「● アフィリエイト」カテゴリーアーカイブ

僕が個人事業主申請をした理由 ~SEOサービスって実際効果あるのか?を検証した結果~

個人事業主申請してきた

わたくしこの度個人事業主申請をしました。

※個人事業主申請とは

事業内容は以下の通り

職業:WEBデザイン・WEB解析業

・WEB解析
・SEO提案
・WEBサイト構築・ブログ構築/作成
・WEBサイトのデザイン作成・カスタマイズ
・(アフィリエイト)広告シェア

当ブログを読んでくださっている方や、リアルで僕と付き合いのある方はご存知かと思いますが、ブログ起ち上げ当初の僕はというとwebやシステムに対する知識は人並み、プログラミングなどはさわったこともないアナログ人間でした。

そんな僕が当ブログを始めたことがきっかけでシステムやセキュリティに興味を持ち、web解析に興味を持ち、プログラミングにも興味を持つに至ったのです。

3年間コツコツと勉強し、というより興味があったため、忙しい中でも苦もなく学ぶことができました。

きっかけは?

そんなある日、副業で勤めているホテルでマネージャーからサイトのSEO対策について相談を受ける機会がありました。

SEO・・・

業界と関係ない皆さんでも言葉ぐらいは聞いたことがあるかと思いますが、WEBサイトやHPなどを少しでも多くの人に見てもらえるように、ページ内の文章やコードを見直すという、あれです。

個人ブログ等ならまだしも、一般人相手に商売を行っている会社にとってはWEBサイトが、どれだけの人に見られるかというのは死活問題なんですね。

以前に比べると、このSEO対策がサイトの露出度に与える影響は低くなっているのですが、それでも各社、自社で対策したり、外部サービスに依頼したりしているところも少なくありません。

僕がお世話になっているホテルも例に漏れず、このSEO対策にそれなりのお金をかけていたようです。

そして、この日マネージャーに相談された内容というのが、

「毎年ホームページのSEO対策に結構なお金をかけていて、今年は大手のA社と契約しようと思っています。その前に確認しておきたいのですが、この依頼内容であればカズさんでもできますか?」

ということでした。

見たところ僕でも出来そうな内容だったのですが、そのころの僕はまだ自分の知識や技能に自信がなかったのと、ホテルが依頼しようとしていたA社が業界でもすごく有名な大手企業だったため、「出来ると思いますが、その大手企業のような効果は出せないと思います」と答えてしまったのでした。

結局ホテルはそのA社と契約することになったのですが、それでも僕がそのA社の業務に対する効果測定をさてもらえることになったんです。

業界のSEOサービスって実際のところ効果はあるのか?

初めて詳細を知ったSEOサービスの業務内容

で、いざA社の効果測定を始めてみると・・・

驚きました。

いや、すごかったのではなく、

えっ!?たったこれだけ?

こんな薄っぺらい仕事しかしてないんや!

ということに驚いたのです。

その企業が行ったのは概ねこんな感じ。

1) ペラッペラのサイト(というより1枚もののページ)に当該ホテルのリンクを貼っただけのものを30ページほど作り、それを外部施策とした。

2. 既存サイトの一部文章とメタタグを修正し、それを内部施策とした。

以上。

一般の方には少し聞きなれないワードがあったかもしれませんが、とにかく
「大手企業でもこの程度の仕事しかしないの?」という内容だったのです。

※支払い価格が(キャンペーン中とのことで)月1~2万円程度だったので、こんなものなのかもしれませんが。

これなら僕でも出来たな・・・と、初めて思ったしゅんかんでした。

次にホテルに営業に来たSEOサービス

前述のA社との契約が残り3ヶ月ぐらいになった頃、またマネージャーに呼ばれました。

「別のSEO対策サービスの会社(B社)がホテルに営業に来ているので同席して聞いてほしい」とのことでした。

話を聞くとこちらは前述のA社と違い、内部施策中心で、ミーティングで選出したキーワードを出来るだけ多く散りばめたページを新たに数ページ作るというものでした。

A社よりもかなりまっとうなやりかたなのですが、こちらは報酬金額の大きさに驚かされました。出来高制だったのですが成果報酬がバカ高い。

無償のキーワードランキングツール(GRC)で、『B社が選出したキーワードが、何位になったらホテルが⚫⚫円支払う』という成果判定基準です。

この成果でこんなに請求するの?

と思いました。

そして、その時初めて思ったのです。

これなら僕にもできる

いや僕の方が出来る!

と。

実際問題アルゴリズムやSEOに詳しいだけの外部サービスよりも、業界や顧客心理に詳しい内部関係者のほうがよほど検索率をあげられる要素があると言っても過言ではありません。

僕は(宿泊業界においては)その両方に詳しいのです。上手く出来ないはずがありません。

それに海外からのサイト訪問者、お客様が多いこの業界において英語が話せる、検索クエリが理解出来ている僕のほうが幾分か良いSEO対策ができると思いました。

ならば僕がやろう!※許可が得られれば。

とはいえホテルの受付業務はそれはそれでやることが色々あります。SEO対策も片手間でできるほどチョロいものではありません。

ならば僕が個人(事業主)として提案すればよいのではないか。

このホテルに提案を却下されても、他の業界でもSEO対策が必要な企業はいくらでもあるはず・・・!

これが僕が個人事業主になろうと決意したきっかけです。

そのことをマネージャーに伝えると「それ、すごくいいですね」と言っていただけたこともあり、早速ホテルの社長に対し提案をすることにしました。

そしてこの際、同時に僕の事業の『売り』が福次的に出来上がったのです。

僕の事業の売りとは

この提案をするにあたって、僕の業務もしくは成功報酬額をあらかじめ決めておかなくてはなりませんでした。

色々考えました。他の事業をされている方の話なども思い出しました。

「初めは500円でもいいから報酬をもらうという感覚を身に付けなさい」という人もいれば「初めは出来高性がいい」という人もいました。「出来高性にすると責任感がなくなるから、初めにしっかりした金額で契約し、何としても顧客に満足感を与えなくてはという責任を持って働くべき」という意見もありました。

いずれの意見も間違っていないと思います。そこで、僕の現状の経験、スキルに加え、この仕事をすることで何を得たいのかを考えました。

お金はやっぱり欲しい。

好きな女の子にいいかっこしたい。

でも今回最も頭から離れなかったのが
『実績を積みたい』というのと、『お世話になっているマネージャーに恩返しがしたい』という2つの気持ちでした。

ITストラテジスト永江一石さんの『はじめから金儲け目的で商売を始めて、真のお金持ちになった人はいない(※)』という言葉も思い出していました。※こんなニュアンスのセリフということで、一言一句正確な言葉ではありません。

『お金は二の次でいい』矢印右️『出来高報酬制でよい』
『恩返しがしたい』矢印右️『僕がどんな作業をしたかよりも、僕がどれだけホテルに利益をもたらしたか』にフォーカスすべき。

前述のA社もB社もそうですが、『こんな作業しました』とか『検索ランキング上げました』と、いっても実際その結果訪問者や売り上げが上がらないと意味がないのです。

どんなに頑張って調査したり、ページやサイトを作っても、実際にサイトへの訪問者が増えなかったり、増えてもその要因が僕が行った作業とは全く関係なかったりすると意味がないですよね。

突き詰めていうと、どんなにいい仕事をしても、依頼者の利益がUPしていなければwinwinの関係とは言えないのです。

僕は、僕が行った作業により期待する結果をもたらし、その後依頼主の満足を得られて初めてしっかりとした報酬をいただくべきではないのかと思っています。

そのことをマネージャーに伝えると、これにもすごく賛同していただけました。

「カズさんがその姿勢で仕事を続けていれば、必ずその事業はうまくいくと思います」と。

これが僕の仕事に対する姿勢であり、事業の売りです。

当面、実績を積むまでは、基本出来高、その成果の基準も『どれだけ顧客に利益や満足をもたらしたか』で判断していただくことにします。

Today’s Recommend

僕がwebサイト作成するにあたり参考にした資料の中で、最も分かりやすいと感じたのがこの本です。

HTMLやCSSのコードについて、編集前と編集後の違いが明確で、よくある「本の記述の通り進めたのに、その通りに表示されない」ということがほとんど起こりませんでした。

特に初心者には最適だと思います。

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

それともう1つ。

初心者に優しいといえば様々なジャンルの授業を動画で放送しているスクーさんでしょう。

中でも僕は、WordPressにおいては『めがね先生』、HTML/CSSにおいては『田中晶子先生』の授業にお世話になっています。

Eye-Catch Photo by Mark Solarski on Unsplash

Schoo
 
 

 

たった4ヶ月で2016年度のアフィリエイト総収入額を超えた! ~無名のおっさんでもブログで食べていけるのか!?~

無名のおっさんでもブログで食べていけるのか!?

ムリです。

食べていけません。

当ブログの訪問者数は着実に伸びており、それに伴いアフィリエイト収益も目に見えて伸びてきています。ですが、その額は『食べていく』にはほど遠いものです。

今回この金額を公表しようと思った理由
  1. 「ブログ始めてみようかな?」「アフィリエイトってどの程度儲かる物なのかな?」と思っているかたの参考に。
  2. 今後この収入を増やしていくことが可能かどうかをここで考察するため。
  3. 最近売り上げが急上昇したことに気をよくし、誰かに伝えたくなったから。※実はこれが一番の目的かも 笑。ホントブログの運用とか孤独で・・・ 😥 )
2016年・2017年当ブログのアフィリエイト収入額は

それでは当サイトのアフィリエイト収入額を見てください。

  • 2016年(12ヶ月)の紹介料合計: ¥1,730
  • 2017年4月までの紹介料合計:¥ 1,841

本を1冊か2冊変える程度の金額ですね。

ただし少額ではありますが、開始から2年経たないブログとしては充分納得できる結果だと僕は思っています。皆さんありがとうございます!

しかも2017年はわずか4ヶ月で、2016年の総売上を超えたのです。すごいペースです!

4月に急激に伸びているので、たまたまこの時期に商品を買ってくださった人が集中しただけでは?という気もしますが、その前の1,3月も伸びていること、そして5月も数冊購入されていることから4月のみのフロックではない、2017年はトータルで売り上げが伸びていることがわかります。

2017年に売り上げが伸びている要因は!?

現在当ブログの月間平均訪問者数が5,500PVまできました。

それに伴ってなのか、Googleの検索アルゴリズムが刷新されたことが理由か、アフィリエイトからの収益も同時に伸びてきました。

ですが正直なところ、2017年に急激に売り上げが伸びた要因は・・・

不明!・・・です。

・・・すみません。Web解析を仕事にしている人間にあるまじき回答!!! お恥ずかしい 😥

今後このアフィリエイト収入を増やしていくことは可能か!?

可能です。

その方法については、前回のアフィリエイト関連記事で少し触れていますが、稼ぎたいのであれば、

  1. 高額商材中心のアフィリエイト(専門)サイト/ブログを立ち上げる
  2. 商品紹介系のYouTuberになる

どちらかが効率的だと思います。

ちなみにアフィリエイトに関する前回投稿はこちら↓
2016年の売上げ金額発表!~無名の僕が始めたブログでもアフィリエイトで稼ぐことはできたのか!? ~

当サイトはアフィリエイトで稼ぐことが目的ではありません。実際に僕が購入もしくは使ってみて、「よかった!」「こんな問題点があった!」などを伝えたいと思ったものについて紹介しているだけなんです。

よって、このブログのアフィリエイト収入が今後伸びるかどうかについてはあまり意識しないようにしています。少なくともアフィリエイトの商品を売るための施策などは行うつもりはありません。

それでも売れないよりは売れた方が嬉しいですけど・・・笑。みなさん、今後ともよろしくおねがいいたします!

継続は○○なり!

2017年に入りアフィリ収入(ここに来て短縮語)が急上昇した要因は、なんと言っても、このブログを読んで、僕が紹介した商品に関心をもってくださった方々のお陰てあることは間違いありません。

それ以外の要因については明確な理由がわかり次第ここで報告しますね。僕もWEB解析士の端くれですから。

現時点で1つだけ言えることがあるとすればそれは・・・

継続はお金なり!

 

・・・間違えた!(><)

継続は力なり!

です。

2015年8月に開始したこのブログ

  • 2015年7月:PV数平均0
  • 2016年8月:PV数平均3,000
  • 2017年4月:PV数平均5,000

と着実に伸びてきています。

アフィリエイトに関しても、こつこつ続けてきたことが2017年の成果に結びついたと僕は信じています。

これを機にまた読書熱が再燃しそうです!

今回の紹介本

というわけで今回は2017年4月に売れた本の中から何冊かご紹介させていただきたいと思います。

もう迷わなくなる最良の選択: 人生を後悔しない決断思考の磨き方

仏教徒である著者が説く人生で迷わなくなる1冊です。読み終わった後暖かな気持ちになれます。

愚か者

タリーズコーヒージャパン創設者にして『元・日本を元気にする会代表』という肩書きを持つ、起業家にして政治家である松田公太氏の激動の半生を綴った1冊。自分が「緩んでいるな~」と感じた時に読むと気持ちが引き締まります。

自分を超える法

世界で最も有名なコーチとも言えるアンソニー・ロビンズの最年少トレーナーであったピーター・セージによるコーチングおよび啓発本。著書としてはアンソニーのどの書籍よりも(僕にとっては)読みやすく、すごくモチベートされました。

どうやって飲まないでいるか

アルコホーリクス・アノニマスの話を中心に、アルコール摂取の主にデメリットを綴った作品。

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4

実際の英語ニュースから抜粋した英文と音声を多数収録。単語力だけでなくReading力、Listening力なども向上。

 

 

 

2016年の売上げ金額発表!~無名の僕が始めたブログでもアフィリエイトで稼ぐことはできたのか!? ~

『アフィリエイト』って何?

という方の為に、まずアフィリエイトとは何かを簡単に説明させていただきます。わかりやいよう下記にAmazon アソシエイツ(アフィリエイト)の例を貼ってみました。この画像や商品名をクリックするとAmazonの販売ページに飛びます。※試しにやってみてください(^^)

アフィリエイトのリンクをクリックされた方が、その商品もしくは同サイト内の商品を購入すると、その売上げ代金に応じ数パーセント(※)が、紹介者(このブログで言うと僕ですね)に支払われるシステムなんです。※アフィリエイトサービスを提供しているサイトにはAmazonやA8などいろいろありますが、会社によって商品や、登録方法、紹介料料率などが違います。

商品金額に応じてマージンがもらえるのですから、売れる商品が高ければ高いほど紹介者は儲かるということになりますね。

上記の例で言うと、CDが一枚売れるよりもパソコンが売れたほうが僕にとっては儲けになるわけです。

それって自分で作った商品でなくても、宣伝するだけで紹介料がもらえるってこと!?

そのとおりです。

じゃあ、自分のサイト作ってアフィリエイト貼りまくったら儲かりまくりでは!?

夢の不労所得生活!

・・・そう甘くはありません。

まず、アフィリエイトのリンクを見てもらう為には多くの人にブログを見てもらわなくてはなりません。その内、数パーセントしか商品購入に至りません(クリックしてもらうには、その商品に興味をもってもらえるだけの説得力や文章力が必要)。で、その売上金額の数パーセントのみ(Amazonの場合最大10%)がようやくサイト(ブログ)オーナーの紹介料となるわけです。

更には高額商品になればなるほど、皆さん慎重且つ充分な調査の後に購入されますので、なかなか個人ブログのアフィリエイト経由で購入されることなどないんです。

当ブログの閲覧数、アフィリエイトリンクがクリックされる回数は!?

前述の文章だけでは、ちょっと分かりにくいかと思いますので、僕のサイトで具体的に見ていきましょう。

当サイトの場合、月間閲覧回数は5,000PV弱(1日平均160PV)といったところです。月に5,000回ほど(1日に160回ほど)サイト内のいずれかのページが見られていると言うことになります。

この数字はブロガー界では『ビギナーを脱して中級者に向かっているレベル』且つ『全体の上位3割に位置する』ようです。そう言っているかたがいらっしゃいました 笑 ※文末に参照リンクあり

そんな結構頑張っている僕のサイト。2016年一体どのぐらいのかたが、アフィリエイトのリンクをクリックされたのでしょうか。

下記グラフ赤色の折れ線グラフを参照ください。

赤線の横に掲載されている数字が、各月、当サイトのアフィリエイトリンクがクリックされた回数です。多いときで100回/月、少ないときで30回/月がクリックされていたことがわかりますね。

実際の販売(出荷)数は!?

では次に下記の緑の折れ線グラフを見てください。こちらも横に数字が記載されていますが、これはアフィリエイトリンクをクリック(経由)した後、実際そのサイトで何か商品が購入、出荷された数です。多いときで25点、少ないときで1点の商品が購入されたようですね。

当ブログの場合、2016年に入ってから2017年2月に至るまで、アフィリエイトで紹介した商品が1つも売れなかったという月は1度もありません。これは開始後一年半程度のサイトとしては頑張っているほうなのかな?などと思っています。

・・・え!? 回りくどいことはいいから早く売上金額を発表しろ?

それでは発表しましょう。

2016年のアフィリエイト収入金額は!?

上記グラフのブルーの棒グラフが毎月の収益金額です。少し小さくて見えづらいと思いますが、最も多い月で¥476、2016年の年間紹介料合計は・・・

¥1,730でした。

え!? たったそれだけ?

と思われたかた、そーなんです。月間5,000近い訪問回数があってもアフィリエイトで稼げる金額はこの程度なんです。月間の売り上げにして¥144ほど・・・

結局有名人やインフルエンサー等、大勢の読者を抱えているブログやサイトでないと、なかなか稼ぐまではいきません。

もしもアフィリエイトで儲けたいと思っている非有名人のかたがいらっしゃいましたら、色んな商品を試しまくってサイトにアフィリエイトリンクを貼りまくるのがいいと思います。というか、商品紹介専門サイトにしてしまうのがいいと思います。

そうです。アフィリエイトサイト、もしくはYouTuberがやっていることですね。

本日の結論

IT師匠と仰ぐ永江氏がおっしゃっていたとおりなのですが、副業だろうとマルチだろうと、生半可な頑張りでは小遣い程度も稼げないということです。

僕の場合アフィリエイトで儲けようとは思っていないので、実際に購入した商品、もしくは良いと思った商品しか掲載しないようにしています。※言い訳ではないです(><)

今や星の数ほどのアフィリエイトサイトや、YouTuberがいます。その中で「この人が紹介する商品なら買ってみようかな・・・」と思ってもらうには、よほどの説得力か、求心力、そして努力が必要なのだと思います。

参照記事リンク:
みんなのブログアクセス数の平均は?50PV以上で上位3割だと!?
PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?

 
 

 

 

急激にアクセスを伸ばし続け、もうすぐ累計1位になりそうな記事!それはコーチング関連記事ではなく、インフルエンサーにシェアしていただいたあの記事でもなく、意外にもあの記事だった!

最近当ブログ、更新頻度が低いにもかかわらず、毎日平均的にアクセスを伸ばしており、1ヵ月の平均PV(ページビュー)数が5,000PVを超えるようになってきました。

その要因というのが、ある意外な記事へのアクセスにあるとわかりました。その記事へのアクセスがここに来て急激に伸びていたんです。

その記事に登場する事柄が、世間から予想以上に高い関心を集めていることを知り驚いたということと、僕のような普通のオッサンのブログが少しでもバズるためにはどうすればよいかということが分かった気がしましたので、今回はそのお話をしたいと思います。

当ブログへのアクセス傾向は

ブログ立ち上げ当初は、Facebookで告知をした時に友人や知人が見てくれて、その日少しだけPV数が伸びるといった具合でした。

それが最近はおかげさまで、告知や更新のない日でも、過去記事に訪問される方がいたり、インフルエンサーの方(影響力のある人のことね)にシェアしていただいたりと、突発的にアクセスが伸びるようになりました。

それでも次の日はやはり急降下、また元戻りし、PV数自体は以前とそれほど変わらないという状態が続いていました。

先日も「今日もアクセス数、下がっているだろうな・・・」と思いながらGoogleアナリティクス(アクセス数等を解析できるツールね)を開いたところ、更新がなかったにもかかわらず前日より少しアクセスが伸びていました。

こういうこともあるんやね・・・。

と思ったものの次の日も更新はできず・・・。今日はさすがに下がっているだろうと覚悟しながらアナリティクスを開くと、

また上がってる!

リファラースパムが当ブログを訪れているのか!?と、確認しましたが、それもありませんでした。

次の日も、またその次の日も更新がないにも関わらずアクセス数は伸びました。一度落ちてもまた緩やかに右肩上がりに・・・。

普段あまりブログの解析をしない僕もさすがに重い腰を上げました。Googleアナリティクスでしっかりとその要因をつきとめることにしたのです。やはりコーチング関連の記事か・・・?

まずは下記の折れ線グラフをみてください。2016年2月~2017年2月7日までの日毎PV数の推移を折れ線グラフにしたものです。緩やかに右肩上がりになっている中に、突発的にアクセスが伸びている日が4日(4カ所)ほどあるのが、お判りになるかと思います。

※Googleアナリティクスのスクリーンショットの掲載は規約違反になる可能性があると聞いたため、上記グラフはエクセルで自作しました。

色違いの吹き出しが付いているところがそれぞれ突発的にアクセスが伸びた日で、当ブログの日別PV数トップ4です。4日ともに、それぞれアクセスが集中している記事がありました。

まずこのように突然アクセスが増える理由を、そしてこの4つの中に本日の掲題の記事があるのか、などグラフに沿って時系列で見ていきたいと思います。

ー 1日のPV数 第4位 ー
2016年4月10日:265PV(A:グラフ内の赤い部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中237PV)

政治家って信じられる!? ~(議員/実業家) 松田公太氏について。タリーズコーヒー/乙武氏問題で噴出した噂を受けて~

かなり失礼なことを書いています。実は僕、この記事を公開した直後、ツイッター経由で松田公太氏にこの記事を読んでいただいています。その際のやりとりを松田氏に興味を持っていた方々やフォロワーさんが読んでくださったようです。

しかし今考えるとよくそんな大それたことができたなと思います。そしてこんな失礼な記事に対し何も言わず寛大に受け止めてくださった松田氏に今も感謝しています。

ー 1日のPV数 第3位 ー
2016年11月1日:291PV(B:グラフ内の紫の部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中228PV)

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか12 ~宮越大樹 氏のコーチングセミナー&懇親会行ってきました~

こちらの要因は不明ですが、おそらく有名コーチである宮越大樹さんか、宮越さんが在籍していたコーチング団体チームフローの関係者の方が、シェアされたのではないかとみています。

ー 1日のPV数 第1位 ー
2016年12月2日 :396PV(C:グラフ内の青い部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中228PV)

生まれて初めて「ファンです」と言われました!・・・が、しかし。 ~当ブログファンという方から届いた一通のメール

これはなんと言っても、ITコンサルにしてインフルエンサーの永江一石氏が、僕のFacebook投稿を見かけツイッターで「ウケる」とシェアしてくださったおかげです。その日はGoogleアナリティクスを見ていても訪問者が途切れなかったので楽しかったです。

ー 1日のPV数 第2位 ー
2016年12月23日 :310PV(D:グラフ内の緑の部分

この日、最もアクセスを集めた記事が下記(上記中273PV)

また記録更新! ~これが1日50PVの弱小ブログが、1日に396PVも稼いだ記事&その秘訣だ!~

こちらも永江氏のシェアのおかげによるものです。前述の1位の記事について書いた記事を、また永江氏がツイッターでシェアしてくださいました。つまり僕のブログ記事の(1日に集めたPV数ランキングでは)1位も2位も永江氏のおかげということですね。その影響力のすごさを改めて思い知らされました。

累積ランキングはどうなのか

さて、これら突発的にアクセスが伸びた記事は、そのまま長期的にもアクセスを集め続けるのでしょうか?

実はそうではないんです。もちろん最近投稿した記事は累積数ではなかなか上位にはランキングできないという事情はありますが。

実際累積数1位は2015年9月14日に投稿した下記記事です。

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか 2

コーチングへの関心の高さを改めて思い知らされました。

そして、本日の掲題の記事(急に訪問者数が増えてる記事ね)も、実は前述の4記事ではないんです。

その記事を投稿したのは2016年8月27日。ここまでの半年弱で通算2,189PVを稼いでいますが、注目すべきはこの1ヶ月間だけで1,320ものPVを稼いでいるという点なんです。※現在当ブログの累積PV数3位です(ちなみに2位はサイトのトップページです)。

それでは長々と引っ張ってきましたが、そろそろその記事を紹介しましょう!

最近ぐいぐいアクセスを伸ばし、もうすぐ累計1位を獲得しそうな記事とは?

こちらです↓

通訳案内士試験を受けてみた1 ~難易度は?料金は?そもそもどんな試験?~

どうです?意外ではないですか?(え!? そうでもない?)

通訳案内士など国家資格とは言えマイナー資格でニッチだと思っていました。それが試験前でもなんでもないこの時期に、これだけアクセスを伸ばし、ついにベスト3入り。ペースだけで言うと、当ブログ記事の中で過去最高です。

今回の結論

IT師匠と仰ぐ永江一石氏の教えを思い出しました。ブログでバズりたければ、多くの人が気にはなっているけど、なかなか調べられないようなことを『あなたの代わりに調べてあげました』という内容にしろ・・・と。

ほんとその通りだと思いました。有名人でもない限り、日記的なものや主張的な記事はなかなか読んでもらえません。だからといって毎回笑いがとれるような文章力もありません。

しかしこの記事のように、一定数の人が『気にはなっているけど、なかなか調べたりする時間がない事柄』について記事にすると、たとえそれが過去記事であっても、後にアクセスを伸ばすことがあるんだと知りました。

ブログの可能性を改めて実感しているところです!

本日の紹介本

今回も文中に出てきた永江氏と、久しぶりに松田氏の著書を紹介して本日の記事を閉めたいと思います。

愚か者

永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!: ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ

 

 

また記録更新! ~これが1日50PVの弱小ブログが、1日に401PVも稼いだ記事&その秘訣だ!~

1日平均50~100PV(訪問数)と、決して多いとは言えない数値で安定していた当ブログ。 それがこの1ヶ月余りの間に2度も日間PV数の自己新記録を更新しました。

その要因(秘訣)的なことを、弱小ブロガーながら自己分析してみました。

約1ヶ月前に記録を更新した記事って?

まずは約1ヶ月前に(当時)自己記録を更新した記事を見てみましょう。※この記事は現在第2位に成り下がりました

下記をご参照ください。いきなり跳ね上がっている箇所がありますよね。

グラフが高騰している箇所のサイト解析(Google Analytics)をしてみたところ、ほとんどの方がこの日、下記の記事を見に来ていたのだということがわかりました。有名なコーチング団体である『チームフロー』の宮越大樹さんというかたのセミナー(&懇親会)に行ったときの様子を書いたものでした。

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか12 ~宮越大樹 氏のコーチングセミナー&懇親会行ってきました~

実はこの記事、アクセスが集中した日から遡ること半年以上前に投稿したものなんです。

恐らくですが、チームフロー関係者か、宮越大樹さんのファンの方がこの日、この記事をどこかでシェアされたのでしょう。

これはこれで嬉しかったのですが、手放しで喜べない自分がいました。僕のブログが興味を持たれたと言うよりは、元々チームフローか、宮越さんに高い関心を持っておられる方々が、このタイミングで、僕のブログを訪問された結果、アクセスが集中したに過ぎないと思ったからです。

更に新記録を更新した記事って?

さて、上記の記事が拡散されてちょうど1ヶ月程たったころ。

ふとスマホを見ると、ツイッターから通知がありました。

永江一石さんがあなたの投稿をシェアしました

永江一石さん?

僕がIT師匠と勝手に崇めているITコンサルタントです。

実は僕のSNS運用は全てこの永江一石さんの影響を受けていると言っても過言ではありません。どうやって運用していけばよいか、どうすればフォロワーが増えるのか、など右も左も分からず迷っているときにWEB上で見かけ、その存在を知ったのが、永江一石さんでした。

以降、氏のツイッターをフォローし、ブログを読み、メルマガ会員になり、書籍を読み、ブログ、Facebook、そしてinstagramの運用の仕方に至るまで、WEBやSNSのことなどは、すべて永江氏の教えに従い可能な限り取り入れるようにしてきました。東京まで永江さんのセミナーを聞きにいったこともあります。

その永江さんが、なんと、Facebookに投稿していた僕の記事を見て、たった一言ですが

「ウケる」

とツイッター上でシェアされていたのです。

その記事がこれ↓

生まれて初めて「ファンです」と言われました!・・・が、しかし。 ~当ブログファンという方から届いた一通のメール

※後日Googleアナリティクスのグラフを見ると↑のようになっていました。

その日のPV(訪問者数)はどうなっていたか

速攻でGoogleアナリティクスのリアルタイム検索を開きました

その時のスクリーンショットが下記

↑この瞬間に23名の方が僕のブログを見に来ていることが分かります。

↓しかも北海道から九州まで、日本各地で見られていることもわかりますね。

※グーグルアナリティクスのグラフのスクリーンショットをブログ等に掲載するのは、自身のサイトの解析結果であってもタブーであると聞いたことがあります。が、上記はグラフ以外のスクリーンショットなので大丈夫と判断し、掲載しています。

上記画像ような状態が、3~4時間の間途切れませんでした(その後外出した為、この後のことはわかりませんが)。

とにかくインフルエンサーのスゴさを知りました。結果、この日のPV数は401。1ヶ月前(当時新記録)の記事が291PVでしたので、そこから100PV以上上回ったことになります。

「なんだよ、結局インフルエンサーが拡散したからPV数が伸びただけやん。」 というなかれ。

それ自体いかに難しいことか!

永江一石さんにシェアしていただくことの意味

ここで永江一石さんにシェアしていただくことがいかに貴重(レア)なのかを説明させていただきたいと思います。※ツイッターでの永江さんへのコメントは除く。それはよく拡散されます。

永江さんと言えば、ITコンサルで、あのホリエモンも一目置いている(※)人で、ツイッターでは 1万5千人からのフォロワーがいる人です。※僕の所感による

ご自身にも他人にも厳しく、ファンから『 自分のサイトを評価してほしい』と頼まれたりすると、永江さんのファンであるとかそうでないとかにかかわらず、プロ目線で厳い指摘をされる人物です。

クライアントになりたいという人がいても、そのクライアントのビジネスやサイトに延びる要素がなかったり、何より、そのクライアントに本気度が感じられないときっぱりと断ったりもされるようです。それでもみんな自分のサイトやブログ、ビジネスの評価をしてもらおうと必死で食らいついています。

その永江さんが、僕がfacebookに投稿したブログ記事を拝読され、ツイッターで拡散されたのですから、これほど価値のあることはないでしょう(僕にとっては)。

記録更新に至った要因はこれだ!

ここまでクドクドと、自分の記事が如何にプロのITコンサルに認められた(※)かということを書いてきましたが、そろそろ結論に入りたいと思います。※僕の所感による

上記に紹介した記事がアクセスを集めたのは、単なる偶然や、インフルエンサーが記事をシェアしてくださったからということだけではないんですね。

永江一石さんは、よくおっしゃっておられます。

読んでもらえるブログ記事を作るためには、

  1. 顧客視点を持って読者が知りたいことを、「あなたの代わりに調べてあげました」といった内容で書くこと
  2. (自分の目で見、自分の足を運んで)できる限りの取材を行うこと

です。

僕もいろいろ忙しいしなー、そこまでできないし・・・

などと永江さんの100分の1も忙しくない自分が、上記のような言い訳をして逃げ回ってきましたが、それでも、この教えを頭の片隅に、常にできるだけ(セミナーでもイベントでも)

「現場に足を運ぼう、自分の目で見て確かめよう」

「読者が何を知りたいと思っていて、どんなこと(やタイトル)に興味を持っているのかを常に考えよう」

と意識してきました。

その結果が、

■半年以上前の記事がアクセスを集めることにつながった。

  • (要因1)実際自分がセミナーや懇親会に参加したときのことを記事にしていた
  • (要因2)Google解析で、当ブログの読者が特に関心を持っているであろう内容(コーチング関連)を記事にしていた

■直近の記事がアクセスを集めることにつながった。

  • (要因1)ブログを書いている人にとっては関心の高い(ファンだとおっしゃるかたからの)、実際に最近起こった出来事を記事にした。
  • (要因2)「読んでみたい!」と思えるよう(結論を引っ張るよう)、タイトルにも苦心した

最近は、できるだけ多くの人に最後まで読んでいただけるよう、文章構成にもこだわっています。

結論:

インフルエンサーも含め、一人でも多くの人に「おもしろい」と思ってもらえる記事作り

を心がけてきた結果だと自負しています。

たかだか300~400PV/日程度で成功体験的にお話しするのはかなり恥ずかしくもありましたが、僕のような無名のおっさんでも、少し工夫すれば認められることもあるのだということを、同じく無名で訪問者数が伸びず悩んでおられるブロガーさん達の少しでも参考になればと思い当記事を作成しました。

それになんと言っても、参考にし続けていた師匠に僕のブログをシェアしていただけたというのは、ブログを初めて以来いつかはと願っていた1つの目標を達成したことにほかならず、自分にとって大きな出来事となりました。

最後に

新記録を更新した記事に登場する、Kさんから先日2通目のメールが届きました。

僕のお詫びメールに気づいたのではなく、久しぶりに僕のブログをご覧になられた際、「自分のことがブログで言及されている」と気づき、僕のメールを探されたのだそうです。それもまた嬉しかったです。

ご丁寧なメールで、すごくほっとしたと同時に、またも励まされました。

本日は、文中に出てきた永江一石さんの最新刊と、最近読んで非常に参考になった『ブログがすらすら書けるようになる本(タイトルではありません)』をご紹介します。

永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!: ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)

 

 

生まれて初めて「ファンです」と言われました!・・・が、しかし。 ~当ブログファンという方から届いた一通のメール

はじめてのファン

突然ですが、皆さんメールアドレスはいくつお持ちでしょうか。

僕はGmailやYahooメール、ドコモメールなど、5-6件のメールアドレスを保有しています(別に自慢しているわけではない)。

ブログ用、ヤフオク用、海外の友人用など使い分けできるのはスゴく便利なのですが、アカウントによってはチェックを怠ったり、放置してしまっているものもあり、時に大切なメールを見落としてしまったりします。

当ブログ専用のメールアカウントがまさにそれ。

ブログ立ち上げ当初よくいただいていたコメントもすっかり減り、設置していたメールアドレスに届くのはYahooさんからの営業メールのみとなっていたため、まさかこのアカウントに大切なメールが届いているとは思ってもいませんでした。

今回も「営業メールしか来ていないだろうな・・・」と思いながら数ヶ月ぶりに受信トレイを開いてみたところ・・・

ファンという方からの一通のメール

あふれかえった営業メールの中に1通、見慣れない件名のメールがあったのです。

件名
「貴方のブログを見て勇気をいただきました」

おお!これはっ・・・!

※戴いたメールの内容、名称等については個人情報にあたるため詳細を伏せ、あえて言い回しなどを代えて記載させていただいています。

実名(※)で送られてきたそのメールの内容は、とても気持ちのこもったアツい思いが綴られた文章でした。※以下Kさんとさせていただきます。

僕のブログに、Kさん御自身の姿を重ね合わせ、勇気を持つことができたというのです。

僕のことを『総帥』(ブログ立ち上げ当初のキャラ設定 笑)とも呼んでいただき、ファンだともおっしゃっていただきました。

僕のファン! ※または僕の創作物のファン

生まれて初めてです。そのように言われたのは。

当ブログを面白いといってくれる知人は何名かいらっしゃいます。ブログにコメントを入れてくださる友人・知人・面識のない方もおられました。

ですが全く面識のない方からこのように言われるのは本当にうれしく、ブロガー冥利に尽きる出来事・・・

ブログをやってて本当によかった!

ところでKさんのメールはいつ届いていたの?

非常にうれしい気持ちがこみ上げてきたと同時に、いつKさんからのメールが届いていたのかが気になりました。直近のことであることを願いました。すぐに返信すれば感謝の気持ちを伝えることができる・・・

履歴で受信日時をチェック

僕がKさんのメールに気づいたのが2016年11月28日

そしてメールを受信していたのが・・・

2016年8月31日!

ガーン!

3ヶ月前!

ショックでした。

慌てて返信。

ですが、それから数日経った現在も、気づいていらっしゃらないのか、お怒りなのか、はたまた僕のブログのことなどどうでもよくなってしまわれたのか、返信はいただけていません。

初めてのファンを失ってしまったのかも・・・。

当該メールを送ってくださったKさんへ

もしも上記のメールを送ってくれたKさんが、この記事を見ていられましたら、今一度ご連絡いただけないでしょうか。

この度は大変失礼なことをいたしました。あのメールを作成し、送ろうと決断されたのにはそれ相応の想いがあってのことだと推測します。そして、その想いが無視されたときの気持ちを想像すると今も心が痛みます。

今後は当ブログ専用メールもしっかりとチェックするようにいたします。

ブログ読者の方へ

少々神妙になってしまいましたので、最後は軽いメッセージで閉めようと思います。

この場を借りて他のブログ読者の方にもお願いいたします。

当ブログへの感想があれば、メールでも直接書き込みでも結構です。メッセージかコメントをいただけないでしょうか(好意的なものに限る)。いただけましたら当会総帥(僕)は大変喜びます(好意的なものに限る)。

最後に

当記事はKさんへのお詫びがしたく作成したものですので、最近必ずおこなっていた商品紹介ですが今回は控えさせていただこうと思います。

 

 

 

コーチングって、やっぱスゴいのか!? 目標を掲げた翌日、当ブログのページ訪問者数が跳ね上がった!

このところ自慢のように繰り返していますが、仕事は絶好調です。楽しく、やりがいがあり、充実しています。収入もなかなかのもので・・・ふふふ。

それもこれも、僕の努力の賜物。

とコーチングの効果もちょっとはあるのかな、などと思っていました。

新たな目標

2016年の初旬頃から、口コミで評判の高かった西村慶子コーチからコーチングを受けているのですが、以来、仕事がどんどん入ってくるようになりました。

で、最近別の目標を掲げようと、当ブログのMPV(Monthly Page View/月間のページ訪問者)数を、取り急ぎ6000回以上にすると目標設定してみました。それが、ついこの前の(2016年10月31日)のことです。

当ブログの現状は?

当ブログを立ち上げたのが2015年の8月。現在で約1年少々。1ヶ月にいずれかのページを見に来てくれる人の回数が、2600回程度です。※リファラースパムはマメにフィルタリングしているので、ほぼ回数に含まれていません。

過去最高数が下記の通りの弱小ブログだったので、

  • 約3800PV/月
  • 265PV/日

このままではイカん!と、先日コーチングを受けた際、

月間PV数を半年以内(2017年4月まで)に6000回以上にします!

と宣言してみました。

するとなんと次の日、何故か過去最高の訪問者数(290PV/日)を記録したのです!

※ちなみにその次の日も248PV。2日で539PVも稼いでしまいました。

pv%e6%95%b0

Googleアナリティクスで調べてみたところ、ほとんどが下記の記事を見に来ていたことが判明。

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか12 ~宮越大樹 氏のコーチングセミナー&懇親会行ってきました~

国内では3本の指に入るといっても過言ではないほど有名なコーチング団体『チームフロー』についての記事であるため、関係者の目にとまり拡散されたのかもしれません。

ブログ立ち上げ当初の記事のため、今読んでみるとむちゃくちゃで、僕自身が読んでも読みづらいです。

アフィリエイトを貼っていなかったことも悔やまれます。※2日間で500回以上も閲覧されていたのなら、おすすめ本の広告を貼っていれば数冊でも売れたかもしれないのに・・・(><) と、いうわけで、さっきこっそり追加しておきました!

それはともかく、このような形でPV数が伸びたのは偶然にすぎませんし、目標達成方法としては本意とするところではありません。それでも、ブログの訪問者数を目標を掲げた次の日に、このようなことが起こったことには、非常に驚きました。

コーチングってスゲー!

コーチングとは

ご心配なく。洗脳などはされていません。笑

以前もお話ししましたが、コーチングは(一部のうさんくさい)占いや宗教とは違い、未来や他人の気持ちをコントロールするものではありません。コントロールできるのは自分自身だけです。

そう考えると、今回の出来事は偶然の産物だと言って間違いないでしょう。

それでも『過去に頑張って作った記事が、今になって注目を浴びた』という意味では、自己管理の好結果、すなわちコーチングの成果もあるのだと思います。

今後は偶然などではなく、誰が見ても『コーチングの成果!』と思えるような結果を出していきたいと思います。

目指せ、月間6000PV!

(マンモスブロガー・インフルエンサーの方々、笑わないでくれー!)

今回は記事にも出てきた宮越大樹さんが所属している(していた?)チームフローで、数々のアスリートを成功に導き、複数名のメダリストも育てた『柘植陽一郎』氏の著書を紹介したいと思います。

最強の選手・チームを育てるスポーツメンタルコーチング

 

 

ブログのコンセプト変更します ~バズるブログとは!? 読まれやすいブログとは!? を追求してみた~

最近、英語を活かした仕事の話をいただけるようになり、かなり充実した日々を送っています。

その分、これまでのようにブログ作成に時間をかけられなくなりました。現在1記事作成につき、平均所要時間4~5時間かかっています。

読み手の皆さんもお忙しいことでしょう。僕の書いた長文記事を最後までヒマなんぞないと思います。

もっと簡潔でわかりやすい記事を、短時間で作成できるようにならなくては・・・

今がちょうどいい機会なのかもしれません。

どこをどう変えればいいか考えてみた

これまでは永江一石氏(※)の教えに従い、バズるエントリー(投稿)の作成を意識してきました。が、しかし当ブログはそもそも、収入源や営業ツールにしようとして始めたわけではないので、無理してバズるエントリーを作る必要はないと気づきました。無理にそういった記事を作ろうとしため、時間がかかりすぎていたのかもしれません。

※永江一石氏 :当ブログでも度々紹介させていただいているITコンサル(プロフェッショナル)にして有名ブロガーです。
※バズる:英単語”buzz(ざわつく、噂が飛び交う)”に由来するようです。この場合、多くの人や場所で話題になる、シェアされるといった意味になります。

そこで僕がこれまで学んだ、ブログ作成時に覚えておきたい考え方(注意点)を下記のようにまとめてみました。

バズるブログとは!?
  • 顧客視点で作成されている
  • 読者が知りたい内容を、「読者の代わりに調べてあげました」というコンセプトで作成されている
  • すこしクスッと笑ってしまうような言い回しや文を含んでいる
  • 他の人にも教えたくなるような記事になっている→シェア(拡散)される

といったところでしょうか。

読まれやすいブログとは!?

上記に対し、今後はこのコンセプトを意識して作成していこうと思います。

  • 簡潔で長すぎない
  • 画像やイメージがバランスよく挿入されている(記事が重たくなるので使いすぎ注意)
  • 興味を引きそうなタイトル(検索されやすくなるので、サブタイトルは長くても良い)
  • 専門用語が少ない(使う場合は子供やお年寄りにもわかるよう、注釈をつける)
  • すこしクスッと笑ってしまうような言い回しや文を含んでいる
  • 初めの章から、次の章を読んでみたくなるような内容(出だし、もしくはタイトルで読者の興味を引くことが出来なければ、そこで離脱されることもざら)

ここに『顧客視点』を加えたブログにしていきたいと思います。

僕が参考にした(している)ブログ・書籍を紹介

現時点で、最も理想的なブログは、政治家にして経営者でもある『元・元気が出る会代表』松田公太氏のブログでしょうか(もう少し笑える箇所があれば非の打ちどころがないのですが、松田さんは現在政治家ですので、さすがにそこまで望んではいけませんよね)。

消費者目線、経営者目線、そして政治家目線を兼ね備えた簡潔にして非常にわかりやすいブログです。それぞれの立場(視点)でブログが書けるからこそ、誰が読んでもわかりやすい記事になるのでしょう。

お忙しい中、このブログをほぼ毎日のように更新されていて、ツイッターなどでもメッセージを送ると返信をいただけたりするのですから頭が下がります。

松田公太オフィシャルブログ

その松田さんの著書が下記です。前半は松田氏の半生を綴ったような内容、後半は政治家になってからの内部事情や驚いたことなど。「ここまで書いて大丈夫?」というところまで書かれています。
 

 
愚か者

で、前半に紹介した永江氏のブログと著書が下記

ITコンサルのプロだけあって、説得力がハンパないです。データを駆使し、理詰めで来ます。にもかかわらず『熱意』や『努力』を非常に重視するという硬派なところもあるかたです。
 
More Access! More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
 

 
金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編

結局今回も長くなってしまいました。

なんとか2時間半で完成しましたが・・・。

 

 

ホームページ作成と商品販売について相談を受けた! 1 ~30歳を超えるまでPCも携帯電話も持っていなかった僕が・・・!~

みなさんは初めて携帯電話やパソコンを使った時のことを覚えているでしょうか?それは何歳ぐらいの時でしたか?

平成生まれの人なら「物心がついた時にはあった」という方も多いでしょうね。現在アラフォーやアラフィフの人でも、10代や20代の頃には「すでに持っていた」という方も多いようです。※最近はスマホの普及で「パソコンは持っていない」という人が増えているようですが。

僕は昭和生まれの中でも珍しい、30歳を超えて初めて携帯電話を買ったという人間です。パソコンに至っては35歳を超えていたかもしれません。

完全なアナログ人間。学生時代は体育会系クラブに所属しており細マッチョ。卒業後もしばらくガタイがよかったことからか、僕が30歳を超えて初めてパソコンを触っている姿を見た友人から「ゴリラがパソコンを触っている!」といじられたほどです。

さて、そんな僕が先日初めて友人から「パソコン(HPやブログ、商品販売)のことについて教えてほしいことがある」と言われました。

成長を実感した瞬間

何か不思議な気持ちがしました。IT超弱者(IT情弱者をさらに弱くした人)だった僕がITの相談を受けている・・・。

卒業後は仕事で使う必要があったり、独立後は自分のサイトを立ち上げて当ブログを始めたりしました。アフィリも始めたし、遊ぶこづかい欲しさにAmazonやヤフオクに出品したり、アメリカアマゾンやEbay出品についてもいろいろ学びました。そういったことをする中で、ITリテラシーの低かった僕にも、そこそこの知識がついていたのかもしれません。

その際、非常にお世話になったのが、ITコンサル『永江一石 氏』のブログやメルマガです。技術面、営業面、そして精神面に至るまでIT関連(ブログ運営、サイト構築、SNSの使い方等)について素人にもわかりやすく教示してもらえました。

参考図書(おすすめ本)紹介

下記はその永江一石氏の著作。ブログの中から「ビジネスに参考になるもの」を集めてまとめたものなのですが、この記事を書くにあたり再度読みなおしてみたところ、その時々で新たな発見があり、やはり素晴らしいと感じさせられました。

金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編

※実はその友人からの相談についても、当著書を読んでもらえば全て解決する内容でした 笑。IT関係の調べ物をしようとネット検索していると、永江氏のブログ記事が上位に出てきた、ということもしばしばあるほどです。

本件の感想(まとめ)

やはり自分でサイトを立ち上げたり、商品を販売したりしたことが大きかったと思います。何か問題が起きたり、ディスられたり、または全く誰からも見向きもされなかったりしても、すべての自分に責任があると思うからこそ、必死で取り組むことが出来たのだと思います。

「相談に乗ってくれる代わりにメシおごるわ」と言ってくれた友人と寿司を食べながら、「僕も成長したな~」としみじみと思ったのでした。

DSC_0664

当ブログのコンセプトは『何の取得もないおっさんの僕が、どこまで成長できるか』を追ったリアルタイムドキュメンタリーブログです。思わぬところで成長を実感できたことが嬉しくて報告させていただきました。

次回予告

ということで次回から2、3回に分けて、現在の僕のIT知識(主に下記)についてお話ししたいと思います。

  • インターネット・ショッピングモールへの出展について
  • インターネット用語
  • ホームページ(サイト)作成、ブログ運用で気をつけなければいけない点
    ※本件、予告なく内容変更する場合があります。

ほとんど一般常識です。あくまで自分のログとして使うだけなので、ITリテラシーの高い方には全く役に立たない情報であることは断言できますw。

余談(windows10アップグレード)

ちなみに先日、ようやく自分のPCをwindows10にアップグレードしました。Microsoftが強行手段に出たようで「あなたのPCは〇月〇日に、windows10にアップグレードされます」という通知が来て驚きました。

「ちょ、ちょっと待って!バックアップとか何の準備もしてないし!」

年貢の納め時とばかり、ネットで必要な準備を調べ実行、事なきを得ました。「知らないうちに勝手にアップグレードされていた!」という方もおられるのではないでしょうか 笑

 

  

 

ついにこの日が・・・2月18日がやってきました2 ~当サイト(ブログ)継続の是非と僕の今後を問う!~

さて、同テーマの後半です。

前職を辞めてから半年が経ちました。この半年間で、『雇われずに生きていけるスキル』もしくは『(独立・就職問わず)やりたい仕事ができるスキル』を身につけることができるかどうか、にチャレンジ・検証してきました。

その期日が2016/2/18。

ちなみに下記が同テーマ前半。

ついにこの日が・・・2月18日がやってきました1 ~当サイト(ブログ)継続の是非と僕の今後を問う!~

経過はあまり芳しくありません。いえ、かなりの知見とスキルを積むことはできたのですが、残念ながら『雇われずに生きていけるスキル』『やりたい仕事ができるスキル』には至っていません。※実際2月に入り、就職活動も開始したのですが、年齢のこともあるのか面接にさえ至らない場合が多いです。

それでは、僕は今後どうするのか。

熟考しました。先日読んだ『マッキンゼー式ロジカルシンキング』の手法を駆使し、メモに書きまくりました。

結論は・・・

ブログ→継続

ブログは続けます。ブログの威力を知ったからです。ブログには今なお多くの可能性が感じられます。一定の記事数を超えると、投稿しない日でも過去の記事が閲覧されるようになりました。過去記事のアフィリエイトが売れることもあります。つまり僕が休んでいる間も稼いでくれたり、僕の主張を伝えてくれたりするのです。これってすごいことですよね。

また、一個人の主張をこれほど世間に伝えてくれるツールも他にはありません。以前お伝えしましたが、無名の一個人が、大企業や政界にだって意見できたりするのです。人生で一度あるか無いかの叫びを届けたい時、普段からブログというツールを最大限に活用している人とそうでない人では明確に差が出ます。普段から世間に自分の意見を発信している人の声は、より届きやすい環境が出来上がっています。しかし、そうでない人が、いざというときになってネットで世間に語りかけても、よほどインパクトのある内容でない限り拡散されることなどまずありえないからです。

トレード→継続

継続予定です。ここ数日ですが経済の安定度に関わらず、勝てるようになってきました。もしかするとこれは、独自の投資法が上手く回転するようになってきたのかもしれません。それを見極めるまでは続けたいと考えています。※もちろん、就職することになり、日中の売買が困難な状況になれば、別の投資法を試みなければなりませんが・・・(現状のデイ/スイングトレードから完全なスイング一本に移行するなど。)

英語/コーチングの学習→継続

こちらも継続です。ブログ記事に対する読者の方の反応や、就職活動に見る英語力の需要は、まだまだ充分にあると感じたからです。就職も英語を活かした仕事を中心に探しています。

結論

結局すべて継続することにしました!ひとつ以前と違う点は、現在は就職活動も本格化させているということでしょうか。仮に就職することになっても、ブログやスキルアップを継続させていく所存です。社員としても『やりたい仕事』が出来るようになるまで頑張ります。もちろん、時間的、体力的にすべてを継続、向上させていくのは並大抵ではないかもしれません。その時こそ、コーチを雇い、ゴールに到達できるよう全力を尽くしたいと思います。

もちろん最大の目標である「ヒーロー的な奴になる!」も継続します!

 

下記、記事中で紹介した著書『マッキンゼー式 ロジカルシンキング』です。おすすめです。

マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)