「45歳からの仕事/スキル」カテゴリーアーカイブ

生まれて初めて「ファンです」と言われました!・・・が、しかし。 ~当ブログファンという方から届いた一通のメール

はじめてのファン

突然ですが、皆さんメールアドレスはいくつお持ちでしょうか。

僕はGmailやYahooメール、ドコモメールなど、5-6件のメールアドレスを保有しています(別に自慢しているわけではない)。

ブログ用、ヤフオク用、海外の友人用など使い分けできるのはスゴく便利なのですが、アカウントによってはチェックを怠ったり、放置してしまっているものもあり、時に大切なメールを見落としてしまったりします。

当ブログ専用のメールアカウントがまさにそれ。

ブログ立ち上げ当初よくいただいていたコメントもすっかり減り、設置していたメールアドレスに届くのはYahooさんからの営業メールのみとなっていたため、まさかこのアカウントに大切なメールが届いているとは思ってもいませんでした。

今回も「営業メールしか来ていないだろうな・・・」と思いながら数ヶ月ぶりに受信トレイを開いてみたところ・・・

ファンという方からの一通のメール

あふれかえった営業メールの中に1通、見慣れない件名のメールがあったのです。

件名
「貴方のブログを見て勇気をいただきました」

おお!これはっ・・・!

※戴いたメールの内容、名称等については個人情報にあたるため詳細を伏せ、あえて言い回しなどを代えて記載させていただいています。

実名(※)で送られてきたそのメールの内容は、とても気持ちのこもったアツい思いが綴られた文章でした。※以下Kさんとさせていただきます。

僕のブログに、Kさん御自身の姿を重ね合わせ、勇気を持つことができたというのです。

僕のことを『総帥』(ブログ立ち上げ当初のキャラ設定 笑)とも呼んでいただき、ファンだともおっしゃっていただきました。

僕のファン! ※または僕の創作物のファン

生まれて初めてです。そのように言われたのは。

当ブログを面白いといってくれる知人は何名かいらっしゃいます。ブログにコメントを入れてくださる友人・知人・面識のない方もおられました。

ですが全く面識のない方からこのように言われるのは本当にうれしく、ブロガー冥利に尽きる出来事・・・

ブログをやってて本当によかった!

ところでKさんのメールはいつ届いていたの?

非常にうれしい気持ちがこみ上げてきたと同時に、いつKさんからのメールが届いていたのかが気になりました。直近のことであることを願いました。すぐに返信すれば感謝の気持ちを伝えることができる・・・

履歴で受信日時をチェック

僕がKさんのメールに気づいたのが2016年11月28日

そしてメールを受信していたのが・・・

2016年8月31日!

ガーン!

3ヶ月前!

ショックでした。

慌てて返信。

ですが、それから数日経った現在も、気づいていらっしゃらないのか、お怒りなのか、はたまた僕のブログのことなどどうでもよくなってしまわれたのか、返信はいただけていません。

初めてのファンを失ってしまったのかも・・・。

当該メールを送ってくださったKさんへ

もしも上記のメールを送ってくれたKさんが、この記事を見ていられましたら、今一度ご連絡いただけないでしょうか。

この度は大変失礼なことをいたしました。あのメールを作成し、送ろうと決断されたのにはそれ相応の想いがあってのことだと推測します。そして、その想いが無視されたときの気持ちを想像すると今も心が痛みます。

今後は当ブログ専用メールもしっかりとチェックするようにいたします。

ブログ読者の方へ

少々神妙になってしまいましたので、最後は軽いメッセージで閉めようと思います。

この場を借りて他のブログ読者の方にもお願いいたします。

当ブログへの感想があれば、メールでも直接書き込みでも結構です。メッセージかコメントをいただけないでしょうか(好意的なものに限る)。いただけましたら当会総帥(僕)は大変喜びます(好意的なものに限る)。

最後に

当記事はKさんへのお詫びがしたく作成したものですので、最近必ずおこなっていた商品紹介ですが今回は控えさせていただこうと思います。

 

 

 

美女ヒロインが仕事に懸けるマンガ ~ヒロインに恋してしまう!あおきてつお氏の漫画~

前回の記事の最後で紹介させていただいた『あおきてつお』氏の漫画を、今回は紹介したいと思います。

僕はあまりマンガは読まないのですが、あおきてつおさんの漫画だけは買いそろえています。

はじめてあおきてつお氏(の漫画)を知ったのが、近所のTSUTAYAさんでのこと。何となく本屋内をぶらぶらしていると、平積みにされた新刊マンガの中にひときわ目を引く可愛い女性のイラストが!

↓それがこの『島根の弁護士 第4巻』。

 

島根の弁護士 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

島根の弁護士

このかわいい女性ヒロインが弁護士?

というギャップと、当時法律に興味のあった僕はさっそ購入。

予想以上に本格的な法律(弁護士)マンガだったことと、マンガの世界でしかお目にかかれないような主人公(山崎瑞穂さん)の女性らしさに一気にハマりました。(全13巻完結)

冒頭にも書きましたが、僕はあまりマンガやアニメなど、バーチャルなものにハマる方ではないのですが、このヒロインにはマジで惚れそうになりましたw

ホレてまうやろ~!

ってやつですね。 ※チャンカワイ氏のネタです。

緋が走る

次に購入したのが氏の代表作とも言える『緋が走る』です。こちらも美しい女性ヒロインが人生を陶器作りに懸けるというストーリーです。(全15巻完結)

緋が走る 11巻

氏のマンガの多くは、美しい(かわいい)女性主人公が仕事に人生を懸ける姿を描いたものと言えますね。

クースー

僕も大好きな『お酒』をテーマにしたストーリーであったために、全2巻で完結してしまったことが残念でなりません。主人公の女の子もかわいかったし・・・。

続編求む!

クースー!〜さくらと秋奈 夢の酒〜 1 クースー!~さくらと秋奈 夢の酒~ (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

美咲の器

『美咲の器』は前述の『緋が走る』の続編です。最近になって続編を読みました。(全9巻完結)

美咲の器―それからの緋が走る (巻9) (ジャンプ・コミックスデラックス)

と、こんな感じで、あおきてつお氏のマンガは上記以外にもほとんど買って読んでいます。

あおきてつお氏の『日本の歴史まんが』

で、最後に紹介するのが、『新版 学習まんが 日本の歴史』です。前回お伝えしたとおり『通訳案内士試験』に惨敗し、何かよい教材はないものか・・・と打ちひしがれていたときに知った『日本の歴史まんが』です。

まさかあおきてつお氏が『日本の歴史まんが』を書いていたとは!

「これも引き寄せの法則ってものなのか?」「いやいや、そんなものは信じないぞ」などと、自問自答しながらもとにかく購入してみると、これがかなりの良本。

2016年に発売されたばかりとあって、更新されやすい日本の歴史についても最新の見解で書かれています。『聖徳太子』も『厩戸王』として描かれています。※あおき氏の描く厩戸王、めっちゃハンサムです!

女性は相変わらず美人です。まだ2巻を読み終えたところですが、卑弥呼が既に登場、めっちゃ美人です。

これまで読んだ歴史マンガと比べ、どんどん頭に入ってきます。通訳案内士を受験しない人でも、歴史の勉強をしなおしたい人や、小・中学生などにも超おすすめです!

新版 学習まんが 日本の歴史 発刊記念特別定価 全20巻セット (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

余談

今回も余談が入ってしまいました。

あおきてつお氏のマンガにはかわいい女性や美しい女性が多く登場します。巨乳のヒロインも少なくありません。

ですがエロはほとんどありませんw

恋愛マンガではなく、テーマが仕事だというのもあるのでしょうか。それを期待して購入すると、少々がっかりするかもしれませんので、ご注意ください。

 

 

通訳案内士試験受けてみた2 2016年の試験結果が届いた!その合否は!?

僕は2016年8月に通訳案内士試験というのを受験しました。

海外から日本に観光に来た旅行者に、日本語以外の言語で日本の文化や歴史、地理をガイドする資格を取得するための試験なんです。

※通訳案内士試験については下記を参照ください。
通訳案内士試験を受けてみた ~難易度は?料金は?そもそもどんな試験?~

11月になり、ようやくその結果が到着。

通訳案内士試験は4科目構成なのだ

通訳案内士試験は、下記の4科目に分かれており、それぞれ 〔合格/不合格〕の結果が出ます。で、総合点から資格取得の可否が決定するんですね。※ちなみに英語試験の合格者は、次回から英語試験が免除されます。

  1. 英語
  2. 地理
  3. 歴史
  4. 一般常識
僕の各科目別試験結果

それでは各科目別の試験結果を見てみましょう。

1)まずは英語

結構自信あり。仕事でも英語をがっつり使うようになっていますし、TOEICに比べると時間にゆとりがあったので。

結果は・・・

不合格

マジか・・・。レベル高すぎ。

2)それでは気を取り直して地理

自信なし。学生の頃から地理の勉強は全くしていませんでした。一時バイク旅行にはまった時に多少他県の地理も知りましたが、それまで(30歳になるまで)本州を出たことがなかったほどです。現在も北海道と沖縄には行ったことがありません。

結果は・・・

不合格

そうでしょうね。

3)歴史はどうか

こちらも自信なし。大阪城を建てたのが誰かもよく知りません(秀吉?家康?)。坂本龍馬が何をした人かも知りません。

結果は・・・

不合格

ううむ。

4)一般常識

こちらも以前は全くダメでした。幼少期や学生時代はよく「常識がない」と言われてましたし。大人になってからもニュースを見ると大半が悪い内容で気分が悪くなるので、基本ニュースも新聞も見ませんでした。

しかし、堀江貴文氏や、苫米地英人氏、永江一石氏など、名だたる成功者たちが「ニュースを見まくって知見を積みなさい」と言っていたことを受け、このブログを始めた頃から約1年以上、ニュースや新聞を見て知見を積んできました。

その一年の成果が現れるはず!

結果は・・・

不合格!

すっかりやる気をなくしました。

結果を受けての感想

総合の結果も言わずもがなの不合格。試験内容の詳細は口外できないのですが、英語を除き出題範囲が広すぎます。特に一般常識などは、貿易額や経済的な数値など、普段ニュースに詳しい人でもわかりそうにないような問題が出ていました。

ここまで難しいとなると、2020年のオリンピックに向けて高まり続けている『通訳案内士』の需要も、そら満たせないでしょ。

というのが、初めて受けてみた僕の感想です。

こうなったら1部のお役人さんたちが提案している規制緩和に期待するしかなさそうです。

外国人客急増、無資格ガイド解禁案浮上 業界団体は反発 -朝日新聞DIGITALより- ※当記事は既にリンク切れとなっています。

通訳案内士資格を取得すれば収益になる?

しかもこの資格、国家試験にして難易度が高いわりに、資格を持っていても仕事が入ってくるかどうか(収益が得られるかどうか)は本人の営業力や宣伝力次第のようなんです。

いくら資格をもっていても、『この人に仕事(ガイド)を依頼したい』と思ってもらえなければ1円にもならないということですね。それ以前に存在すら知ってもらえないかもしれません。

そういった意味ではコーチングと同じですが、コーチングは資格がなくてもコーチにはなれます。「この人にコーチになってほしい」と思わせることができればコーチにはなれます。

それに対し通訳案内士は無資格でやってはいけないことになっています。2016年現在では違法扱いとされてしまうんですね。

日本国!規制緩和しないと本当に需要に追っつかなくなるで・・・

今後も通訳案内士試験を受けるか否か

では、受験をやめるのか。

とりあえず受け続けてみようと思います。

僕の場合(仕事の関係上)、英語と一般常識はもちろん、知識として地理や歴史には詳しくなっておく必要があるのです。

なので勉強と受験を続けながら難易度が下がるのを待とうと思います。

・・・もとい、合格レベルの知識がつくようがんばります!

資格についてはコーチングと同じく、取れたらとる、とゆースタンスでいいかなと考えています。結局営業力がなければ資格があっても意味ないですから。

余談

今回僕の受験地は同志社大学京田辺キャンパスだったのですが、下記の写真(※)とそっくりな教室でした。※下記の写真は写真提供サイト『写真AC』の有料素材をダウンロードしたものです。まさか同志社大学で撮影したものなのか?

class_m

ところで時間も知識もない、こんな僕でも通訳案内士試験の「歴史については合格レベルにまでなれそうだ」と思える教材に巡り会いましたので、今回はその本(マンガ)を紹介させていただきます。

全面新版 学習まんが日本の歴史 2019年版数量限定特典つき全20巻特価セット (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

最近ほとんどマンガを読まない僕の、数少ない好きな漫画家の一人である『あおきてつお』氏が、漫画家の一人として参加されています。

発売も2016年10月と新しいため、最新の歴史の見解が描かれています。

同著とあおきてつお氏については次回詳細をお話ししたいと思います。

 

 

選挙とか行ったことないんですけど、何か? ~投票に行ったことのない僕は人間のクズか~

皆さんは投票に行ったことはあるでしょうか?

もちろんあるでしょうね・・・

子供の頃に習った「○○してはいけません」はウソ?

ところでアメリカ大統領選も大詰めに入ってきましたね。

今回の米大統領選は、かつてない『嫌われもの対決』 などと言われているようです。

討論会などを見ていてもみっともないです。互いを罵りあったり、過去の汚点を引っ張り出してきたり。政策の話などはほとんど出てきません。

いかに相手を貶めて、自分のイメージを上げるか。

が焦点のようです。そのおかげでオバマ大統領の支持率がここに来て大きく上がっているほどです(今更オバマさんの支持率があがってもね・・・)。

子供の頃、学校で習わなかったんでしょうか。

  • 他人の悪口を言ってはいけません。
  • 自分がされて嫌なことは他人にもしてはいけません。

その「してはいけないこと」がこの、世界一の経済大国にして、かつて世界の警察と呼ばれた国のトップ決める討論会で堂々と繰り広げられているのです。『討論会』とは程遠いお粗末な内容です。

政治家や先生=偉い(立派な)人

というのはウソだったようです。

人生で選挙に行ったことない僕は人間のクズか

ところでタイトルにもあるように、僕は生まれて四十数年間、1度も選挙(投票)というものに行ったことがありません。

タイトルの通りです。選挙権を与えられてから20数年間、1度も選挙にいったこどがないんです。

そんな僕は人間のクズなのでしょうか。

投票したことがないと言うと多くの人から批判・批難されます。

  • 「最低」
  • 「国民の義務違反・責任を果たしていない」
  • 「貴重な1票をムダにしてる」

挙げ句には「非国民」「人間のクズ」と。

そして最後に必ず言われるのが、

「他人が信用できないなら自分で立候補すべき」

すべき・・・と。

確かに20代、30代のころは政治に興味がありませんでした。むしろ政治嫌いでした。

幼少の頃からテレビで見てきた政治家達は、相手の話を聞かず自分の主張を大声で捲し立てる、国会では居眠りする、下品なヤジを飛ばす、愛人、収賄、汚職、天下り、黒い交際、権力闘争。

最近になり政治に興味を持ち始めましたが、それでもやはり幼少の頃に抱いた政治家の印象は変わっていません。

国を治める政治家の人たち。聖人君子のような人間であってほしいとはいいませんが、せめて子供たちが尊敬するヒーローやヒロインのような人物であってほしいものです。

選挙とか行ったことないんですけど・・・何か?

僕から言わせると、信用できない他人に貴重な時間と労力をかける方がムダだと考えています。

ほとんどの政治家が選挙と金と権力のためにしか動いていないように見えますので。

過去記事に書いたように元『日本を元気にする会』の松田公太さんは僕が初めて「信用できるかも」と思った政治家でしたが、残念ながら政界を退かれましたし。

個人の力や信念だけでは、どうにもならない世界なのかもしれませんね。

この記事で僕が伝えたかったこと

いい歳して選挙に行ったことのない自分を正当化するつもりはありません。

そんなことよりも、「この人を当選させたい!」とか、「この人なら政界の悪しき風習にも折れない強い信念を持っているに違いない」と思わせられる政治家が出てくることを強く願っているんです。

政治に対して抵抗を持っている僕さえをも、投票に引っ張り出してくれるような、強い正義感とカリスマ性を持った、ヒーローもしくはヒロインの登場を・・・

え?

「何年経っても、そーゆー人が現れなかったら、お前は一生選挙に行かないのか?」 ですって???

その時は僕が立候補します。

 

本日は、記事中にも少し出てきた松田公太さんの著書を紹介します。松田さんの生い立ちから、タリーズコーヒー・ジャパン、エッグスン・シングス・ジャパンの立ち上げを通じ、政治家になった後のことまでが描かれています。

永田町のこと等「ここまで書いてしまって大丈夫なの?」というような興味深い内容です。

愚か者

 

  

コーチングって、やっぱスゴいのか!? 目標を掲げた翌日、当ブログのページ訪問者数が跳ね上がった!

このところ自慢のように繰り返していますが、仕事は絶好調です。楽しく、やりがいがあり、充実しています。収入もなかなかのもので・・・ふふふ。

それもこれも、僕の努力の賜物。

とコーチングの効果もちょっとはあるのかな、などと思っていました。

新たな目標

2016年の初旬頃から、口コミで評判の高かった西村慶子コーチからコーチングを受けているのですが、以来、仕事がどんどん入ってくるようになりました。

で、最近別の目標を掲げようと、当ブログのMPV(Monthly Page View/月間のページ訪問者)数を、取り急ぎ6000回以上にすると目標設定してみました。それが、ついこの前の(2016年10月31日)のことです。

当ブログの現状は?

当ブログを立ち上げたのが2015年の8月。現在で約1年少々。1ヶ月にいずれかのページを見に来てくれる人の回数が、2600回程度です。※リファラースパムはマメにフィルタリングしているので、ほぼ回数に含まれていません。

過去最高数が下記の通りの弱小ブログだったので、

  • 約3800PV/月
  • 265PV/日

このままではイカん!と、先日コーチングを受けた際、

月間PV数を半年以内(2017年4月まで)に6000回以上にします!

と宣言してみました。

するとなんと次の日、何故か過去最高の訪問者数(290PV/日)を記録したのです!

※ちなみにその次の日も248PV。2日で539PVも稼いでしまいました。

pv%e6%95%b0

Googleアナリティクスで調べてみたところ、ほとんどが下記の記事を見に来ていたことが判明。

【検証】コーチングやメンタルトレーニングは、うさんくさいマルチ商法や新興宗教なのか12 ~宮越大樹 氏のコーチングセミナー&懇親会行ってきました~

国内では3本の指に入るといっても過言ではないほど有名なコーチング団体『チームフロー』についての記事であるため、関係者の目にとまり拡散されたのかもしれません。

ブログ立ち上げ当初の記事のため、今読んでみるとむちゃくちゃで、僕自身が読んでも読みづらいです。

アフィリエイトを貼っていなかったことも悔やまれます。※2日間で500回以上も閲覧されていたのなら、おすすめ本の広告を貼っていれば数冊でも売れたかもしれないのに・・・(><) と、いうわけで、さっきこっそり追加しておきました!

それはともかく、このような形でPV数が伸びたのは偶然にすぎませんし、目標達成方法としては本意とするところではありません。それでも、ブログの訪問者数を目標を掲げた次の日に、このようなことが起こったことには、非常に驚きました。

コーチングってスゲー!

コーチングとは

ご心配なく。洗脳などはされていません。笑

以前もお話ししましたが、コーチングは(一部のうさんくさい)占いや宗教とは違い、未来や他人の気持ちをコントロールするものではありません。コントロールできるのは自分自身だけです。

そう考えると、今回の出来事は偶然の産物だと言って間違いないでしょう。

それでも『過去に頑張って作った記事が、今になって注目を浴びた』という意味では、自己管理の好結果、すなわちコーチングの成果もあるのだと思います。

今後は偶然などではなく、誰が見ても『コーチングの成果!』と思えるような結果を出していきたいと思います。

目指せ、月間6000PV!

(マンモスブロガー・インフルエンサーの方々、笑わないでくれー!)

今回は記事にも出てきた宮越大樹さんが所属している(していた?)チームフローで、数々のアスリートを成功に導き、複数名のメダリストも育てた『柘植陽一郎』氏の著書を紹介したいと思います。

最強の選手・チームを育てるスポーツメンタルコーチング

 

 

引退発表!

当ブログのテーマの一つに

サラリーマン以外でも食っていけるか

というのがあります。

『サラリーマン以外』というくくりの中でも、特に一番難しいと思われるのが、『芸能界で活躍し続けること』ではないでしょうか。

才能・努力、そして運。

この3つが揃って、初めて活躍し続けることが許される世界です。

応援していた人たちの引退

先日、山崎好美さんが2016年10月限りでの引退を発表されました。大阪を中心に活動されているモデルさんです。

山崎好美 公式ブログ

山崎さんをTVではじめて見たのが数ヵ月前。超美人やのにイヤミない空気感。ファンとの距離感が近くお高くない様子。本格的に応援しようとしていた最中「大切なお知らせが・・・」と。

「ご結婚でもされるのかな?」と思っていたらまさかの引退発表

マジか!?って感じです。 結婚されても芸能活動続けてたら応援もできるけど、引退してしまったらそれもできない。やめるやめる詐欺でもいいから撤回を希望しています。

芸能界ではないですが、このブログで何度か紹介させていただいた松田公太さんも今年政界を退かれました。

NO FUN, NO GAIN! 是々非々の松田公太氏が政界引退! ~次に永田村に戻るときは・・・~

亜波根綾乃さんの歌が聞きたい!

また少し古い話になりますが、亜波根綾乃さんも活動情報を聞かなくなりました。

亜波根綾乃さんは、ASAYANという伝説のオーディション番組がきっかけでCDデビューした、高い歌唱力のある女性歌手でした。

亜波根綾乃 Wikipedia

デビューアルバムです。

A-ray

セカンドアルバムには佐藤竹善氏や中西圭三氏が作曲家として参加されています。

Lin Nai~Fine Art Museum~

いずれも素晴らしいアルバムでした。

たしか『コムロ・ギャルソン』という、合格者は小室哲哉氏プロデュースの元デビューできるというオーディションがきっかけだったと記憶していますが、小室氏のそれとは一線を画す、透明感のある癒しのサウンドでした。

それでも芸能活動を続けることは難しかったようです。

なんといいましょうか。これほどの才能や機会に恵まれながらも、一線を退かなければならない人がいることが残念でなりません。

山崎さんも松田さんも亜波根さんも・・・

いつか表舞台に戻ってこられることを期待してやみません。

年齢なんて関係ない!

 

 

通訳案内士試験を受けてみた1 ~難易度は?料金は?そもそもどんな試験?~

通訳案内士試験

昨今のインバウンドの高騰に際し、人気が高まっている資格です。

通訳案内士試験ができた背景

20世紀に入って以来、海外からの来訪者は増え続けました。それに伴い、まっとうな知識がないにも関わらず有料で観光名所を案内する無資格の個人や団体が頻発するという問題が発生。

しっかりとしたスキルを持たない案内士による粗末なサービス提供が原因で・・・

このままでは日本のイメージがダウンしてしまう!

と危機感を感じた政府(市?)が、「正確な知識と資格を持った者だけが有料で観光案内をできるようにしよう」と制定したいのが、国家資格であるこの通訳案内士なんですね。※あくまで僕が伝え聞いた情報です。

2020年に東京でオリンピックが行われることも決まり、『英語が話せる』『日本のことを正確に紹介できる』人材の需要はますます高まりそうです。

『会社員以外でも充分な収益を得ることができるか』 ということが大きなテーマであるわたくし、このたび、この試験を受けてみることにしました。

通訳案内士試験概要

難易度、対策方法は?

マイナーな資格だからなのか、歴史の浅い資格だからか、受験前に色々調べて見たもののあまり詳細が得られませんでした。

対策本や過去問などネット上にもあまり見当たりません。

通訳案内士というからには外国語のスキルと日本を案内できるだけの知識が必要なのだろうということは予想がついたのですが・・・

英語には受験免除規定があり、英検一級もしくはTOEIC840点以上を(この数年以内に)取得している人に限り、英語の試験は免除されることになっているということがわかりました(他の外国語での受験も可能)。

つまり免除なしの人にも、それ相応の語学力が要求されるということですね。

受験申し込み 受験料等

試験は年1回しかありません。そのため充分な準備期間もないまま、取り急ぎ申込を行いました。

受験料は11,700円。国家資格だからか長時間の試験だからか、なかなかのお値段です。

時間割りはこんな感じ。

  • 外国語 10:00~12:00
  • 日本地理13:30~14:10
  • 日本歴史14:40~15:20
  • 一般常識15:50~16:30

休憩時間、ムダに長いです。1日つぶれてしまいます。

しかも年1回の試験がなぜこの猛暑のなか行われるのでしょう。暑いです💦💦

僕は大阪周辺の試験会場希望で申し込んだのですが、届いた受験票には京都の受験地が・・・(最近京都に引っ越してたので結果的にはよかったのですが)

DSC_2086-s

↑僕の今回の受験地、同志社大学京田辺キャンパス。田舎というか山の中にありアクセスは不便だったのですが、構内はさすがに「これぞ大学キャンパス!」といった青春を絵にかいたような風景が広がっていました。

さて、ぼやきはこの辺にしておいて、そろそろ内容を見ていきたいと思います。

時間は長いですが、途中退出が可能です。各カテゴリーの試験開始から10分間と終了前の10分間は退出できませんが途中ならオッケーです。

各科目の内容

英語
TOEICと比較すると、すごく時間的な余裕があると感じました。800点近い点数を保有している僕でもTOEICの時はいつも時間が足りず、いまだに最後の20問ほどはマークシート塗り潰している始末。

そんな僕でも、通訳案内士試験では少し時間が余り、終了15分前には退出することができました。

2限目地理
ほとんどわかる問題がありませんでした 笑
その為(考えてもわからないので)すぐ終わりました。終了20分前には
退出。※ちなみに僕の地理知識は中学生平均レベル

3限目歴史
こちらも、ほとんどわかりません。終了20分前には退出。※ちなみに僕の歴史知識は中学生平均レベル

4限目一般常識
まったく “常識のレベル” などではありません。会社員をやめて以来、知識の蓄積の重要性を感じた僕は、約一年間、書籍やニュースなどを読みまくっています。それでも難しいと感じる問題でした。※出題範囲が広すぎるということもあったのでしょう。また貿易等の数字や金額的な出題もあったので、「聞いたことはある」というレベルでは回答できないものもあります。

本日の結論

この広範囲にしてこの高レベル。しかも年一回しか行われない。『確実に合格できる』というレベルに達するのはかなり困難なように思われました。

合格しても実際通訳案内士になっていない人も大勢おられます。また案内士になっても、充分な稼ぎにつながっていない人も多いようです。

どんな仕事もそうなのですが、資格云々よりも、その人や会社の営業力をはじめとしたサービスの魅力や宣伝力が重要なのだと改めて思いました。もちろんこの通訳案内士は(2016年8月現在は)営業上必要最小限の資格なのですが・・・。

合格対策としては、外国語・地理・歴史の弱い部分を1年間かけてしっかり勉強し、一般常識については運を天に任せる・・・しかないような気がしました。当試験を今年合格した知り合い曰く、『地理と歴史は出題範囲が限られているから簡単』『問題なのは広範囲から出題のある一般常識問題だけ』と言っていましたので。

備考

実は2016年春に行われた国の規制改革会議で、「需要の高まりに対して人材が不足している」ということが問題に上がっており、「資格がなくても有料でガイドをしてもよいというようにしてはどうか」という案が出ているそうです。

外国人客急増、無資格ガイド解禁案浮上 業界団体は反発
-朝日新聞DIGITALより-

そういうことであれば、この先、規制が緩和されるのを待つのもよいかもしれません。もちろんその間も実力は高めておかなければいけませんが。

ただ、無資格でも有料でガイドができるとなると、高いお金と時間をかけて有資格者になった人はつらいでしょうね。

今回は通訳案内士試験の地理対策として購入した本を紹介します。

脳を活性化させる!書き込み式地図ドリル

この本、実は下記のブログで紹介されていたので購入したのですが、通訳案内士試験は出題範囲が広すぎるからか、出来てからそれほど年月が経っていないからなのか、これといった対策本やテキストが出ていないのが現状です(2016年8月現在)。

通訳案内士試験をはじめからていねいに

そこでおすすめされていた本著を購入しました。実際に試験にどれほど貢献したか不明ですが、地理の知識が小中学生レベルの自分にとっては最低限のことを学べましたので非常に良かったと思います。

ー以下2017年12月更新ー

初試験後、僕自身歴史の知識の薄さに愕然とし、対策として購入したのが下記です。複数の漫画家さんが巻別に日本の歴史を詳細に描いた、読みやすくてわかりやすい日本の歴史本です。活字よりも数段印象に残りますので、次回の試験が期待できそうです!

幻の江戸城天守クリスタルアートつき 学習まんが 日本の歴史 発刊記念特別定価 全20巻セット2017 (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

 

 

【関連記事/Related Articles】

TOEICで自己最高スコアとか出してみた  ~「出題形式が変わって難易度も変わった?」に明確に回答しています~

こんにちは。

僕のブログを読んでくれてる人には「また自慢か・・・」と思われるネタになるので、今回はタイトルを少々工夫してみました。

結果はタイトルの通りなので、特にあれこれ書きません。

momogaku2

↑は今回の受験地だった桃山学院大学。美しいです。

【TOEICの結果】

TOEICjuly

scoreJuly

見ての通り右肩上がりで、自己最高得点。これまでの最高が770点だったので15点更新したことになります。

ですが、そろそろ宣言してた850点取らないことには偉そうなことは言えなくなってきました。

次回受験は10月末を予定しています。その結果発表は2016年末。次の記録更新は今年の末ということになりますね。

出題形式が変わって難易度も変わった?

ところで2016年5月から出題形式がかわったことで、難易度が上がったのかどうか?という件について・・・

ツイッターなどにも話題提供したところ、やはり一定の反響がありました。

多くの人が、「難しくなった」と感じているようです。

そこでTOEICを毎月のように受験している私(わたくし)が、当疑問に回答したいと思います。○○知恵袋より説得力あると思います。

難易度、上がってます!

・・・

以前より50点相当(位)難しくなってますかね。

つまり今回 0(ゼロ)点だった人は以前受けていたら50点はとれていたということになります。

今回500点だった人は以前なら550点。

今回999点だった人は以前なら1049点だったことになりますね(そんな点ないか・・・)。

最近受験されて点数が振るわなかった人。安心してください。誰かに「TOEIC受けたん?何点やった?」と聞かれたら、自信を持って50点上乗せした回答をしてください。

大丈夫です!会社の奨学金や採用履歴書等もそれでいきましょう!※ 自己責任にて行ってくださいね  笑。

今後の結果発表について

さて、話は変わりますが、等ブログで検証している『 ヒーローになれるか? 』 というネタですが、このところ仕事とTOEICの結果に集約されているので、そろそろ恋愛ネタや男気ネタも報告できるよう、現在権張っています!

こうご期待!

No Fun, No Gain! 是々非々の松田公太氏が政界引退! ~次に永田村に戻るときは・・・~

本日は政治ネタです。ブログに政治的なことを書くと、契約できなくなる広告会社(アフィリ等)もあるそうなので、普段あまり書かないのですが・・・

政治家である前に実業家として、そして一人の人間として、その誠実さと行動力を尊敬してやまない『松田公太氏』が、来たる参院選に出馬しないと発表されました。

これまで当ブログでも度々紹介させていただいたことのある、元・日本を元気にする会、代表の『松田公太』氏です。

日刊スポーツ:元気・松田公太氏、参院選出馬せず 都知事選も否定

外添都知事があのようなことになり、僕の政治家不振はますます高まっていただけに本当に残念です。次の参院選では松田氏に投票しようと決めていたのですが・・・。

松田さんから得たもの

Twitterをフォローするようになり、時々メッセージを送ったりもしたのですが、度々回答を頂くことがあり、ひとつひとつが嬉しかったという記憶があります。

以前、当ブログでこんな失礼な記事↓を書いたこともありました。

政治家って信じられる!? ~(議員/実業家) 松田公太氏について。タリーズコーヒー/乙武氏問題で噴出した噂を受けて~

※上記記事は松田さん本人にもご確認いただいています。寛大なご対応に感謝感謝です。

松田氏のブログは、ほぼ毎日のように更新されています。

党の代表を務めながら、ブログをほぼ毎日更新、僕のようなどこの馬の骨ともわからないような素人のメッセージにも出来る限り回答する。一体どこにこれほどの時間とエネルギーを秘めているのかといつも不思議に思っていました。

ブログは、松田さんならではの政治家目線、実業家目線、そして消費者目線で簡潔にまとめられており、非常に読みやすくわかりやすいものです。おそらく文章力に長けているので、それほど時間をかけずにこのわかりやすい記事を書いているのだと納得できました。

当ブログの当面の目標は、松田公太さんのブログのような、幅広い読者に訴えかける、わかりやすく、それでいて簡潔にまとめられた記事をつくることです。

No Fun,  No Gain! (ノーファン・ノーゲイン)

一度Twitterで、『No Fun, No Gain!(楽しくなければ、得るものもない)』 という松田さんの座右の銘をいただき、大変感激したということもありました。

No fun no gain

 

みなさんは『是々非々』という言葉ご存知でしたか!? 僕は松田さんがよく発言されていたことで初めて知りました。

一定の立場にとらわれず,よいことをよいとして賛成し,悪いことは悪いとして反対すること。 -weblio辞書より-

是々非々。当たり前のことの様で、その当たり前のことが出来ない人が如何に多いことか・・・。特に国民のお手本にならなければいけないはずの政界に。私利私欲渦巻く政界にこそ、松田さんのような人物がいなくてはいけないと、僕は今でも思っています。

気になる今後の動向

「いったん永田町の世界からは身を引き、違う形で日本の社会に貢献したい」
ー上記日刊スポーツ記事よりー

現在未定(未発表)のようですが、松田さんなら政界を退いても、どの世界でも活躍されると思います。元々松田さんのことはタリーズジャパン創設者として知ったので、政治家でなくなっても引き続き応援させていただきます。

ですがいつかまた、(本人も『いったん』と含みを持たせておられますし)、永田町に戻ってこられる日が期待されてやみません!

村をぶっ壊す

その時は・・・

永田村をぶっ壊し、思う存分暴れまわってもらいたいと思います。

愚か者

 

 

ブログのコンセプト変更します ~バズるブログとは!? 読まれやすいブログとは!? を追求してみた~

最近、英語を活かした仕事の話をいただけるようになり、かなり充実した日々を送っています。

その分、これまでのようにブログ作成に時間をかけられなくなりました。現在1記事作成につき、平均所要時間4~5時間かかっています。

読み手の皆さんもお忙しいことでしょう。僕の書いた長文記事を最後までヒマなんぞないと思います。

もっと簡潔でわかりやすい記事を、短時間で作成できるようにならなくては・・・

今がちょうどいい機会なのかもしれません。

どこをどう変えればいいか考えてみた

これまでは永江一石氏(※)の教えに従い、バズるエントリー(投稿)の作成を意識してきました。が、しかし当ブログはそもそも、収入源や営業ツールにしようとして始めたわけではないので、無理してバズるエントリーを作る必要はないと気づきました。無理にそういった記事を作ろうとしため、時間がかかりすぎていたのかもしれません。

※永江一石氏 :当ブログでも度々紹介させていただいているITコンサル(プロフェッショナル)にして有名ブロガーです。
※バズる:英単語”buzz(ざわつく、噂が飛び交う)”に由来するようです。この場合、多くの人や場所で話題になる、シェアされるといった意味になります。

そこで僕がこれまで学んだ、ブログ作成時に覚えておきたい考え方(注意点)を下記のようにまとめてみました。

バズるブログとは!?
  • 顧客視点で作成されている
  • 読者が知りたい内容を、「読者の代わりに調べてあげました」というコンセプトで作成されている
  • すこしクスッと笑ってしまうような言い回しや文を含んでいる
  • 他の人にも教えたくなるような記事になっている→シェア(拡散)される

といったところでしょうか。

読まれやすいブログとは!?

上記に対し、今後はこのコンセプトを意識して作成していこうと思います。

  • 簡潔で長すぎない
  • 画像やイメージがバランスよく挿入されている(記事が重たくなるので使いすぎ注意)
  • 興味を引きそうなタイトル(検索されやすくなるので、サブタイトルは長くても良い)
  • 専門用語が少ない(使う場合は子供やお年寄りにもわかるよう、注釈をつける)
  • すこしクスッと笑ってしまうような言い回しや文を含んでいる
  • 初めの章から、次の章を読んでみたくなるような内容(出だし、もしくはタイトルで読者の興味を引くことが出来なければ、そこで離脱されることもざら)

ここに『顧客視点』を加えたブログにしていきたいと思います。

僕が参考にした(している)ブログ・書籍を紹介

現時点で、最も理想的なブログは、政治家にして経営者でもある『元・元気が出る会代表』松田公太氏のブログでしょうか(もう少し笑える箇所があれば非の打ちどころがないのですが、松田さんは現在政治家ですので、さすがにそこまで望んではいけませんよね)。

消費者目線、経営者目線、そして政治家目線を兼ね備えた簡潔にして非常にわかりやすいブログです。それぞれの立場(視点)でブログが書けるからこそ、誰が読んでもわかりやすい記事になるのでしょう。

お忙しい中、このブログをほぼ毎日のように更新されていて、ツイッターなどでもメッセージを送ると返信をいただけたりするのですから頭が下がります。

松田公太オフィシャルブログ

その松田さんの著書が下記です。前半は松田氏の半生を綴ったような内容、後半は政治家になってからの内部事情や驚いたことなど。「ここまで書いて大丈夫?」というところまで書かれています。
 

 
愚か者

で、前半に紹介した永江氏のブログと著書が下記

ITコンサルのプロだけあって、説得力がハンパないです。データを駆使し、理詰めで来ます。にもかかわらず『熱意』や『努力』を非常に重視するという硬派なところもあるかたです。
 
More Access! More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
 

 
金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ: 永江一石のITマーケティング日記2013-2015 ビジネス編

結局今回も長くなってしまいました。

なんとか2時間半で完成しましたが・・・。