偽善活動とは!?
今回は以前から僕が行っている『偽善活動』についてまとめてみました。
※偽善活動とは
『他人のためになることをすると幸せになれる』という話をどこかで聞き、曲解したのがきっかけで、当サイトオーナーが取り組み始めた下心丸出しの善い行いのこと。
偽善だろうと裏があろうと、事実上良い行いをしたのであれば、それを喜んでくれている人が必ずいるはずです。そう考えると『やらないよりは、やったほうが良い』というのが信念です。
それと・・・。
もしも知り合いの女子がこのブログを目にして『カズさんいい人~』『尊敬するわ~
』とか、万に一つでも思ってもらえたらラッキー!と思い、出来るだけ善いと思われる行いはするようにしました。
代表的な支援活動履歴
このブログを始めるまでも少額の募金や献血などは常におこなっていましたが、ここではブログを始めてから投稿したものを中心に紹介したいと思います。※もっと、めっちゃ。寄付とかしてるんやで~、というアピールでした 笑
ブログを始めて最初の支援的な投稿がこちら↓台湾の台風被害の時です。
2015年9月

【検証】”偽善” 募金や、”偽善”人道支援でヒーローになれるか。
すみません、昨日の投稿(コーチングの件)で、「続きは明日」と言いましたが、1件だけ、単発の投稿を挟ませてください。『”偽善” 募金や、”偽善” 人道支援でヒーローになれるか。』【本日の結論】なれます・・・終わり 笑今日はいきなり結論から入りました。刑事物のドラマでゆーと、古畑任三郎みたいなもんです。最近、僕は積極的に募金や献血をするよう心がけています。昔から『たまに』はしていましたが、最近はかなり積極的に行っています。理由は下記の3点です。 ネットで寄付できるようになり、ずいぶん手軽になった。 ポイン...
2015年9月
次に『分身ふなっしー募金』の投稿をしています。東日本大震災への支援募金です。
その後、お礼状と記念品が届いて感激したのをよく覚えています。
2015年12月
2015年10月

【体験談】『分身ふなっしー』のクラウドファンディングに募金してみた。ー震災から四年半ー
こんにちは!先週は2人の日本人がノーベル賞に選ばれましたね!僕はというと、先週発覚した『帯状疱疹』がまだ完治しておらず、実家にて、くすぶりまくっています。ノーベル医学・生理学賞に大村智氏 ノーベル物理学賞に梶田隆章氏同じ日本人といっても、僕などとは全く住む世界が違う方々のことなので、特に「誇らしい」という気持ちは起こりませんでしたが、大村氏の逸話を聞くと、『これぞ、ヒーロー!』と思える言動がありましたので、本日のテーマに進む前に、まずはこちらを紹介させていただきたいと思います。ノーベル医学生理...
↓下記は高槻にある髙山ラーメンで熊本震災募金をした時の投稿。
2016年5月

【体験談】胃内視鏡検査を受けてきた! 3(番外編) ~何度でも言おう!震災支援や募金を偽善と言うな!~
同シリーズの番外編です。我慢した後の刺激物やアルコールは格別!内視鏡検査後(何事もなかった時)の恒例行事として僕は、毎回病院帰りに阪急高槻市駅の改札横にある『髙山ラーメン』でピリ辛みそらーめんと生ビールをいただくことにしています。検査前日は夜9時から絶食(翌日AM11:00に検査の場合)。当日朝9時~検査終了までは水分を取ることも出来ません(これ自体は大したことないですけど 笑)ポリープをカットしてもらった時に関しては、3日ほど激しい運動と刺激物そしてアルコールを控えなければいけませんでした。お酒につい...
↓京都にきたばっかりのときに駅前の献血センターに行った時のものですね。
2016年7月

【体験談】京都で献血してみた。~最近の献血はこんなにも快適になっていた!~
月並みな入りですが、毎日暑いです。特に最近仕事でよく京都を訪れる僕にとって今年の暑さは応えます(京都は特に蒸し暑い・・・)。さて本日はタイトルの通り『京都で献血してみた』です。当ブログでいつも「偽善でもよいから善い行いをしよう!」と、説教くさく呼びかけているだけに、たまにはそれらしいことをしておかなければと思っていたところ・・・ヨドバシカメラの前を通ると、この炎天下に、お姉さんが『献血お願いします』という札をもって立っていました。同情したのと、自分だけでも涼むことができたらという下心が少々あ...
友達にお金を貸すのはどーなん?という記事を書いたときにはFace Book経由で知らない方から「金貸してください!」という連絡が来たこともあります。
2016年12月

http://url=hisshi.jp/?p=5086
Change.org
永江一石さんが声かけをされていた寄付がきっかけで、これまで何度かこのChange.orgには寄付をしてきました。
直近では『キャンペーン「もう、一人も虐待で死なせたくない。総力をあげた児童虐待対策を求めます! 』に寄付しました。
積極的に活動されていること、信頼のおけそうな団体であることから、月々一滴金額を寄付する会員に申し込みをしましたが、こちらについてはあまりメリット(寄付にメリットもないのですが)当団体の活動でも全てが共感できるものという訳ではないので、近いうちに退会しようと思っています。
ですが、当団体の活動には共感がもてるものが多くありますので、今後も引き続き活動を注視していきたいと思います。
Wikipedia
Wikipediaには少額ながら毎年寄付しています。
この記事を読んでいるかたで、Wikipediaを知らないかたはいないのではないでしょうか。また、wikipediaを使ったことがあるかたなら、この団体が定期的に寄付を募っていることも。
Wikipediaでなにかを調べようとすると(ある一定の時期に限られますが)wikipediaは皆様の募金に支えられていますといった大きな文字がページの一番上でかでかと表示されるのを見たことがあるのではないでしょうか。
Wikipediaに関しては、非営利団体にも関わらず多くの人がお世話になっていると思います。大きなお世話かもしれませんが、この団体には少しくらいの寄付をしてあげてもいいのではないかと僕は思っています。※たしか安いところで500円か1000円から寄付できたと思います。
で、最も直近に支援活動したのが下記。前回の投稿ですね。
東京ガールズコレクション
こちらは大ファンの佐藤エリさんが、ガールズコレクションに出演されたときの衣装を、東日本大震災被災地へのチャリティーオークションとして出品されていたものです。
佐藤エリさんは、とあるクイズ番組で知り、その後Instagramで、フォロワーさんにすごく丁寧で真摯な返答をされているのをみてすっかりファンになりました。
詳しくは下記前投稿ご覧ください。
2018年7月

non・noモデル佐藤エリさんの私物をオークションで落札したものの、スカートやホットパンツまで送られてきて、おっさんがこれを所持していて良いのか迷った結果、女性ファンに差し上げようと思い連絡をとったとこ...
佐藤エリさんについて僕は以前より佐藤エリさんの大ファンで、以前このような投稿もしています。もちろんSNSで応援コメントを入れたりはしていますが、やはり本物のファンを名乗るなら、その人の活動に対し何らかのお金を使ってこそ初めてファン、応援していると言えるのだと思います。きれい事では無く、プロとして活動している方を応援するのはそれが一番の方法だと僕は信じています。※Twitterでインフルエンサーのはあちゅうさんも言っていましたが。雑誌を買う。DVDを買う。映画を見に行く。など様々ですが、女優や歌手、グラビア...
2018年7月

non・noモデル佐藤エリさんの私物をオークションで落札したものの、スカートやホットパンツまで戴いてしまい、おっさんがこれを所持していて良いのか迷った結果、女性ファンに差し上げようと思い連絡をとってみた...
前回の続き『non・noモデル佐藤エリさんの私物をオークションで落札したものの、スカートやホットパンツまで送られてきて、おっさんがこれを所持していて良いのか迷った結果、女性ファンに差し上げようと思い連絡をとってみた』というところまでお話ししていましたね。『実は私も男なんですよ 笑』な・・・なんと!そういえばちゃんと確認してなかった!エリさんとよく『韓国ファッション』についてメッセージのやりとりをされていたり、インスタグラムの投稿はほとんどがネコの画像で・・・。自分のことを話すときは『わたしは・・・...
と、まーこんなところでしょうか。
本投稿の冒頭で『偽善活動』などと冗談ぽくかたっていますが、本音は「一人でも多くの人が支援することで、一人でも多くの困っている人を救うことが出来たら・・・」というのが願いです。