『嫌われる勇気』の著者、岸見先生の講演会に参加してきました5 ~なぜ岸見先生のお話は多くの人を惹き付けるのか、その謎に迫ってみた~

もはや当ブログでシリーズ化していると言っても過言ではない『岸見一郎先生の講演会レポート』第5段。今回の講演は、大好評に応え2回目となる『岸見先生と語る会(※)』でした。※オール質疑応答の講演会

なぜ岸見先生のお話は多くの人の興味を惹くのか

『語る会』を含め、僕が岸見先生の講演会に参加させていただくのは今回で5度目となります。そろそろ「岸見先生のトークは、なぜ魅力的なのか」その秘訣を突き止めなければいけないという使命感に駆られ、注意深く観察しました。

その答えは・・・。意外とすぐにわかりました。笑

全ての質問に対し、必ず裏話を添えて回答されておられる・・・

直接的な回答だけでなく、必ず『先生の経験談』か、『知人のエピソード』か、『哲学者の発言』か、『自著からの引用』か、何らかの話が例として挙げられているのです。哲学的な回答に加え、身近な人等の実話を添えることで、お話に臨場感と信憑性を与えておられるのですね。それが興味をそそられる要因だとわかりました。

一人あたりの質問への回答所要時間は、約10分~20分。2時間の講演会中、今回の質問&回答は(僕を含め)全部で9人(だったと記憶しています)。※この日の参加者は40~50名

この日、僕が行った質問

さて、それではこの日僕は一体、どんな質問をしたのでしょうか。

今回の『語る会』では、『人間関係(家族、会社)』、『教育(子供や生徒)』、そして『貢献感』について多く語られていました。

アドラー心理学では『貢献感が得られれば、幸福感を得られる』という間違った認識をしていた僕は、それならば「貢献感が大きければ大きいほど幸福感も大きくなるのか(比例するのか)」という質問をさせていただくつもりでした。

アドラー心理学では、貢献感が得られれば、幸せになれると説かれていますが・・・」と話し始めたところ・・・。

どうも先生の反応がおかしい。

あれ?違ったかな?と思っていると、やはり先生から

「そうなんですか?知らないです 😎 」

というお答えが!

この瞬間、僕の頭の中は真っ白に・・・。

しかし、せっかく満を持して行った質問だったため、「何とか立て直さなければ!」と頭の中をフル回転させました!!

それでは、『幸福感を得ることを目的に貢献感を得ようとすること』は間違った行為でしょうか?」と質問。

先生はゆっくりと、しかし一言一言確認するように下記のような回答をされました。

「幸せになることを人生の目標にすることは誰にとっても自然なことです。ですが幸せになるために貢献感を得ようとすることは何か違う気がします。」

※本記事内、岸見一郎氏のコメント・裏話の部分はすべて、僕の記憶を元に再現したものです。

この言葉を聞いた時、先ほど先生が話されていたお話(ご自身の体験談)を思い出しました。

岸見一郎氏が貢献感を感じた瞬間とは!?

以前先生が、大病をわずらって長期入院されていた時のこと。もちろん幸福感も貢献感も感じることができず、それどころか服用していた睡眠薬を飲むと「明日はこのまま目覚めないかもしれないと思った」というほど病んでいたそうです。

それがある時、一人のナースから人生相談を受けたことがきっかけで、非番のナースから次々と相談を受けるようになったというのです(病院内で「先生の話は面白い」という口コミが広がったのでしょうね)。先生は病気であったにも関わらず。

その時突然「こんな自分でも役にたてることがあるんだ!」と貢献感を感じるようになったそうです。今では、「幸せな時間だった」と感じているとも。そして、こう仰ったのです。

「『貢献感は突然訪れる』といったイメージでしょうか。」

僕はそれまで、『貢献感とは、自ら求めつかみ取らなければいけないもの』と思っていましたので、目から鱗でした。

『今ここを真剣に生きていれば、貢献感はいつかやって来る』ものだったんですね。

このように体験談などがふんだんに盛り込まれているから、先生の話には説得力があるんだなと確信を得た瞬間でした。

今回の講演会では、参加者全員に、『岸見一郎プレミアムしおり(※)』がサプライズ・プレゼントとして用意されていました。※この名称は僕が当ブログ用に勝手に作ったものですw

DSC_0572

※岸見一郎プレミアムしおり

 

次回予告:『嫌われる勇気』の著者、岸見先生の講演会に参加してきました6    ~「これさえ上手くいけば」と考えている人は「今ここ」を逃している~

今回の講演でも、書ききれないぐらいの『印象的なエピソード』や、『名言』が飛び出しました。そこで、今回は持ち越しで、次回それらの名言や裏話についてご紹介させていただこうと考えています。

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

※ちなみに評判の良かった過去のエントリーが下記。岸見先生にもご確認いただき・Facebook経由でコメントまで頂きました。
『嫌われる勇気』の著者、岸見先生の講演会に参加してきました!2

そしてその続きが下記。こちらは当時、最もアクセスを集めた記事です。
『嫌われる勇気』の著者、岸見先生の講演会に参加してきました3 ~いまここを真剣に生きる~

※お詫び:本投稿内容に掲載されている内容は、あくまで当サイトオーナーが、講演会で感じ取った所感、認識、記憶に基づき構成されたものとなります。岸見一郎氏の発言と一字一句同じというわけではなく、また発言の意図とも必ずしも一致するものではないかもしれない旨、ご了承ください。

 

  

「『嫌われる勇気』の著者、岸見先生の講演会に参加してきました5 ~なぜ岸見先生のお話は多くの人を惹き付けるのか、その謎に迫ってみた~」への2件のフィードバック

  1. ブログ拝見しました共感するとともに、深い洞察にはっとしましたまた楽しみにしてます☺

    1. 安藤さん

      コメントありがとうございます!
      当ブログ、楽しんだり苦しんだりしながら続けていますので、読んでいただける方がおられると、本当に励みになります。

      今後ともよろしくお願いいたします。

      KZ83

kz83 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA