HISSHI.JP
HISSHI BLOGS
【Hisshi.jp内のブログ】
■ 何の取り柄もないおっさんがヒーローになれるか検証しているブログ
Access Ranking
【アクセス数ランキング/Ranking】

■1位
■2位
hisshi.jp
2 Shares

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか 2
昨日に続き、「コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか」について検証していきたいと思います。※本投稿はすべてのマルチ商法や新興宗教を批判しているものではありません。この検証は、自己啓発本などではよく目にするものの、あまり世間的には浸透しておらず、時に「あやしい」「うさんくさい」といわれる『コーチング』について、僕の実体験および、セミナーや著書の感想を述べているものです(一部NLPやメンタルトレーニングも含みます)。本日は、僕がこれまで読んだ、『コーチングやメンタ...
■3位
hisshi.jp
30 Shares
3 Pockets

Facebookの『いいねリクエスト』って、どーなん!? ~イベントページの『無視する』『参加しない』ボタンもクリックしづらいし~
今日はFacebookに対する苦言(提案?)をひとつ。皆さん『いいね!リクエスト』ってご存知ですか?僕はこの名称が、いかがなものかと思っています。-2017/6/8更新-いいねリクエストは突然に「●●さんから、〇〇ページへのいいねリクエストが届いています」と、何やらイベントやビジネス用に作成したページと共に、このメッセージが突然届くのです。ほとんどの場合、これに対し作成者(●●さん)本人からは何ら説明や連絡などはありません。突然「『ページ作ったから、いいねしてよね!』と●●さんが言っています」的なことを、Facebookか...
Popular Posts
【話題になった記事/BUZZ】


■1.
hisshi.jp
27 Shares

non・noモデル佐藤エリさんの私物をオークションで落札したものの、スカートやホットパンツまで送られてきて、おっさんがこれを所持していて良いのか迷った結果、女性ファンに差し上げようと思い連絡をとったとこ...
佐藤エリさんについて僕は以前より佐藤エリさんの大ファンで、以前このような投稿もしています。もちろんSNSで応援コメントを入れたりはしていますが、やはり本物のファンを名乗るなら、その人の活動に対し何らかのお金を使ってこそ初めてファン、応援していると言えるのだと思います。きれい事では無く、プロとして活動している方を応援するのはそれが一番の方法だと僕は信じています。※Twitterでインフルエンサーのはあちゅうさんも言っていましたが。雑誌を買う。DVDを買う。映画を見に行く。など様々ですが、女優や歌手、グラビア...
■2.
hisshi.jp
57 Shares

英検準1級受けてみたら合格した!(一次試験)~40代後半で取得したものの英検って持ってて意味あるのか!? をTOEICとの比較で勝手に検証してみた~
今回は『英検とか持ってて意味あんの?』についての独自の見解を記事にしてみました。英検って、準1級以上になると外国人でも知らないような単語が出てくるし、ムダに難易度高いし。合格者でも会話が出来ない人もいるらしいし、合格近い点数(不合格Aとか)取っても、不合格になったら意味ないし。僕もそう思っていました・・・今までは。準一級とか何度か受けたけど不合格ばかりやったし・・・しかし思うところがあり、先日(2017年1月)久しぶりに英検準一級を受験してみました。すると・・・一次(筆記)試験合格!最近すっかりTOEI...
■3.
hisshi.jp
37 Shares
1 Pocket

生まれて初めて「ファンです」と言われました!・・・が、しかし。 ~当ブログファンという方から届いた一通のメール
はじめてのファン突然ですが、皆さんメールアドレスはいくつお持ちでしょうか。僕はGmailやYahooメール、ドコモメールなど、5-6件のメールアドレスを保有しています(別に自慢しているわけではない)。ブログ用、ヤフオク用、海外の友人用など使い分けできるのはスゴく便利なのですが、アカウントによってはチェックを怠ったり、放置してしまっているものもあり、時に大切なメールを見落としてしまったりします。当ブログ専用のメールアカウントがまさにそれ。ブログ立ち上げ当初よくいただいていたコメントもすっかり減り、設置してい...