「45歳からの仕事/スキル」カテゴリーアーカイブ

成功願望の強い僕が、評価の高い成功哲学の本を2冊読んでみたら、真逆のことが書かれていた!

本日はタイトルの通り『成功願望の強い僕が、評価の高い成功哲学の本を2冊読んでみたら、真逆のことが書かれていた!』ということについてお話します。

成功法則は1つではない

もちろん数ある著作の中で『成功法則』も1つではありません。なので「真逆のことが書かれていることなど当たり前」という、あたりまえの見解をお持ちの面倒くさい方は、読まずにスルーしていただけたらと思います 笑

基本、僕は「成功法則は自分のオリジナルを模索すべき」と考えていますが、優良そうな著書があると積極的に読書し、取り入れるようにしています。千円前後で世界中の成功者や学者等、先人たちの思考や法則が学べるのですから安いものです。※高額のセミナーや怪しげな講演会には参加しませんよ。

その中で、同時期に読んだ『バックグラウンドが似ているにもかかわらず、結論が真逆』の2冊があったため、「ちょっと面白いかな」と思い報告させていただくことにしました。

  1. 成功が約束される選択の法則
  2. ツキの科学

どこが似ているのかというと、

  • 多くの成功者(時に失敗者)の経験を、科学的、客観的な目線で検証、紹介  ※本人の経験も含みますが「私の成功体験教えます!」的な著書ではありません。
  • 著者が外国人
  • アマゾンで高い評価
  • 成功法則・成功哲学がテーマ

それでは1つずつ見てみましょう。

まずはこちら。

成功が約束される選択の法則

成功が約束される選択の法則: 必ず結果が出る今を選ぶ5つの仕組み (一般書)

著者:ショーン・エイカー(Shawn Achor)
ハーバード大学博士号・ポジティブ心理学者の第一人者
ー上記プロフィール同著書より抜粋ー

カリフォルニア大学アーバイン校で神経科学を研究していたという父親から、子供時代に実験台にされたという話に始まり、数多くの学者や研究者の実験結果が紹介されています。

『ポジティブ才能』を身に付けることで、潜在能力を引き出したり、幸運を引き寄せたりするという一見ありがちな内容ですが、そのポジティブ才能取得の方法が逐一記されているのと、なぜポジティブ才能が人生を成功に導くのかという理由を、多くの実験結果などから解説しているところが興味深いといえます。

巷にあふれる「私は何でも前向きに考えて挑戦したから成功した!」という自己満足系自叙伝や、「ポジティブに考えていると天や宇宙や自然や神様が、良い方向に導いてくれる」というスピリチュアル系とは一線を画します。

-以下アマゾンでの評価-(2016年6月現在)
★星の数:5
レビュー数:5名

補足:少数名アマゾン以外で購入した方や、同著にしかレビューされていない方もいらっしゃいますが、概ね一般ユーザーによる評価の様です。

次がこちら。

ツキの科学

「ツキ」の科学 運をコントロールする技術

著者:マックス・ギュンター(Max Gunther)
英国生まれの作家、投資家。13歳で株式マーケットに参入し、財を成す。
ー上記プロフィール同著書より抜粋ー

『運』や『ツキ』といったものは、本当に存在するのか。
 『運』や『ツキ』はコントロールできるか。
『ツキのある人』に共通する点とは・・・

など興味深い内容が記載されています。数多くの世界レベルや歴史的に『ツイていた人』『ツイていなかった』人達の実例に迫り(時にインタビューを行い)、共通点などがなかったか検証、紹介しています。

『ツキ』をテーマにしているだけあって、カジノや株式市場にまつわるエピソードも数多く含まれています(もちろんビジネスも)。※トレーダーやギャンブル好きにとっては、すごく興味を引かれる内容かと思います。

そして後半導かれる1つの結論・・・成功者になるために忘れてはいけない、たった1つの思考とは

ネタばらしになりますが、前述の著書『成功が約束される選択の法則』とは真逆のことが書かれています。

どんなことでも常に悪い結果を想定しておくと、多少の挫折や不運にも対処できる。最悪の結果を回避することができる。ツイている人や成功者は漏れなく、この思考で物事に取り組んでいる』というのです。特にギャンブルや株の世界では有効な思考でしょうね。※本文言は僕の理解に基づいています。

常にポジティブ思考の人は、一時的な成功は勝ち得たとしても、想定外の不運が訪れると抵抗力がなく、いずれ足元をすくわれることになり長続きしないということのようです

-以下アマゾンでの評価-(2016年6月現在)
★星の数:4.5 ※着目すべきは9名全員が星4つか5つという高い評価を付けているところ。
レビュー数:9名
補足:アマゾン以外で購入した方が結構いらっしゃいますが、同著のみにレビューしている(ステマかも?と疑ってしまうような)方はいません。

本日の結論

僕自身は、『ツキの科学』のほうが信憑性があると感じました(特に株式トレードなど投資の場面で、この思考を取り入れています)。

ただしこの考え方は、上手くいっている時もそうでない時も『上手くいかなかった場合』を想定していないといけないことから、人生がつまらなくなる恐れがあります(ご注意!)。

上手くいっている時もそうでない時も『絶対上手くいく!』と思えることが出来たら、その方が人生幸せでしょう(皮肉ではなく!)。

どちらかの思考を実践されている方、もしくは同著を読み実践してみようと思われた方、ご意見や経験談を頂けると幸いです。

 

 

 

【体験談】新形式のTOEIC受けてきた。~2016年5月より一部出題形式が変更。難易度は上がった?下がった?~

当ブログでは、開始当初からTOEIC受験記録を掲載しています。

下記グラフのように、いい感じに右肩上がりになってきたところだったのですが、『2016年5月開催分より一部出題形式が変わるらしい』という噂がこの前後からささやかれるようになりました。

TOEIC折れ線4月

TOEICの公式サイトを確認すると確かに『変更される』という趣旨・文面が掲載されています。

どうやら噂は本当だったようです。その後、変更箇所については『リスニング(聞き取り)はそれほど変更なし、リーディング(読み取り)に少々変更有り(らしい)』といういい加減な情報をゲットしました。

もともとリーディング(読み取り)が苦手な僕は、

むしろ得点が上がるチャンスかも!

と楽観視。対策も立てようがなかったので、通常通りの勉強方法で当日を迎えました。

※ちなみに下記は全然回の得点内訳。リーディングがリスニングに比べ120点も低いですね。

TOEIC208

試験当日

いつもは受験地として、実家近くにある桃山学院大学が指定されることが多いのですが、この日は電車で1時間程かかる大阪京橋にある『NTT西日本研修センター』なるところへ。

DSC_0554

DSC_0555

非常にきれいです。早く着いたのでカフェの様なところに座っていると、一瞬自分が何をしに来たか忘れてしまいました。

受験後の(変更点についての)感想

TOEICは英検と違い、問題用紙の持ち帰りができません。無許可で試験問題を開示・公開なども禁止されているため、詳細についてはお話しできませんが、ざっくりまとめると下記のような感じでした。

■リスニング(聞き取り)変更点

下記のリンクで確認すると、応答問題が減って会話問題が増えたと説明されています。僕はこの変更に全く気づきませんでしたw

新形式問題導入に伴う問題構成の変更点

■リーディング(読み取り)変更点

上記のリンクを読んでも(変更内容)よくわかりませんよね?実際受けてみた感想でいうと・・・

  • 長文の回答が登場した。
    →これまで解答(選択肢)は単語か短文だったのですが、長文の選択肢から選ぶという問題がありました。
  • 表が登場した。
    →スケジュール表などが文章に付け加えられており、その表と文章の両方から内容を読み説くという問題がありました。
  • 複数名がやり取り(会話)を行う場面が登場した。

結構変わったな・・・という印象でした。

難易度は上がった?下がった?

TOEIC(IIBC試験運営センター)は、HPで難易度の変更を否定しています。

時代に応じた内容にするために、TOEIC テストの一部は変更されますが、クオリティと難易度に変わりはありません。  -TOEIC WEBサイト(下記)より引用-

TOEIC®テスト 出題形式一部変更について

しかし、これまでの試験を何度も受けて、それに慣れていた僕にとっては

確実に難しくなった!

と感じました。

本日の結論

『客観的にみて難易度に変更はなかったのか』については何とも言えません。ただ、これまでと違うところは、

本当に理解していないと正答が選べないようになった

と言えそうです。これまでの解答(選択肢)は単語か短文だったため、なんとなく文中に出てきた内容に近しいものを選んでいると正解できていたような気がします。

しかし変更後の出題は3名以上の会話や表の内容を読み説くという1クッションが入るようになったため、本当の意味での内容の理解が必要になったといえます。

つまり今回の変更で、「難しくなった」と感じている人は、(僕も含め)これまでは「なんとなくこれかな?」という回答の仕方で対処してきた人、といえるかもしれません。笑

-以下過去記事より-
TOEIC850点が取れる [無料/格安] 英語教材教えます4 ~五ヵ月でTOEICの点数が145点上がった!~

 

  

ホームページ作成と商品販売について相談を受けた! 1 ~30歳を超えるまでPCも携帯電話も持っていなかった僕が・・・!~

みなさんは初めて携帯電話やパソコンを使った時のことを覚えているでしょうか?それは何歳ぐらいの時でしたか?

平成生まれの人なら「物心がついた時にはあった」という方も多いでしょうね。現在アラフォーやアラフィフの人でも、10代や20代の頃には「すでに持っていた」という方も多いようです。※最近はスマホの普及で「パソコンは持っていない」という人が増えているようですが。

僕は昭和生まれの中でも珍しい、30歳を超えて初めて携帯電話を買ったという人間です。パソコンに至っては35歳を超えていたかもしれません。

完全なアナログ人間。学生時代は体育会系クラブに所属しており細マッチョ。卒業後もしばらくガタイがよかったことからか、僕が30歳を超えて初めてパソコンを触っている姿を見た友人から「ゴリラがパソコンを触っている!」といじられたほどです。

さて、そんな僕が先日初めて友人から「パソコン(HPやブログ、商品販売)のことについて教えてほしいことがある」と言われました。

成長を実感した瞬間

何か不思議な気持ちがしました。IT超弱者(IT情弱者をさらに弱くした人)だった僕がITの相談を受けている・・・。

卒業後は仕事で使う必要があったり、独立後は自分のサイトを立ち上げて当ブログを始めたりしました。アフィリも始めたし、遊ぶこづかい欲しさにAmazonやヤフオクに出品したり、アメリカアマゾンやEbay出品についてもいろいろ学びました。そういったことをする中で、ITリテラシーの低かった僕にも、そこそこの知識がついていたのかもしれません。

その際、非常にお世話になったのが、ITコンサル『永江一石 氏』のブログやメルマガです。技術面、営業面、そして精神面に至るまでIT関連(ブログ運営、サイト構築、SNSの使い方等)について素人にもわかりやすく教示してもらえました。

参考図書(おすすめ本)紹介

下記はその永江一石氏の著作。ブログの中から「ビジネスに参考になるもの」を集めてまとめたものなのですが、この記事を書くにあたり再度読みなおしてみたところ、その時々で新たな発見があり、やはり素晴らしいと感じさせられました。

金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編

※実はその友人からの相談についても、当著書を読んでもらえば全て解決する内容でした 笑。IT関係の調べ物をしようとネット検索していると、永江氏のブログ記事が上位に出てきた、ということもしばしばあるほどです。

本件の感想(まとめ)

やはり自分でサイトを立ち上げたり、商品を販売したりしたことが大きかったと思います。何か問題が起きたり、ディスられたり、または全く誰からも見向きもされなかったりしても、すべての自分に責任があると思うからこそ、必死で取り組むことが出来たのだと思います。

「相談に乗ってくれる代わりにメシおごるわ」と言ってくれた友人と寿司を食べながら、「僕も成長したな~」としみじみと思ったのでした。

DSC_0664

当ブログのコンセプトは『何の取得もないおっさんの僕が、どこまで成長できるか』を追ったリアルタイムドキュメンタリーブログです。思わぬところで成長を実感できたことが嬉しくて報告させていただきました。

次回予告

ということで次回から2、3回に分けて、現在の僕のIT知識(主に下記)についてお話ししたいと思います。

  • インターネット・ショッピングモールへの出展について
  • インターネット用語
  • ホームページ(サイト)作成、ブログ運用で気をつけなければいけない点
    ※本件、予告なく内容変更する場合があります。

ほとんど一般常識です。あくまで自分のログとして使うだけなので、ITリテラシーの高い方には全く役に立たない情報であることは断言できますw。

余談(windows10アップグレード)

ちなみに先日、ようやく自分のPCをwindows10にアップグレードしました。Microsoftが強行手段に出たようで「あなたのPCは〇月〇日に、windows10にアップグレードされます」という通知が来て驚きました。

「ちょ、ちょっと待って!バックアップとか何の準備もしてないし!」

年貢の納め時とばかり、ネットで必要な準備を調べ実行、事なきを得ました。「知らないうちに勝手にアップグレードされていた!」という方もおられるのではないでしょうか 笑

 

  

 

【書評】堀江貴文『本音で生きる』~ホリエモンがアドラー心理学!? 猫ひろし優勝なう!

書評タイトル:ホリエモンがアドラー心理学!?

著書:本音で生きる
著者:堀江貴文
出版:SBクリエイティブ

本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書)

堀江貴文氏の著書は啓発本なのか!?

元々僕がSNSやブログを始めるようになったのは、堀江氏の『ゼロ』を読んだことがきっかけでした。かなり感銘を受け、その後、氏の本を4,5冊立て続けに読みました。

『ゼロ』を読むまで僕は、ホリエモンに対しあまり良い印象を持っていませんでした。頭のいい人特有の、どこか上から目線な『嫌なヤツ』という印象しかなかったのが、ゼロや、その他の著書を読んだことで、「けっこういい奴」というイメージに変わりました。単純すぎでしょうか?

堀江氏は著書内で『僕は特別な人間ではない。僕にできたのだから君たちもやれば出来るはず』『努力は成功の絶対条件』『なぜ何かを選ぼうとするのか。全部やってみたらいいじゃん』など、TVの印象とは全然違う、努力や行動することの重要性を説いていました。元々根性論や啓発本が大好きな僕は、以来すっかり氏のファンになってしまったのでした。

堀江貴文氏の著書の特徴

小説ではないので仕方がないのかもしれませんが、いずれも骨子は同じで、『自叙伝』 『 How to本』 『 啓発本 』といった要素に『読者へのメッセージ』を加えた構成で出来ています。

もちろん1冊にこれだけの要素が含まれているというのはスゴイことで、だからこそ読みやすく感銘を受けまくります。堀江氏が実際に体験したこと、そこから生まれた思考、人生観をもって、読者に訴えかけてくるのですから。

ホリエモンがアドラー心理学!?

堀江氏の考え方は、収監前も後も、一貫しているといえるでしょう(ぶれていない)。その分、著書の構成も前述のとおり似てきます。そういうこともあり、4、5冊読んだ後、最近は氏の本とは少々ご無沙汰していました。

しかし、そんな僕が今回の『本音で生きる』については、久々に激しく「購入したい!」という欲望に駆られたのです。その理由とは・・・。

たまたま本屋で平積みされている同書が目に止まった為、手に取りページをめくったところ、『嫌われる勇気』や『アドラー心理学』という文字が目に飛び込んできたのです。

え?なぜホリエモンがアドラー心理学?

気になりました。僕も講演会等でよくお世話になっている岸見一郎先生の著書『嫌われる勇気』についてホリエモンが言及していたので、一気に興味が沸き、しばし立ち読み・・・。

このような事象を見事に一刀両断したのが、先ほども紹介した『嫌われる勇気』だ。<中略> アドラー心理学では「原因」、つまり言い訳を一切認めない。

ー『本音で生きる』より引用ー

堀江氏が嫌われる勇気を絶賛しているという話は聞いたことがありました。堀江氏と岸見先生、古賀史健氏の対談記事(下記)も見たことがあります。しかし、まさか堀江氏が自身の著書で言及するほど『嫌われる勇気』や『アドラー心理学』に感銘を受けていたとは知らなかったので驚きました。

ホリエモンWITH 「ゼロ」「嫌われる勇気」 堀江貴文×岸見一郎×古賀史健 鼎談【前編】

これまでの氏の著書が、自身の体験や経験に基づく思考や見解を述べた作品だったのに対し、本著は、他者の思考に共感し、それらも含めた堀江氏独自の考え方をメッセージとして読者に送るという、新しい要素を含んだものになっています。いい意味で「裏切られた!」と、思いました。

新しい!これはレア!ということで、すぐさま購入したのでした。

購入・読了後の感想

堀江氏の著書に共通しているのですが、とにかく読みやすいです。読了までに3時間かからなかったと思います。これまでと少し違い、自身の体験談は少なめ、他者の作品を例示しての人生観、そして読者へのメッセージ。堀江氏の強い人生への想いが伝わってくる作品です。

下記に冒頭分から印象的な文章を引用させていただきました。

本書を読んで、自分にとって必要なことに気づいたら、きっともうこの本はいらなくなる。それがこの本が望む到達点だ。そして僕も、もう2度とこういう本は書かないと思う。

ー『本音で生きる』より引用ー

「こんな本を読んでいるヒマがあるなら、とっととやりたいことを片っ端からやるべきでは?」というホリエモンらしい一文ですよね。

やっぱやる気でるな~!啓発されるよな~!というのがストレートな感想です。

ここにも堀江氏の影響を受け成功した人がひとり

最後に余談になりますが、驚いたことをもう一つ。

タレントの猫ひろしさんが、カンボジアで国籍を得てオリンピック出場を目指しているのは有名な話かと思いますが、こちらを提案したのも堀江氏らしいのです。

いや、この話自体は氏のファンならそこそこ有名な話で、同著でも言及されていたので改めて取り上げるほどのことではなかったのですが・・・

驚いたのは、僕がこのブログ記事を書いている真っ最中に下記のニュースが飛び込んできたこと。

猫ひろし、リオ五輪へ前進 カンボジアで代表選考V -日刊スポーツ-

最近日本では猫さんの話を聞かなくなっていたので、すっかりオリンピック出場は諦めたものと思っていました(歳も歳ですし・・・スミマセン💦💦)。実際同著を読んでいた時も「猫ひろしさんって、また昔の話を持ちだしてきたもんやな・・・。ネタ切れか?」などと思っていましたが、恐れ入りました。

ここにも堀江氏に影響を受け、夢を実現させようとしている生き証人がいるんですよね!

突き放した言い方と、氏の過去のイメージから、これまで半信半疑だったのですが、今回の著書と猫さんのニュースではっきりわかりました。

ホリエモンの著書、間違いなく『啓発本』です!

しかもコテコテで、飛び切り効果のある・・・

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

 

 

 

 

Facebookの『いいねリクエスト』って、どーなん!? ~イベントページの『無視する』『参加しない』ボタンもクリックしづらいし~

いいねリクエストは突然に

『ラブストーリーは突然に』みたいになってしまいましたが(40代以上のかたはご存じかもしれません)、今日はFacebookに対する苦言(提案?)をひとつ。

皆さん『いいね!リクエスト』ってご存知ですよね?

突然Facebookから

「Aさんから、〇〇ページへのいいねリクエストが届いています」

という通知が来る、あれです。

僕は以前からこのシステムについて「どーなんだ?」と思っていました。

「いいね」は本来閲覧者が自発的に行うものであって、リクエストするものではないはず。

恋愛でいうと

好きって言って

みたいなものです。

特に名称が、いかがなものかと思っています。

いいねリクエストとは?

そもそも、いいねリクエストって何なんでしょう。

個人アカウントとは別の、企業やブランド等が作成したFacebook(ビジネス)ページが、

①過去にページに対し何らかの反応を示してくれた人
または
②個人アカウントに登録されている友達

に対し、ページへの『いいね』をリクエストするものですね。

このFacebook(ビジネス)ページは、「いいね」をしてくれた人のタイムラインに表示されるように出来ています。

そのため、出来るだけ多くの人にページを見てもらいたいビジネスアカウントや事業主(特にページを起ち上げて間もない時)が、集客の為に利用するツールだと言えます。

また、ページへの『いいね』を増やすことで人気のあるページに見せる効果もあります。

ただ意外とこの目的は知られていませんよね。

知らない上に、ほとんどの場合、この『いいねリクエスト』に対し作成者(Aさん)本人からは何ら説明や連絡などはありません。

突然「『ページ作ったから、いいねしてよね!』とAさんが言っています的なことを、Facebookから言われるわけです。

面食らいます。気ぃー悪いです(これって僕だけ?)。

初めてこのメッセージを受けた時、ヘンコな僕は「いいね!って、本来いいと思った時にクリックするものであって、『いいねしてください』と頼まれたからするものちゃうし」と思いました

当然その後受け取った『いいねリクエスト』も全て無視。

いいねリクエストを無視されると、友達やめる?

ただ最近、Facebookで半年以上、相互に『いいね!』をしていた知人もしくは友人数名が、突然僕の投稿に『いいね!』をしてくれないようになりました。※回数が減ったとかではなく、一切なくなったのです。

原因不明です。何か僕の投稿内容が気に障ったのであれば今後の参考に理由を知っておきたいと思いしばし考えましたが、やはり思い浮かびません。酔っぱらった時に暴言を吐いていたか!?  いやいや、それもなさそう・・・。

とすると「もしかして、いいねリクエストを無視したからなのか?」と、初めて同機能に注目しました。

それでも無視

ただ、ここからは僕個人の見解ですが、やはり本当に『いいね』と思った場合を除き『無視』で良いのではと考えています。

前述の①(過去に何らかの反応をした)場合だと、何か特定の商品や投稿にいいねやコメントをしただけで、ページのいいねをリクエストされるわけです。

何となく『いいね』してしまうと、その後しばらくは(もしかすると、何らかの設定を変えるまで永久に?)、そのビジネスページがニュースがタイムラインに流れてくることになります。

②(個人アカウントの友達)の場合は、友達には何らかの興味があるかもしれませんが(それすらも無いかも)、その友達が起ち上げたビジネスなど、さらさら興味し、の人がほとんどではないでしょうか(断言)。

だとすると心のこもらない、何の説明も挨拶も無くいきなりブッ込まれるリクエストなど無視でいいでしょう。

それで縁を切られるようなら、所詮その程度の関係だったと言うことで。

『タイムラインにページ載けってください』ボタン

さて、ここで本題に戻りたいと思います。前述のように、この『いいねリクエスト』、本来の意図が『開設ページを見てもらう』なのであれば、なおさらこの名称っておかしくないですか?

『いいねリクエスト』

日本語にすると『いいね要求』

もっと適当なんなかったんか・・・

昔会社勤めをしていた時、よく経営者や上司が言っていた言葉を一つお届けします。

「文句を言うなら代替案を出せ!」

たしかにそーです。なので『いいねリクエスト』に変わる相応しい案を考えてみました。

タイムラインにページ載けってください』ボタン

とかどうでしょう。

「まあ、いいかな。」と思った人は『いいね』を押す。

本来の意味から外れていませんし、受け取った側も嫌な思いをするはずがありません。

または、ぶっちゃけでひたすら下からお願いモード

『いいね集めてます!~あなたの貴重な1票をください~』ボタン

・・・長すぎるか。

Facebookに問題提起する他のボタン(機能)

最後にFacebookの機能(ボタン)でもう一つ気になっているものがあります。

『無視する』ボタン(もしくは『参加しない』)。

イベントページを作成した人から、そのイベントへの参加可否を問われる、あれです。大体こんな感じ↓に選択肢がならんでいます。

[メッセージ] イベントに参加しますか?
 『参加する』『興味あり』『無視する』

いやいや、選択肢 極端すぎやろ!

せっかく招待してくれた人に対して『無視する』・・・って!

招待されたイベントに参加できない時って大概、様々な理由があるんですよ。「実は参加したかった!」とか、「興味はあるけど、詳しい条件や状況を聞いてから決めたい」とか。

にもかかわらず選択できるのは『無視する』とか『参加しない』だけとは・・・。これこそ人間関係壊れるで!と思いました。

そこでこちらも代替案を。

『参加は出来ないけど応援しています』ボタン

などはいかがでしょう。

あとは無難なところで

『検討中』『いろいろ事情があって今回は参加できないかも(><)』ボタン

『参加しない』『無視する』ボタンは少なくとも→『参加できない』ボタンにしてはどうかと思います。

今回の紹介商品

今回はFacebookの起ち上げからのストーリーを詳細に綴った著書『フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 』と、なんと『Facebook』のアフィリエイト。amazon経由でFacebookに登録する人がいるのか謎でしたが、珍しい物を発見しましたので下記にリンクを貼っておきます。

Facebook

Eye-Catch Photo by Kon Karampelas on Unsplash


TOEIC850点が取れる [無料/格安] 英語教材教えます4 ~五ヵ月でTOEICの点数が145点上がった!~

直近に受験したTOEICテスト(2016年4月分)の結果が本日届いたこともあり、人気のテーマのひとつでもある『TOEIC850点が取れるシリーズ』の経過報告を行いたいと思います。

このシリーズの投稿を初めて見る方のために、あらかじめお断りしておきますと、僕自身は、これまでTOEICで800点以上を取ったことはありません(タイトルを見て誤解された方はスミマセン)。

これまでTOEICで850点取ったことのない僕が、『近いうちに850点取る!』と豪語し、『850点が取れそうな英語教材』を偉そうに紹介している、とんでもないブログ記事なのです!

※以下「TOEIC850点取る!」と宣言した時の記事
TOEIC850点が取れる [無料/格安] 英語教材教えます1 ~おっさんの現在の英語力は?~

今回の得点は!?

それでは今回のスコアを見てみましょう。

・・・と、その前に、僕が英語の勉強を再開した直後(5か月前)に受験した時の点数をひとまず見てください。

625点ですね。

TOEIC11_15

で、今回の得点はというと・・・

201604TOEIC

770点!

おお! 5ヶ月で145点も上がってる!

折れ線グラフで表してみました。株価推移みたいですね。

TOEIC折れ線4月

そろそろ目標にしていた850点も現実味を帯びてきました!引き続きがんばります!

当ブログのすごいところ

さて前回と同じく、この機会に少しだけ当ブログの特徴を紹介させてください。手前味噌ですが、当ブログの風変りなところは、『実績を出した人が、成功体験を語る』というものではないというところです。

これからやる!

と宣言して、どこまでやれるか経過を報告しているところが、珍しいのですw。で、少しずつですが結果を出しているところがスゴイところ!と、僕は思っています。

お薦めの英語教材

さて、それではタイトルにもある(無料・格安・高コスパ)のお薦め英語教材を紹介しましょう。現在僕は英語学習の際、(基本)下記の教材しか使用していません。それでも順調にスコアが伸びてきているということは教材と学習方法に間違いがなかったということかもしれませんね。

今回は1日あたりの学習ペースも添えましたので、よろしければそちらも参考にしてください。

教材1)NHK ニュースで英会話

コスト:無料

■僕が考えたキャッチ
英語を学びながら世界情勢や時事ネタにも詳しくなる、一押しネット教材!

■学習ペース
1日に1~2テーマ

教材内容
日本や世界のニュースを外国人向けに放送しているTV番組です(たぶん・・・。TVプログラムの方は見たことないので定かではありません)。そのインターネット版。サイトにログインすると、ニュース動画・音声をいつでも聞くことができます。2段回スピード切り替え、My単語登録なども可能。

NHKニュースで英会話

教材2)速読速聴・英単語

コスト:有料(無料/格安というタイトルとは少し外れますが、コスパは高いです!)  ※詳しくは下記アマゾンページ参照ください。

■僕が考えたキャッチ
『READING力』も『LISTENING力』も同時UPが期待できる、英文参考書の決定版!

■学習ペース
1日に『Core』『Advanced』いずれかを1~2ページ読了

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4
TOEICスコア600~800点を目指す人
英検2級~準1級を目指す人(同著カバーより)

速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4
TOEICスコア800~900点を目指す人
英検1級を目指す人(同著カバーより)

注)僕が持っているのは、上記Ver.4ではなく、その初版(2001年発行)です。

■教材内容
時事問題(ニュース等)を題材に、数多くの英単語を含む英文が掲載されています。CD付きでHEARING能力も高められます。※初版に関しての説明です。Ver.4も同様だと思いますが未確認です。

教材3)English Central

■コスト:動画視聴は無制限無料
(単語学習機能・Skype会話等様々な特典がつく有料会員制あり)

■僕が考えたキャッチ
スター気分で英語が学べる学習動画教材

■学習ペース
1週間に1~2動画閲覧

教材内容
国内外スターのCMや発言で英語が学べる、英語学習用に抜粋された動画が数多く提供されているサイトです。それぞれの動画で、単語の学習をしたり、マイ単語登録や、スピーキングの練習、クイズ形式での学習などが可能です。有名人インタビューや映画からの抜粋も数多く、興味のある動画で勉強すれば英語学習もがぜん楽しくなります。

人気の動画で英語学習を English Central (イングリッシュ・セントラル)

教材4)schoo WEB campas (スクー)

■コスト:生放送は閲覧無料(録画(動画)見放題のプレミアム学生費は月額980円(税込み))

■僕が考えたキャッチ
楽しみながら英語の基礎が学べる

■学習ペース
1週間に1~2動画 ※生放送だけだと週に1回見るか見ないか

教材内容
タニケイ先生こと『谷口恵子』先生のクラスがお薦めです。『シャドウイング』という独特の手法が紹介されています。会話を聞きながら音を追う(自らも発音をする)ことで、リスニング力が飛躍的に鍛えられるというもので、僕はこのシャドウイング学習方法を前述の『2)NHK ニュースで英会話』を見るときにも使っています。

無料動画のオンライン学習サイト – schoo WEB-campus(スクー) 
ビジネス英会話で3ヶ月シャドーイング -電話の会話 vol.1-

番外編)コーチング

■コスト:セルフコーチングの場合無料

■僕が考えたキャッチ
自己管理やモチベーションUPに最適!

教材内容
コーチングについての私見は、これまで過去記事で数多く語っていますので、そちらをご参照ください。※当ブログ開始当初は、かなり否定的だったのですが、他の教材やスキルと同じで、使い方次第でゴミにもなるし、指標にもなるものだとわかりました。※「何をやっても長続きしない」人には最適でしょう。

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか 14 ~本音を今ぶっちゃけます!(初日/連続6回)~

新たな挑戦

前回の記事でも報告させていただきましたが、2017年中に『通訳案内士』の資格も取得しておこうと思います。今後需要が伸びるそうな上に、楽しそうな仕事だからです!※先日2016年(今年)の試験日程が発表されました。8月21日(日)です。

以上で今回の記事は終了です。下記に当ブログ英語関係のバックナンバーのリンクを貼っていますので、興味のある方はどうそ!

【スキルUP】おっさん、英語の勉強を再開する(目指せTOEIC850点と英検準1級)1 ~おすすめの英語商材教えます~

【スキルUP】おっさん、英語の勉強を再開する(目指せTOEIC850点と英検準1級)2 ~おすすめの英語商材教えます~

TOEIC850点が取れる [無料/格安] 英語教材教えます3 ~四ヵ月でTOEICの点数が115点上がった!~

【検証】語学学習なんかやってもムダ?1 ~インターネットの無料翻訳サイトの機能はあてにならない?~

【検証】語学学習なんかやってもムダ?2 ~英字新聞や海外ニュースを見る必要ってある?~

【検証】語学学習なんかやってもムダ?3 ~海外の友達とはやっぱりトークしたい!~

 

  

『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!3 ~日米メディア・NHK・TPPなどの裏話満載!~

本日は『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!の最終日(第3回)です。

前回までのおさらい

初回:関西中心に放送されている朝日放送のTV番組『正義のミカタ』で、TTPについて高らかに警鐘を鳴らしていたジャーナリスト『堤未果さん』を初めて見てファンになったというお話でした。

第2回:その堤さんが大阪で講演会(トークショー?)を、(これまた以前より気になっていた書店)『隆祥館書店』で開催される予定だと聞き、早速予約をしたという話でした。

そしていよいよトーク&サイン会当日を迎えます。

前日の深酒がたたり、例のごとく昼過ぎまで何もやる気が起きない症状に陥っていたのですが、この日はさすがに夕方には完全復活、てきぱきと会場に向かう準備を始めました(おっと、無駄な情報でした・・・)。

隆祥館書店につくと、同じ建物の横に小さエレベーターがあり、それに乗って5Fへ。(30名ぐらい用のスペースでしょうか?)に椅子がぎっしりと並べられており、すでに30~40名ほどの人が着席していました。

すごい盛況ぶりだな・・・

と思ったのもつかの間、次々に観覧者が入ってきて、通路にも椅子が用意されるようになりました。途中でトイレにも行けない程の満席でしたw

そしていよいよ時間に。堤美果さん、村上信夫さん、二村知子さんの入場。

堤さんは、思ったより小柄な方だな・・・という印象でした。村上さんはスミマセン、この日まで存じませんでした。二村さんは何度か写真を拝見した印象のままだな、と感じました。※村上信夫氏は、元NHKアナウンサーで、現フリーアナウンサーという経歴をもった方です。

(床よりも少し高い位置に設置された)ステージなどは無く、御三方とも椅子に座ってトークをされていましたので、我々観覧者と頭の高さは同じ。そのため僕の席からは堤さんの顔が全く見えませんでした(これがちょっと残念でした。話している時の表情なども見たかった!)。

村上さんの印象は、話始めてすぐに『面白く、でも真の通った人』に変わりました。

トークの部は18:30開始、19:20頃までだったでしょうか。その後20:00まで事前アンケート形式の質疑応答、その後写真撮影とサイン会という形で進みました。

堤さん、村上さんのトークでは、日・米メディア(言論統制の)こと、TPP(ISD条項/国民皆保険制度)のこと、改正刑事法のことまで、東京のTVではなかなか話せないような、極めて興味深い裏話が聞けました。村上さんの、過去NHKに勤めていた頃の裏話なども面白かったです。※二村さんはこの日、司会的立ち位置でした。

2~3千円でこの会が見れるなんてお得です!コスパ高っ!

会の詳細は参加者特権かもしれませんので、残念ながら、ここではこの程度しかお話しできませんが、近しい内容は下記の著書に執筆されていますので、ご興味ある方はぜひ読んでみてください。

政府は必ず嘘をつく 増補版 (角川新書)

著者:堤未果
出版社:KADOKAWA/角川書店; 増補版

さて、全3回に渡ってお伝えしてきた同テーマ、そろそろ終了なのですが、実はこの話、後日談があります。

僕は堤未果さんのツイッターを以前からフォローしていましたので、この『トーク&サイン会』の後も、会の感想をツイートしたり、堤さんのツイートにコメントを付けてリツイート(RT)したりしていました。すると、なんと堤さんから返信を頂き、僕のツイートもフォローしていただけるようになりました!

それともう一つ驚いたのが、堤さんにRTしていただいた僕のツイート、毎回50人~100人程のかたからリツイートもしくは『いいね』をいただけるということです。

普段、僕のツイートにどの位の反響があるかというと・・・

1~2人からRTか『いいね』をいただければ良いほうです。通常は0人です。笑 堤さんの影響力の大きさがわかっていただけると思います。

これまでも堀江貴文氏、永江一席氏、松田公太氏等に、RTや返信をいただいたことがあるのですが、堤さんの時ほどの反響はありませんでした。それだけ堤さんのファンの方は問題意識を抱えている方が多いのだと思います。※有名人の反響の大きさを比較して云々(優劣をつける)という話ではありませんのでご了承ください。

 

  

『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!2 ~堤未果さんと隆祥館書店について~

本日は『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!の2日目です。

前回のおさらい
  • 苫米地英人氏の著書を読んでTPPってヤバいのでは!?と思い始めた
  • マスコミも政府もTPPの危険性について言及しないことに不信感を覚えた
  • TVの報道番組でTPPに対し、高らかに警鐘を鳴らす堤未果さんを見て衝撃を覚えた(堤さんにも、番組『正義のミカタ』にも)

堤さん曰く「東京のテレビでは話させてもらえない」とのことでした。

とはいえ、関西の報道番組でも、僕の知る限り同様の内容を伝えている局や番組はみたことがありません。

そこまで言ってしまって堤さんも番組も大丈夫なの!?

と心配になると同時に、双方に強いジャーナリズムを感じました。

それ以来、堤さんと正義のミカタのファンです。

■堤さん(の著書)、もしくはTPPをテーマにした過去記事はこちら

TPPってマジヤバいの!?3 【書評】沈みゆく大国アメリカ ~ぜひ読んでほしい1冊~
TPPってマジヤバいの!? 1~本当に薬の値段が数万円になったり、入院や手術が数百万円になったりするんやろか!?~

大阪で行われた堤未果さんのトークショー

その堤さんが大阪で講演会(トークショー)をされるということで、早速前売りチケットを購入することに。

開催されるのは『隆祥館書店』。店主である二村知子さんが、お薦め本を教えてくれたり、(世間話含め)気さくに話しかけてくれたりすることがあるという、昔ながらの雰囲気を漂わせた書店で、こじんまりとした店構えながら大型書店並みの冊数を売り上げることもあるという、読書マニアの間では有名なお店です。実際、僕が同店を知ったのも、知り合いのFacebook投稿からでした。

以来「隆祥館書店、一度行ってみたい!」と思っていたものの、なかなかきっかけがなく現在に至ってしまいました。

その隆祥館書店に、あの堤未果さんが来る!

見てみたいと思っていたかたの講演会が、行ってみたいと思っていた書店で行われる・・・。

一石二鳥、一挙両得。参加しない手はありませんよね。

はじめての隆祥館書店

トーク&サイン会の予約をするため、お店に直接電話すると、男性の書店員さんが電話口に出られて、丁寧に説明してくださいました。「事前振り込みか、直接書店にチケットの購入に来てほしい」とのことだったため、お店に直接行くことに。

大阪地下鉄谷町6丁目駅の改札を抜け、7番出口出て道を挟んで向かい。谷町線の改札から7番出口までの長い通路を抜け、長目の階段を上ると大通りに出ました。しかし、夕方6時過ぎで暗かったこともあってか、隆祥館書店が見あたりません。

おかしいな?道の向かい側にあるって書いているのに・・・

よくよく見ると・・・ありました!確かに向かいに小さな書店が。

『隆祥館書店』は噂通り、昔ながらの『街の本屋さん』といったイメージでした。ただ、想像していたよりも小さく、本も綺麗に整頓されているというよりは、結構雑に積み上げられていたように記憶しています(その時たまたまだったのかもしれませんが)。一見『古本屋?』と見間違うような店構えだったため、すぐにはそれとわかりませんでした。

僕がお店に行った時、二村さんはいらっしゃらなかったようで、男性の書店員さんが、仕事関係者らしき人と話し込んでいました。

僕は2人の会話が終わるのを待つことにしましたが、店員さんは僕に気づくと会話を止めて感じよく対応してくださいました。噂通りお客さんを大切にする店で、「有名になるのも頷けるな」と思いました。

お店の大きさや煌びやかさとは違う、店主や店員さんの人柄など何か魅力的なものがあるからこそ、大勢のお客様を惹き付けているのですね。

※二村さんについては下記でも紹介されていますので、詳しくお知りになりたい方は、こちらもご覧ください。

AERA(アエラ) 2016年 4/25 号 [雑誌]

 

さて、無事トーク&サイン会のチケットと堤未果さんの書籍『政府は必ずうそをつく 増補版』を購入、帰路につきました。

そしていよいよ『トーク&サイン会』当日を迎えることになります。

次回予告:『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!3 ~トーク&サイン会、当日~

 

  

『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!1 ~堤未果さんとTPPについて(ISD条項・国民皆保険制度/知的財産権は大丈夫!?)~

本日(2016/4/20)大阪、谷町6丁目『隆祥館書店』で行われた、堤未果さん、村上信夫さん、二村知子さんの『トーク&サイン会』に行ってきました。

隆祥館ーs

■隆祥館書店について
店主である二村知子さんが、お薦め本を紹介してくれたり、(世間話含め)気さくに話しかけてくれたりすることがあるという、昔ながらの雰囲気を漂わせた書店。こじんまりとした店構えながら大型書店並みの冊数を売り上げることもあり、読書マニアの間(特に大阪)では有名。谷町6丁目7番出口出て信号渡りすぐ。

以前から拝聴したいと思っていた堤未果さんの講演会が、こちらも以前から伺ってみたいと思っていた『隆祥館書店』で行われるとあり、即前売り券を購入、当日会場(隆祥館書店の建物5F)に向かいました。

堤未果さんとTPPについて

僕が初めて堤未果さんを知ったのは、関西ローカルのTV報道番組『正義のミカタ』でのこと。

当時TPP交渉が進んでいる真っ最中で、各局「関税障壁が撤廃され、国の壁を超えた世界市場が生まれる」や「輸出産業が伸びる!」といったポジティブなものから、「国内伝統産業(特に農業)は大変なことになる」といったネガティブなものまで、様々な報道が行われていた頃でした。

ただし、それらはTPPのごくわずかな側面であると後に知ることになるのですが・・・。

実際僕も「ふーん。農家の人は大変やな」という程度の感想でした。

下記、苫米地英人氏の著書を読むまでは・・・。

TPPが民主主義を破壊する!

TPPで日本支配をたくらむ者たちの正体

苫米地氏の著書には、『日本の国民皆保険制度や非関税障壁が、海外の ”ある者たち” に狙われている』といった内容が書かれていました。

本筋と外れるため、ここでは上記著書の詳細(TPPで危惧されることの具体例)については触れませんが、僕自身も「それはヤバイ!1人でも多くの国民や政治家に知らせて、批准を阻止しなければ!」と思わせれれるような内容だったということだけはお伝えしておきます。

にも関わらず、メディアはどこも、そのことについて触れません。

やはりスポンサーやTV局、もしかすると政府からも規制がかかっているのか・・・。それとも『TPPが危険』という著書の情報自体がガセなのか!?

そう思い始めた頃、毎週見ている『正義のミカタ』に、『TPPをよく知るジャーナリスト』として出演されていたのが堤未果さんでした。

画面に映ったその女性は、TPP批准で危惧される、他のどの報道番組も伝えようとしなかった、まさに僕が聞きたかった詳細部分を、次々と解説されていたのです。

「ここまで言っても大丈夫なの!?」

と心配になるほどに・・・。

さて、本テーマについてはゆっくりとお伝えしたいので、本日はここまでとして、以降2,3回に分けてお届けすることにします。

次回予告:『堤未果 × 村上信夫 × 二村知子』トーク&サイン会 行ってきました!2   ~堤未果さんと隆祥館書店について~

下記著書、日・米医療制度についても詳しく書かれていて、お薦めです!※以前、当ブログでも紹介させていただいています。

沈みゆく大国アメリカ (集英社新書)

著者:堤未果
出版社:集英社

TPPってマジヤバいの!?3 【書評】沈みゆく大国アメリカ ~ぜひ読んでほしい1冊~

下記は、TPPについての当ブログ過去エントリーです。
TPPってマジヤバいの!? 1~本当に薬の値段が数万円になったり、入院や手術が数百万円になったりするんやろか!?~

 

  

TOEIC850点が取れる [無料/格安] 英語教材教えます3 ~四ヵ月でTOEICの点数が115点上がった!~

本日は『TOEIC850点が取れるシリーズ』の続編です!

直近に受験したTOEICテスト(2016年3月分)の結果が本日届きました。ようやく経過報告ができるスコアでホっとしています。笑

このシリーズの投稿を初めて見る方のために、あらかじめお断りしておきますと、僕自身は、これまでTOEICで800点以上を取ったことはありません(タイトルを見て誤解された方はスミマセン)。

そうなんです。これまでTOEICで850点取ったことのない僕が、『近いうちに850点取る!』と豪語し、『850点が取れそうな英語教材』を偉そうに紹介している、とんでもないブログ記事なのです!

※以下が「TOEIC850点取る!」と宣言した時の過去記事

TOEIC850点が取れる [無料/格安] 英語教材教えます1 ~おっさんの現在の英語力は?~

今回の得点は!?

それでは早速今回のスコアを見てみましょう。

・・・と、その前に、僕が英語の勉強を再開した直後(4か月前)に受験した時の点数をひとまず見ておきましょう。

625点ですね。

TOEIC11_15

で、今回の得点はというと・・・

TOEIC208

740点!

おお! 4ヶ月で115点も上がってる!

折れ線グラフで表してみました。株価推移みたいですね。

toeic score

そろそろ目標にしていた850点も現実味を帯びてきました!引き続きがんばります!

当ブログのすごいところ

さて、この機会に少しだけ当ブログの特徴を紹介させてください。手前味噌ですが、当ブログの風変りなところは、『実績を出した人が、成功体験を語る』というものではないというところです。

これからやる!

と宣言して、どこまでやれるか経過を報告しているところが、珍しいのですw。で、少しずつですが結果を出しているところがスゴイところ!と、僕は思っています。

以上です。自画自賛にお付き合いいただきありがとうございました。

新たな挑戦

自画自賛ついでに、おすすめ教材紹介の前に、もう一つだけ報告をさせてください。

皆さん、ここ何年か前に『通訳案内士』という国家資格が出来たことをご存知でしょうか。一時期、海外からの旅行者や観光客が増える一方、知識も語学力も不十分な個人や団体が、(ヤミで)『観光ガイド』を行っているという噂やクレームが数多く報告されるようになりました。

このままでは、日本や日本の観光各地が海外の人から誤解されてしまう・・・。悪いイメージを持たれてしまう・・・。そこで法的に『国が定めた資格を持つ人のみ、通訳しながら観光地を案内できる』ように定め、明確な基準を持たせるように設定したのが本資格『通訳案内士資格』なのだそうです。

2020年の東京オリンピックが決まり、今後かなり需要が高まる資格だと、僕は思っています。『観光ガイド』はAI(人工知能)に取って代わられにくい仕事だそうですし。何より楽しそうです。

この『通訳ガイド』、語学力だけでなく、地理、歴史、社会(時事)等の知識も問われるため、ガイドとして総合的な見識が必要で、英検1級と難易度を比較されるほど取得が難しい試験なんです・・・

が!

この『通訳案内士資格』、2017年度に取得することにしました!

「また大風呂敷を広げやがって・・・」と思われるかもしれませんが、出来るような気がしています。

詳細・経過報告については、後日、当ブログで報告させていただきます。

特にお薦めの英語教材

それではそろそろ『TOEIC850点が取れそうなおすすめ教材』をご紹介したいと思います。今回は、新たに紹介させていただく教材を初めにもってきました。強力な新紹介です!もちろん前回と同じものも紹介しています。効果があったということですもんね!

1)速読速聴・英単語(書籍)

『READING』も『LISTENING力』も同時にUP!が期待できる、英文参考書の決定版! ※僕の所感です。

今回の一押し。

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4

↑Core1900のカバーには
TOEICスコア600~800点を目指す人
英検2級~準1級を目指す人
と記載があります。

速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4

↑Advanced1100のカバーには
TOEICスコア800~900点を目指す人
英検1級を目指す人
と記載があります。

実は僕が持っているのは、上記にリンクのあるVer.4ではなく、その初版(2001年発行)です。当時の僕にとって、同書は難しすぎたため、あまり使うことなく本棚に眠っていました。笑 しかし今後もTOEICの得点を上げていくには『READING力の強化』が必須条件です。このところ(と、いうか以前から)僕は『READING』が苦手で、TOEICでは、いつも50点ほど『LISTENING』より低い得点に留まっていました。

そこで、英単語を多く含んだ英文がたくさん掲載された本がないか、本棚を探していた時に思い出したのが本著『速読速聴・英単語』だったのです。先月あたりから使い始めていますが、これがなかなか良い!まだ1ヵ月ぐらいしか使用していませんが、今週末の試験で早速成果が出そうなほど手ごたえがあります。

■内容について 

時事問題(ニュース等)を題材に、数多くの英単語を含む英文が掲載されています。CD付きでHEARING能力も高められます。※初版に関しての説明です。Ver.4も同様だと思いますが未確認です。

2)NHK ニュースで英会話

無料

毎回紹介していますが、やはり良いので、今回も紹介させてください。主に日本のニュースを海外・外国人向けに外国人キャスターが放送しているTV番組です(たしか・・・)。そのインターネット版が特に英語学習にはおススメです。サイトにログインすると、ニュース動画・音声をいつでも聞くことができます。ニュースは平日毎日更新。スピードの2段回に切り替え、My単語登録なども可能。英語を覚えるだけでなく、世界情勢などにも詳しくなります。

NHKニュースで英会話

2)English Central

動画視聴は無制限無料
(単語学習機能・Skype会話等様々な特典がつく有料会員制あり)

こちらも毎回紹介していますが、再度。海外の映画やニュースなどから、英語学習用に抜粋された動画が数多く提供されています。動画は初級者・中級者・上級者に分かれており、それぞれの動画で、単語の学習をしたり、マイ単語登録や、スピーキングの練習、クイズ形式での学習などが可能です。

有名人インタビューや映画からの抜粋も数多く、興味のある動画で勉強すれば英語学習もがぜん楽しくなります。僕は現在下記のような動画で学んでいます。

  • 澤穂希さんの引退時のニュース
  • メッシ選手が登場するアディダスのCM
  • マイケル・ジョーダン氏が登場するナイキのCM
  • 宇多田ヒカルさんの海外でのインタビュー

その他、海外女優の受賞スピーチや、経営者のインタビュー、仕事に命をかけている女性カメラマンなど、名言が数多くあります。覚えて英語で名言を吐くとカッコいいかと思いますよ!

人気の動画で英語学習を English Central (イングリッシュ・セントラル)

4)schoo WEB campas (スクー)

生放送は閲覧無料
(録画(動画)見放題のプレミアム学生費は月額980円(税込み))

こちらも3度目の登場ですね。英語に限らず、プログラミング、マーケティング、投資、コミュニケーション術など、様々な知識や技術が学べる総合的学習サイトです。

無料動画のオンライン学習サイト – schoo WEB-campus(スクー) 

英語の授業も数多くあり、その中でもタニケイ先生こと『谷口恵子』先生のクラスがお薦めです。『シャドウイング』という独特の手法が紹介されています。会話を聞きながら音を追う(自らも発音をする)ことで、リスニング力が飛躍的に鍛えられるというものです。

ビジネス英会話で3ヶ月シャドーイング -電話の会話 vol.1-

以上で今回の記事は終了です。下記に当ブログ英語関係のバックナンバーURLを掲載していますので、興味のある方はどうそ!

【スキルUP】おっさん、英語の勉強を再開する(目指せTOEIC850点と英検準1級)1 ~おすすめの英語商材教えます~

【スキルUP】おっさん、英語の勉強を再開する(目指せTOEIC850点と英検準1級)2 ~おすすめの英語商材教えます~

【検証】語学学習なんかやってもムダ?1 ~インターネットの無料翻訳サイトの機能はあてにならない?~

【検証】語学学習なんかやってもムダ?2 ~英字新聞や海外ニュースを見る必要ってある?~

【検証】語学学習なんかやってもムダ?3 ~海外の友達とはやっぱりトークしたい!~