【政治】政治のことに無知だった僕が安保法制について考えてみた

政治のことに全く無知で、半年前までは、『憲法=法律』 と思っていたオヤジですが、最近始めたSNS上で安保法制について、やたら論争が繰り広げられていたので、少々勉強してみました。

今日は、その感想を無知ながら述べたいなーと思っています。

まず始めに僕の立ち位置をご説明させていただきます。

左派、右派、自民派、民主派など、政治の話になると、色々な派閥や応援する政党などに分類されますが、僕は今のところ何派でもありません(何せ、最近まで全くの政治無知でしたので。右や左の意味も知りませんでした)。

b5ce9e13feb240bebdcbecfffe7e0211_s

※画像はイメージです。本投稿内容とは関係ありません。

さて、現在 世の中がどんな感じなのかと申しますと、今月にも「安保法案成立か」と言われている中で、数日前SEALsによる反対デモが行われたり、各界の著名人が反対だ、賛成だ、文句言う相手が違うのでは?など、様々な意見が飛び交っている状況です。

■出展:産経ニュース -櫻井よしこ氏のコメント含む-
国際情勢みれば一刻を争うタイミングで成立を

■出展:J Castニュース -松本人志氏のコメント含む-
戦争は中国から近付いて来ている。国会に向かって言っても意味がない

■出展:日刊ゲンダイ  –大森政輔氏・元内閣法制局長官のコメント含む-
「国民を誤って導く結論」元法制局長官が“古巣”に異例の苦言

櫻井さんは一日も早い安保法案の成立を望んでおられますね。

大森さんは、「違憲法案を強行推進、国民を置き去りにしている(たぶんこんなニュアンスかと・・・)」言われています。

松本さんは、デモに対して「文句言う相手が違うんちゃうかな~。攻めてきてるのは中国やし(たぶんこんな感じの言い回しw)」。

SEALs(デモ参加者)の皆さんは、中国の脅威に対してではなく、独断で、強行する安倍政権に不信感を抱き、抗議しているように思える。

さらに橋下さんなども参戦してきて、デモに苦言「サザンのコンサートで意思決定するほうがよほど民主主義だ」という始末  笑

で、僕が思ったのは、表現方法は様々ですが、皆さんそれぞれ正論をおっしゃっているな、と

にもかかわらず、何故こんなにあちこちで色々な意見がでて、論争になるのでしょうか。

おそらくですが、『安保法制』という1つのテーマに様々な要素が盛り込まれているからではないでしょうか。集団的自衛権、憲法改正、立憲主義、民主主義、違法/合法、政権への不信、中国の脅威、デモ、徴兵制・・・etc.

それと安倍首相、何故そんなに急いで、強行突破しようとするのでしょう?と疑問です(中国の圧がスゴイから?)。

すべて上手く収めるためには、やはり3分の2以上の議員の賛成、国民投票等を経て、(全般の理解が得られれば)『憲法(9条)改正』、しかないと思うんですね。

「そんなことをしている間に中国が攻めてきたらどうするんだ」と言うなら個別的自衛権を行使すればいいような・・・。

「国民が反対したら安保法制制定できないじゃないか」と懸念されるのでしたら、今はまだその時期ではないということになりますよね。※中国の脅威や、自衛(抑止力)の重要性を国民に伝えきれなかった、国民も感じ取れなかったと言うことです。

と、まー僕の意見はこんな感じです。

もちろん政府も皆さんも「そんなことはわかっている」のかもしれません。そーできない理由や事情があるのかもしれませんね。

あくまで、政治をちょっと勉強しはじめた人間の戯言ですので、何かおかしなこと言ってるるかもしれませんが、ディスったりしないでねー  笑

【体験談】Googleアナリティクス使ってみた1

皆さん『Google Analytics(グーグル・アナリティクス)』ってご存じですか?

ITに関わる仕事をされている方ならご存じでしょうね。そういった仕事に関わってない方は、まだ聞き慣れない言葉かもしれません。

僕も、このホームページ(とブログ)を作成するまで、「名前は聞いたことあるな~」といった程度でした。

Googleが提供している解析サービス(無料)です。
Googleアナリティクス公式サイト

下記のような解析が出来るのですが、最初は何が何か、よくわからないですよね 笑

  • コンテンツ解析
  • モバイル解析
  • コンバージョン解析
  • ソーシャル解析
  • 広告解析

上記については、後日また本ブログで紹介しますね。※詳細はネットに色々上がってますので、そちら検索ください。

ざっくりと説明すると、HP(一般的には自分もしくは会社のHP等)を登録すると、そのページに、どの程度の人や回数が訪れて(閲覧されて)いるか、どんな形態(PCやスマホ)からアクセスされているか、どの国からアクセスされているか、等がわかります。

初めて訪問してきた人か、リピーターか、までわかってしまいます。

自分のページに、一体、どの程度の人や回数、どのような訪問者が来ているのかデータがとれるのです。便利ですよね。

ちなみに昨日付の当HPの『ページビュー数』が下記になります。

※Googleアナリティクスのスクリーンショットはポリシー規約に反する恐れがありますので、削除しました。代替の推移グラフ等作成し、近日中に再公開いたします。

 

8月前半に公開し当初0が続いていましたが、昨日の時点で140PVまでいきました。

アフィリや広告で十分な収益を得るためには、何万、何十万、何百万PVが必要だそうです(そう考えると全く足りていませんがw)。

このブログはあくまで『何の取り得も無いオヤジが・・・』どこまでやれるかを検証しているブログです。これから頑張りますので、乞うご期待!

【体験談】WordPress(ワードプレス)使ってみた2

昨日は、当HPおよびブログ作成にあたり、WordPressを使うに至った背景をご紹介しました。

本日は簡単にWordPressの初期設定についてご紹介します。ネットで検索すればシステムエンジニアやIT系企業の説明がたくさん検索されます。※専門情報はそちらをご参照ください。

当ブログでは、あくまでIT弱者の僕が知識ゼロからHPとブログを作る中で格闘したことを紹介すると共に、自身の知見蓄積にしていこうと思い投稿したものとなります。

8b5ab5384015a1a3dc29ca0680470c40_m

※画像はイメージです。本投稿内容とは関係ありません。

さて、本日はざっくりと(笑)、wordpressの設定方法をご紹介します。

wordpressをインストール『ダッシュボードという設定画面に『プラグイン』というフォーマットを取り込まないといけないんですね。

ご安心ください。僕も当時『ダッシュボード』『プラグイン』みたいな状態でした。

これもざっくりと、説明しておきます。

『ダッシュボード』
HPやブログの外観や設定を調整するための設定画面。
(と僕は認識しています。)

『プラグイン』
wordpressの初期設定ではHPもブログも作成できません。wordpressでは世界中のエンジニア(?)やプログラマーが、無償(有償もあったかも)で、フォーマットを提供しています。HP用、ブログ用、問い合わせフォーム用など、それぞれのページを作成できるフォーマットがあります。それらの内いずれか、(外観、レイアウト、色、機能等で)気に入ったものや必要なものをインストールして、自身のwordpressに設定すれば、使用できるようになります。それらのことを『プラグイン』と呼びます(確か・・・)。

※『プラグイン』は機能/用途別に、本当に様々なものがあります。ただ残念ながら、使いやすさ、安全面(セキュリティ)などについては、インストール前には測りかねる部分があります。各インストールページに掲載されている制作者のコメント・使用者のコメント(評価)、またはネット上の評価などを参照の上、ご決定いただけたらと思います。

ものすご~くざっくりしている上に、確信の持てない情報・・・。本当にすみません!

ただ、この程度の知識しかないオヤジが本当にHPやブログを運用し、会社に依存しなくても生きていけるだけのスキルを身につけることができるのか・・・を検証しているブログです。

この続きは後日、「【IT】wordpress(ワードプレス使ってみた3)」で、簡単なレイアウトの方法(HTML含む)でご紹介したいと思います。

【体験談】WordPress(ワードプレス)使ってみた1

皆さん『WordPress(ワードプレス)』ってご存じですか?
当ブログとホームぺージ(以下HP)作成には、このwordpressを使用しています。

ITに関わる仕事をされている方ならご存じでしょうね。そういった仕事に関わってない方は、まだ聞き慣れない言葉かもしれません。

僕も、このホームページ(とブログ)を作成するまで、「名前は聞いたことあるな~」といった程度でした。

8b5ab5384015a1a3dc29ca0680470c40_m

※画像はイメージです。本投稿内容と関係ありません。

さて、ブログ作成には有名な『アメブロ』がありますよね。確か登録するだけで「即日ブログが開設される」というものだったと記憶しています。(間違ってたらごめんなさい~!)

僕の知り合いも、このアメブロでブログ運営している方が大勢います。

ブログだけならそれでもよかったのですが、僕の場合、HPを作成し、その中にブログを作成したかったので、比較的開設しやすい(らしい)wordpressを採用することにしました。

それと、アメブロは「商用利用禁止」で、「利用規約が少々非常識では?」と話題になったこともあります。
※それぞれ、2012年と2015年5月頃のことです。現在はどのようになっているかわかりません。(曖昧ですみません~。何せ、なんの取り得も無いオヤジが細々とやってるブログですので、ご了承ください。)

アメブロ関係者の方、訴えたりしないでね~!藤田さんも尊敬してまーす←と、媚びまくっておこう・・・。

情報元1:フリーランスWebデザイナーの仕事
アメブロの商用利用禁止とWordPressへのバックアップ方法
-2012年8月に投稿された記事です-

情報元2:オヤジのための快適ITライフ 
アメブロの常識外の利用規約

-2015年5月に投稿された記事です-

将来的には当HPにも、アフィリや広告なども貼りたいな~といった諸事情もあり、wordpressを採用するに至りました。

現在のところ、特に問題なく、またうわさ通り容易に使えています。※IT弱者だった僕でも使えています。

wordpressの使用方法について、僕が

「困った」→「ネットで調べた」→「解消した」

ことなどについては、後日情報共有しますね~。

【ヒーローニュース】クリスティアーノ・ロナウドと、友人の教え

先日の話です。Facebookを見ていると、知人が一人のスポーツ選手のかっこいい(ヒーロー的な)ニュースをシェアしていました。その選手の言動が、めっちゃヒーローで、僕にある一人の友達のことを思ださせました。

そのスポーツ選手と、友人のエピソード、併せてご紹介します。

クリスティアーノ・ロナウドに思い出させてもらったこと

-以下ニュース記事より引用-

日本に来日していたクリスティアーノ・ロナウド。大スターの彼に会うために頑張ってポルトガル語を覚えた少年。もちろんスラスラ言えるはずもなく、つっかえながら「私の夢は将来あなたと並んでプレーすることです。どうすれば願いは叶うでしょうか?」と問いかけた。

しかし、少年のたどたどしさに会場からは笑いが起こる。もちろん、少年を中傷してではないが、そこでクリスティアーノ・ロナウドが会場に向けて放った一言が素晴らしかった。

「何故わらうんだい?上手じゃないか。ちゃんと聞こえてるよ。」

出展:grape (動画あり)
C・ロナウドがみせた世界レベルの優しさ。少年を救った一言が男前すぎる

このニュースを見たとき思った・・・「自分ならどうしたやろうか?」「きっとこの場にいた聴衆と同じように笑ったやろうな・・・ 🙁 。」と。

この場にいた人たちを非難するつもりはないねん。ただ何故か、僕が学生だった頃のことを思い出した・・・。

ロナウドと同じく芯の通った友人が身近にもいた

(学生時代)友達数人と雑談中のこと。

友達の一人がその場にいない女の子のことを冗談交じりで悪く言った。僕もそれを聞いて同調するように笑った。その場の空気を壊したくないという理由で。

そこにいた、別の友人の一人がこう言った。

「あの子はいい子やん。陰口言うなんて失礼やろ。」

そう言った友達は、その子のことに限らず、いつもそういう筋の通ったところがあった。

だから、「空気を壊したくない」という理由だけで同調した僕より、彼のほうが数倍ヒーローやし、かっこええと思う。みんなの人望もあったように思う。

ロナウドのニュースで、その友人を思い出した。

僕ももっと昔は、その彼のようにまじめで筋の通った人間やったよなってことも・・・。

「いったいいつからやろ?」

「何故こんな空気を読みすぎる奴になってもーたんやろ?」

自問自答した。

そうや。成長課程で、いろいろな人に、いろいろなことを言われ、少しずつ自分らしさを失ったんや・・・。※一旦他人のせいにするw

「おまえ関西人やのにクソまじめでおもしろくないよなー。」

「マジになるなよー。空気読んでカルく受け流そうよ。」などなど。

まじめ過ぎることが災いし、周りとぶつかることが多かった。

避けられることもあった。

それがショックで、いつの間にか、周りに同調することだけを考える人間になっていた・・・。

関西人だって、いつもいつも面白かったり、ふざけていたりしないといけないわけやないんや!

一生懸命な人を、嘲笑したり、小馬鹿にするような人間になるくらいなら、その場の空気を壊したっていいし、クソまじめでおもしろくないヤツと言われたっていいやん!

C・ロナウドがそのことを思い出させてくれた!

ありがとう、ロナウド!

 

-ブログ後期-

さんざん熱く語っていますが・・・。

動画をよく見るとロナウドも一瞬『ニヤッ』としているように見えるのは気のせい?

いや、気のせいや。・・・きっと。そうに違いない。

せっかくの『いい話』をぶち壊してでもオチを付けたい衝動に駆られるところは、やはり僕も関西人の習性を持ち合わせているとゆーことで、ご勘弁くださいw

死ぬ直前に誰もが後悔する「五つのこと」 あなたは後悔しない生き方できてますか?

死ぬ直前に誰もが後悔する「五つのこと」

出展:msnニュース
看護師が語った、死ぬ直前に誰もが後悔する「5つのこと」

僕は、(最近は)五つとも 『後悔しない方』の生き方できるようになってた・・・ (ほっ)

「我が人生に悔いなし!」やね!皆はどおやろ?

01.期待に応えるよりも、“自分らしく”生きればよかった

02.あんなにがむしゃらに働かなくてもよかった

03.言いたいことを我慢せず、はっきりと口に出せばよかった

04.もっと友達と連絡をとればよかった

05.もっと自分の幸せを追求すればよかった

けっこう、これやってると嫌われたりするけどね  笑

『嫌われる勇気』著者 岸見 一郎氏の講演会に行ってきた

本日 掲題の講演会に参加してきました。

ベストセラー『嫌われる勇気』の著者の一人である岸見一郎氏の講演会です。※あのホリエモンもどこかで、同著をお勧めしていたらしいです。

『嫌われる勇気』 〜全ての喜びは、対人関係から〜
■ 講師 : 岸見 一郎氏

同氏の講演会は今回で2回目、前回非常に良かったので、今回も申込みました。

約1時間半の講演の後、同じく約1時間半の質疑応答がありました。
※この構成は前回と同じですね。

前回は「1時間半の質疑応答って、間もつのかな?」と、思っていましたが、恋愛相談から、家族、仕事関係の悩みまで盛り沢山、毎回多くの人が質問し、あっという間に時間が過ぎました。

氏は、『日本アドラー心理学会認定カウンセラー』の肩書きを持つ、心理学者、哲学者、カウンセラーですので、質疑応答の時間は、さながら『カウンセリング・ライヴ』といった様相でした。

前回は僕も遠慮と様子伺いをしていたため、何も質問はしませんでしたが、今回は「せっかくの機会や!」とばかりに、以前からの疑問を1つぶつけてみました。

「著書には、人を嫌いになるのも『目的があるから』とありましたが、僕は初対面の人が嫌いなことは、ほとんどありません。嫌なことをされたり、欠点に気づき初めて嫌いになります。この場合は原因論に基づき人間関係を決定してるのではないしょうか?」と。

それに対し、岸見氏の回答はこう(こんな感じ)でした。
「他者の欠点から、その人を嫌いになることも、あるかもしれません。ただ、その場合も、その人との関係を続ける、続けないを決めるのは自分です。」と。
他人の欠点が見えたのが、『原因論』にせよ『目的論』にせよ、そのあと、その人との関係を決めるのは『目的論』に基づいて行うべき、ってことやね。・・・たぶん。

3千円で講演聞けて、質問出来て、人によってはカウセリングしてもらえるとは!

お得感満載やね。また11月に講演会あるそうなので参加しよっと!

-追記-
「講演会拝見しました!」とFacebookで、岸見先生に友達リクエストをしたところ、その日のうちに承認いただけました。

【IT】ブログ作ってみた。

ブログを作ってみました。※このブログですがw

タイトルは『何の取り得もないオッサンがヒーローになれるか検証しているブログ』。長くてすみません・・・。

もちろん『何の取り得もないオッサン』なので、最近までHPはもちろん、ブログを作ったこともなかった。※アメブロなど、登録さえすればブログができるサービスも運用したことない。

何とかWEB等から情報を拾い、wordpressを使って作成したのが、当HPとブログ。その際、下記書籍のお世話になりましたので紹介します。

人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術 [Kindle版]
著者:かん吉 氏
販売: Amazon Services International, Inc.
ヒーロー書評:経営・ビジネス・戦略系

※上記リンクは本ブログ投稿後(約1カ月後)に追加登録したものになります。投稿時は(当サイトがダメダメだったからか) アマゾン・アソシエイト・プログラムから承認を却下されていましたw

初めて買った『電子書籍』が本書です。初めて買った電子書籍に、『電子書籍の作り方』が掲載されていました。

「そうか!その手もあったか!」と目から鱗でした。僕も近い将来、電子書籍を出せるほどになっていたいなー、と。

本書の教えに従い、当ブログも、立ち上げから3ヶ月間は毎日更新していく予定です!

【体験談】Amazonアソシエイト(アフィリエイト)・プログラム申し込みしてみた1

2015/8/17  Amazonアソシエイト・プログラムに申し込んでみた。

この時点ではアフィリ紹介料目当てではなくて、当ブログやHPで紹介する本の画像掲載のための資料を提供してもうことが目的でした。

最近知ったんですが、著作の画像や文章を、個人のブログやHPに掲載する場合、利益目的でなくても著者か出版社に許可を得ないといけないんですね(いまさら・・・と言われそうですが 笑)。

引用の範囲であれば無許可で掲載できるのですが、細かな『引用の要件』ってゆーのがあって、画像掲載も自分で撮影したものを勝手に公開すると『著作権侵害』にあたるそうです。

文化庁『著作権なるほど質問箱』

そこで知ったのが『Amazonアソシエイト』。

登録しておけば、著作紹介の際、画像を提供いただけるとのこと。

堂々と著作の画像掲載ができるわけです。

そこで早速申し込みをおこなったのですが・・・。

結果はまさかの『承認できません』とのこと。理由一覧で下記の文面が送られてきました。

いずれか、もしくは複数のものに該当していたのでしょうか。具体的に指定してもらえなかったため、予測の範囲でしかないのですが、おそらく、『項目1.』が有力かと・・・。※8でないことは間違いないのですw

それであれば納得です。それほど凹むこともなく、これからガンガン訪問してもらえるよう、がんばります!

以下 -Amazon アソシエイト・プログラムから『運営規約に反するもの』-

1. Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合

2. お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合

3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合

4. お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合

5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合
*SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております

6. 知的財産権を侵害している場合

7. 露骨な性描写がある場合

8. 未成年の方のお申し込み

何の取り得もないオヤジがヒーローになれるのか、検証開始4(現状確認)

今日はタイトルにもある検証を開始するにあたり、現状の確認をしておきたいと思います。

目標と現状の比較です。

目標1と現状1

(目標1)ヒーロー化している。
(現在1)ヒーローを目指し日々精進中。

  • 会社に依存したり、仕事を妥協したりしなくてもやっていける知見とスキルを蓄積中。
  • 心理学やコーチングを学び、自分自身だけでなく、他人の心にも寄り添える人間になろうと努力している。
  • 人道支援・寄付・募金等に参加したり、電車で席を譲ったりしまくっている。
目標2と現状2

(目標2)自分の生きるスタイルを持ち、精神的、経済的に自立している。
(現在2)無職

目標3と現状3

(目標3)収入を得るのに妥協する必要がなくなっている。
(現在3)妥協して雇ってくれる会社を探さないと収入が安定しない。

目標4と現状4

(目標4)HP/ブログが成功している。
(現在4)一般レベル(?)の知識・スキルを取得した程度。

  • コンピュータが動く仕組み、プログラムとは、ネットワークについて、等、浅く学んだことにより、何とかこのHPとブログの作成に成功。
  • 知見を深めるため、啓発本やビジネス本を読みあさっている。
  • ビジネス・コンプライアンス・日本国憲法等、法的な部分も学び始めている。
  • 心理学・コーチング・NLPを学び始めている→英語は以前より、日常会話程度なら話せる。
  • 資産運用についても少々勉強を始めました。※成功者には株や土地などの運用をしている人が多いので、知識だけでも・・・と。
[保有資格一覧]

下記全て民間資格で、少しがんばれば結構取得できたりします。※僕はかなり苦労しましたが・・・笑

・ビジネス・マーケティング検定試験B級
・ビジネス・コンプライアンス検定初級
・TOEIC800点(前後)
・貿易実務検定準A級

と、まーホンマに何の取り得も無かった、ただのオヤジ(オッサン)が、現在は人並みか、少しだけ高い知識とスキルを保有するに至りました。

そんな僕が『ヒーロー的な人格と知識・スキルを身につけることができるのか』をこれから、このブログで検証していきます。

HPでは、ヒーロー的な行動のニュースや、著作の紹介をしています。今後は一般の方からの投稿なども募集する予定ですので、一緒にページを作っていきましょう!

本日のおすすめ曲

僕の人格形成に大きく影響を与えたといえるアルバム、ブランキー・ジェット・シティの『C.B.Jim』を紹介します。

BJCの曲を初めて聞いたのが、30歳を目前にしたころだったと記憶しています。昔のアメリカ映画をイメージさせるような曲とバンドの世界観。そこに登場する『一番長いフロントフォークのバイクに乗るのがアルバムタイトルと同じ C.B.Jim』。

それに憧れ、バイクの免許を取得、ホンダ・スティードを購入。エスカルゴフェンダーやロングフォーク仕様にしました。

img_20160522_185611

ボーカルのベンジーこと浅井健一氏に憧れ、髪の毛を伸ばし、パーマもかけました。

それぐらい影響を与えられた、人生が変わったといっても過言ではないアルバムが、このC.B.Jimです。

C.B.Jim