2016年の売上げ金額発表!~無名の僕が始めたブログでもアフィリエイトで稼ぐことはできたのか!? ~

『アフィリエイト』って何?

という方の為に、まずアフィリエイトとは何かを簡単に説明させていただきます。わかりやいよう下記にAmazon アソシエイツ(アフィリエイト)の例を貼ってみました。この画像や商品名をクリックするとAmazonの販売ページに飛びます。※試しにやってみてください(^^)

アフィリエイトのリンクをクリックされた方が、その商品もしくは同サイト内の商品を購入すると、その売上げ代金に応じ数パーセント(※)が、紹介者(このブログで言うと僕ですね)に支払われるシステムなんです。※アフィリエイトサービスを提供しているサイトにはAmazonやA8などいろいろありますが、会社によって商品や、登録方法、紹介料料率などが違います。

商品金額に応じてマージンがもらえるのですから、売れる商品が高ければ高いほど紹介者は儲かるということになりますね。

上記の例で言うと、CDが一枚売れるよりもパソコンが売れたほうが僕にとっては儲けになるわけです。

それって自分で作った商品でなくても、宣伝するだけで紹介料がもらえるってこと!?

そのとおりです。

じゃあ、自分のサイト作ってアフィリエイト貼りまくったら儲かりまくりでは!?

夢の不労所得生活!

・・・そう甘くはありません。

まず、アフィリエイトのリンクを見てもらう為には多くの人にブログを見てもらわなくてはなりません。その内、数パーセントしか商品購入に至りません(クリックしてもらうには、その商品に興味をもってもらえるだけの説得力や文章力が必要)。で、その売上金額の数パーセントのみ(Amazonの場合最大10%)がようやくサイト(ブログ)オーナーの紹介料となるわけです。

更には高額商品になればなるほど、皆さん慎重且つ充分な調査の後に購入されますので、なかなか個人ブログのアフィリエイト経由で購入されることなどないんです。

当ブログの閲覧数、アフィリエイトリンクがクリックされる回数は!?

前述の文章だけでは、ちょっと分かりにくいかと思いますので、僕のサイトで具体的に見ていきましょう。

当サイトの場合、月間閲覧回数は5,000PV弱(1日平均160PV)といったところです。月に5,000回ほど(1日に160回ほど)サイト内のいずれかのページが見られていると言うことになります。

この数字はブロガー界では『ビギナーを脱して中級者に向かっているレベル』且つ『全体の上位3割に位置する』ようです。そう言っているかたがいらっしゃいました 笑 ※文末に参照リンクあり

そんな結構頑張っている僕のサイト。2016年一体どのぐらいのかたが、アフィリエイトのリンクをクリックされたのでしょうか。

下記グラフ赤色の折れ線グラフを参照ください。

赤線の横に掲載されている数字が、各月、当サイトのアフィリエイトリンクがクリックされた回数です。多いときで100回/月、少ないときで30回/月がクリックされていたことがわかりますね。

実際の販売(出荷)数は!?

では次に下記の緑の折れ線グラフを見てください。こちらも横に数字が記載されていますが、これはアフィリエイトリンクをクリック(経由)した後、実際そのサイトで何か商品が購入、出荷された数です。多いときで25点、少ないときで1点の商品が購入されたようですね。

当ブログの場合、2016年に入ってから2017年2月に至るまで、アフィリエイトで紹介した商品が1つも売れなかったという月は1度もありません。これは開始後一年半程度のサイトとしては頑張っているほうなのかな?などと思っています。

・・・え!? 回りくどいことはいいから早く売上金額を発表しろ?

それでは発表しましょう。

2016年のアフィリエイト収入金額は!?

上記グラフのブルーの棒グラフが毎月の収益金額です。少し小さくて見えづらいと思いますが、最も多い月で¥476、2016年の年間紹介料合計は・・・

¥1,730でした。

え!? たったそれだけ?

と思われたかた、そーなんです。月間5,000近い訪問回数があってもアフィリエイトで稼げる金額はこの程度なんです。月間の売り上げにして¥144ほど・・・

結局有名人やインフルエンサー等、大勢の読者を抱えているブログやサイトでないと、なかなか稼ぐまではいきません。

もしもアフィリエイトで儲けたいと思っている非有名人のかたがいらっしゃいましたら、色んな商品を試しまくってサイトにアフィリエイトリンクを貼りまくるのがいいと思います。というか、商品紹介専門サイトにしてしまうのがいいと思います。

そうです。アフィリエイトサイト、もしくはYouTuberがやっていることですね。

本日の結論

IT師匠と仰ぐ永江氏がおっしゃっていたとおりなのですが、副業だろうとマルチだろうと、生半可な頑張りでは小遣い程度も稼げないということです。

僕の場合アフィリエイトで儲けようとは思っていないので、実際に購入した商品、もしくは良いと思った商品しか掲載しないようにしています。※言い訳ではないです(><)

今や星の数ほどのアフィリエイトサイトや、YouTuberがいます。その中で「この人が紹介する商品なら買ってみようかな・・・」と思ってもらうには、よほどの説得力か、求心力、そして努力が必要なのだと思います。

参照記事リンク:
みんなのブログアクセス数の平均は?50PV以上で上位3割だと!?
PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?

 
 

 

 

英検準1級受けてみたら合格した!(一次試験)~40代後半で取得したものの英検って持ってて意味あるのか!? をTOEICとの比較で勝手に検証してみた~

今回は『英検とか持ってて意味あんの?』についての独自の見解を記事にしてみました。

英検って、準1級以上になると外国人でも知らないような単語が出てくるし、ムダに難易度高いし。合格者でも会話が出来ない人もいるらしいし、合格近い点数(不合格Aとか)取っても、不合格になったら意味ないし。

僕もそう思っていました・・・今までは。
準一級とか何度か受けたけど不合格ばかりやったし・・・

しかし思うところがあり、先日(2017年1月)久しぶりに英検準一級を受験してみました。すると・・・

一次(筆記)試験合格!

最近すっかりTOEICに喰われてしまった感のある英検ですが、いいところも結構あるやん!と気づいたのです。※決して1次合格したから言っているのではありません・・・念のため 笑

そこで、英検の優れている点をTOEICとの比較によって自分勝手に書き出してみました。

英語のレベルアップにつながる

何かを学ぶ者にとってこれが最も重要と言えるかもしれません。

英検の場合、試験中問題用紙に書き込みができます。そしてその用紙を持ち帰ってすぐに自分で答え合わせができます。迷った後に得た答えほど記憶に残りやすいものです。

それに対しTOEICでは問題用紙への書き込みも持ち帰りも禁じられています。そのため自分が判らなかった問題、自分の解答、ほとんど覚えていません。

実力がそのまま結果に反映される

英検の回答は基本的に『わかるか、わからないかだけ』です。

それに対しTOEICで高得点を取るには英語以外の要素が必要になってきます。まず2時間ずっと集中していなくてはいけません。リスニングは1回しか聞かせてくれず、リーディングにおいては読み直したり考え込んだりしていると時間が足りなくなってしまうという過酷なものです。800近い点数を出している僕でさえ(なんか偉そうな言い方ですが)未だに200問中40問程は時間がなくなりマークシートを塗りつぶしています。

とにかくスピード命。設問を聞きながら回答の選択肢を読むスキルが必要ですし、回答出来次第、次の設問を読まないと間に合わなくなります。一瞬でも躊躇すると次の問題のコンテンツを聞き逃してしまったりします。

途中で考え事をしたり、周りが気になり出すと、とたんに点数が落ちてしまいます。誰かがくしゃみや咳をしたために、問題がよく聞こえなかった、なんていうこともあります。

つまりTOEICは英語のスキル以外にも、(人並み外れた?笑)集中力や運も影響してくることになります。

このように書くと『英検のメリット』というよりもTOEIC悪口のようですが・・・

英検は一般層にも認知度が高い

TOEICは英語を学んでいる人にしかそのレベルがわかりません。700点てスゴイの?何点満点?など想像もつきません。

しかし英検の場合、2級ならなんとなくこのぐらい、1級はめちゃめちゃスゴいとかわかります。

就活においても英語能力が必須の会社でなければ「こいつ何となくやるな!」と思ってもらえるでしょう。※責任は負いかねます。

現在僕がお世話になっている京都の宿泊施設には英語がぺらぺら(ネイティブの話をもれなく聞き取れる、自分の意思を英語で即、詰まることなく話すことができる)というレベルの方々が大勢いらっしゃいます。その方々からも、「英検準1級合格するなんてスゴい!」と驚かれた程です。

受験料は?

値段は英検の場合、級ごとに異なるため一概にTOEICと比較することは出来ませんが、取り急ぎ主要なところを書き出してみました。※2017年2月現在の価格

【英検】

  • 2級 :¥5,800
  • 準1級:¥6,900
  • 1級 :¥8,400

【TOEIC】

  • 一般受験:¥5,725
  • リピート割(前年度同じ月にTOEICを受験した人に対する割引):¥5,092

以前TOEICの受験料はもっと高かったのですが、クレームが多かったのか英検に対抗したのか数年前から安くなりました。この点ではTOEICに軍配があがっていますね。

通訳案内士試験で英語課程が免除される

英検では1級、TOEICでは840点を取った人は、(一定期間)通訳案内士試験の英語科目が免除されます。

通訳案内士試験を受けてみた1 ~難易度は?料金は?そもそもどんな試験?~

自分勝手に比較検証した結果

確かに英検は「この単語、本当ににネイティブでも知らないのでは!?」というマニアックなものが出てきたりします(準1級以上の場合ね)。本来ワールドワイドであるはずの『英語』という素材を扱っている割には、この資格が通用するのは日本のみという問題点もあります。しかもかつての英検神話を知っているのは、40歳代以上の人々だけかもしれません。

『英検に合格していても英語が話せない人が多い』という点についても。TOEICでも同じことが言えます。

これらを踏まえた上で僕はこう思うんです。

腐っても英検

それなりに利点がある人にはある。

※雑な結論ですみません。決して準1級(しかもまだ1次だけ)に合格したから言っているわけではありません。決して・・・

本日(2017/2/19)2次試験(面接)を受けてきました。結果についてはまた後日報告します!

 今回のお薦め本

『READING力』も『LISTENING力』も同時UPが期待できる、英文参考書の決定版!時事問題(ニュース等)を題材に、数多くの英単語を含む英文が掲載されています。CD付きでHEARING能力も高められます。※僕が保有しているのは同書の初版です。Ver.4も同様だと思いますが未確認です。

一石五鳥とかキャッチコピーからしてハンパないですね。

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4

速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4

 

 

 

急激にアクセスを伸ばし続け、もうすぐ累計1位になりそうな記事!それはコーチング関連記事ではなく、インフルエンサーにシェアしていただいたあの記事でもなく、意外にもあの記事だった!

最近当ブログ、更新頻度が低いにもかかわらず、毎日平均的にアクセスを伸ばしており、1ヵ月の平均PV(ページビュー)数が5,000PVを超えるようになってきました。

その要因というのが、ある意外な記事へのアクセスにあるとわかりました。その記事へのアクセスがここに来て急激に伸びていたんです。

その記事に登場する事柄が、世間から予想以上に高い関心を集めていることを知り驚いたということと、僕のような普通のオッサンのブログが少しでもバズるためにはどうすればよいかということが分かった気がしましたので、今回はそのお話をしたいと思います。

当ブログへのアクセス傾向は

ブログ立ち上げ当初は、Facebookで告知をした時に友人や知人が見てくれて、その日少しだけPV数が伸びるといった具合でした。

それが最近はおかげさまで、告知や更新のない日でも、過去記事に訪問される方がいたり、インフルエンサーの方(影響力のある人のことね)にシェアしていただいたりと、突発的にアクセスが伸びるようになりました。

それでも次の日はやはり急降下、また元戻りし、PV数自体は以前とそれほど変わらないという状態が続いていました。

先日も「今日もアクセス数、下がっているだろうな・・・」と思いながらGoogleアナリティクス(アクセス数等を解析できるツールね)を開いたところ、更新がなかったにもかかわらず前日より少しアクセスが伸びていました。

こういうこともあるんやね・・・。

と思ったものの次の日も更新はできず・・・。今日はさすがに下がっているだろうと覚悟しながらアナリティクスを開くと、

また上がってる!

リファラースパムが当ブログを訪れているのか!?と、確認しましたが、それもありませんでした。

次の日も、またその次の日も更新がないにも関わらずアクセス数は伸びました。一度落ちてもまた緩やかに右肩上がりに・・・。

普段あまりブログの解析をしない僕もさすがに重い腰を上げました。Googleアナリティクスでしっかりとその要因をつきとめることにしたのです。やはりコーチング関連の記事か・・・?

まずは下記の折れ線グラフをみてください。2016年2月~2017年2月7日までの日毎PV数の推移を折れ線グラフにしたものです。緩やかに右肩上がりになっている中に、突発的にアクセスが伸びている日が4日(4カ所)ほどあるのが、お判りになるかと思います。

※Googleアナリティクスのスクリーンショットの掲載は規約違反になる可能性があると聞いたため、上記グラフはエクセルで自作しました。

色違いの吹き出しが付いているところがそれぞれ突発的にアクセスが伸びた日で、当ブログの日別PV数トップ4です。4日ともに、それぞれアクセスが集中している記事がありました。

まずこのように突然アクセスが増える理由を、そしてこの4つの中に本日の掲題の記事があるのか、などグラフに沿って時系列で見ていきたいと思います。

ー 1日のPV数 第4位 ー
2016年4月10日:265PV(A:グラフ内の赤い部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中237PV)

政治家って信じられる!? ~(議員/実業家) 松田公太氏について。タリーズコーヒー/乙武氏問題で噴出した噂を受けて~

かなり失礼なことを書いています。実は僕、この記事を公開した直後、ツイッター経由で松田公太氏にこの記事を読んでいただいています。その際のやりとりを松田氏に興味を持っていた方々やフォロワーさんが読んでくださったようです。

しかし今考えるとよくそんな大それたことができたなと思います。そしてこんな失礼な記事に対し何も言わず寛大に受け止めてくださった松田氏に今も感謝しています。

ー 1日のPV数 第3位 ー
2016年11月1日:291PV(B:グラフ内の紫の部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中228PV)

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか12 ~宮越大樹 氏のコーチングセミナー&懇親会行ってきました~

こちらの要因は不明ですが、おそらく有名コーチである宮越大樹さんか、宮越さんが在籍していたコーチング団体チームフローの関係者の方が、シェアされたのではないかとみています。

ー 1日のPV数 第1位 ー
2016年12月2日 :396PV(C:グラフ内の青い部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中228PV)

生まれて初めて「ファンです」と言われました!・・・が、しかし。 ~当ブログファンという方から届いた一通のメール

これはなんと言っても、ITコンサルにしてインフルエンサーの永江一石氏が、僕のFacebook投稿を見かけツイッターで「ウケる」とシェアしてくださったおかげです。その日はGoogleアナリティクスを見ていても訪問者が途切れなかったので楽しかったです。

ー 1日のPV数 第2位 ー
2016年12月23日 :310PV(D:グラフ内の緑の部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中273PV)

また記録更新! ~これが1日50PVの弱小ブログが、1日に396PVも稼いだ記事&その秘訣だ!~

こちらも永江氏のシェアのおかげによるものです。前述の1位の記事について書いた記事を、また永江氏がツイッターでシェアしてくださいました。つまり僕のブログ記事の(1日に集めたPV数ランキングでは)1位も2位も永江氏のおかげということですね。その影響力のすごさを改めて思い知らされました。

累積ランキングはどうなのか

さて、これら突発的にアクセスが伸びた記事は、そのまま長期的にもアクセスを集め続けるのでしょうか?

実はそうではないんです。もちろん最近投稿した記事は累積数ではなかなか上位にはランキングできないという事情はありますが。

実際累積数1位は2015年9月14日に投稿した下記記事です。

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか 2

コーチングへの関心の高さを改めて思い知らされました。

そして、本日の掲題の記事(急に訪問者数が増えてる記事ね)も、実は前述の4記事ではないんです。

その記事を投稿したのは2016年8月27日。ここまでの半年弱で通算2,189PVを稼いでいますが、注目すべきはこの1ヶ月間だけで1,320ものPVを稼いでいるという点なんです。※現在当ブログの累積PV数3位です(ちなみに2位はサイトのトップページです)。

それでは長々と引っ張ってきましたが、そろそろその記事を紹介しましょう!

最近ぐいぐいアクセスを伸ばし、もうすぐ累計1位を獲得しそうな記事とは?

こちらです↓

通訳案内士試験を受けてみた1 ~難易度は?料金は?そもそもどんな試験?~

どうです?意外ではないですか?(え!? そうでもない?)

通訳案内士など国家資格とは言えマイナー資格でニッチだと思っていました。それが試験前でもなんでもないこの時期に、これだけアクセスを伸ばし、ついにベスト3入り。ペースだけで言うと、当ブログ記事の中で過去最高です。

今回の結論

IT師匠と仰ぐ永江一石氏の教えを思い出しました。ブログでバズりたければ、多くの人が気にはなっているけど、なかなか調べられないようなことを『あなたの代わりに調べてあげました』という内容にしろ・・・と。

ほんとその通りだと思いました。有名人でもない限り、日記的なものや主張的な記事はなかなか読んでもらえません。だからといって毎回笑いがとれるような文章力もありません。

しかしこの記事のように、一定数の人が『気にはなっているけど、なかなか調べたりする時間がない事柄』について記事にすると、たとえそれが過去記事であっても、後にアクセスを伸ばすことがあるんだと知りました。

ブログの可能性を改めて実感しているところです!

本日の紹介本

今回も文中に出てきた永江氏と、久しぶりに松田氏の著書を紹介して本日の記事を閉めたいと思います。

愚か者

永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!: ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ