THunderbirdメールをリモートワーク(テレワーク)に使う方法 ~最近サイトのアクセスが急増した理由はこれだった~

2020年春、サイトのアクセス(PV数)が急上昇

現在、僕のサイトのページビュー数(サイト訪問者数・以下PV数)が急激に伸びています。

どれぐらい伸びたのかというと、

これまで月平均4,000PV程度、多い時でも6,000を超えるのがやっとだった僕のブログのPV数が、突然10,000PVを超え、トリプルスコアの12,000PVに達そうかという勢い、という位伸びています。

ー月間PV(2020年3月18日ー4月16日) Google アナリティクス調べ-

ちなみにこの(月間10,000PV)がどの程度すごいのかというと、全くすごくはありません。世のインフルエンサー達が鼻で笑う程度の数値です。

僕がメルマガやSNSで指南いただいている永江一石さんなどは最高月間PV数200万超えだそうです(僕は永江さんの200分の1にも満たないということですね・・・)。

ですが、無名のオッサンのブログにしては悪くない数字なのかな、などと思ったりしています。

何より突然(弱小ながらも)激増した理由ぐらいは把握しておかなければと思ったのでした。

※上記は2015年8月~2020年3月までの月間PV数グラフ。先月(3月)に突然、過去最高(2019年7月の6,843PV)を大きく上回っていることが判ります。

突然アクセスが急増した理由を予想

現在コロナウイルスが流行しています。僕は少し思うところがあり、コロナウイルスに対する僕自身の見解を、SNSで毎日のように発信しています。

なので初めは「SNSで僕の投稿を見た人たちが僕のサイトを見に来てくれたのかな?」と思いました。

で、Googleアナリティクスの結果をみると・・・↓

※上記はユーザーの統計であり、PV数ではないのですが、基本的に比率は同程度と言えます

Social(SNS)の比率、Organic Search(Google・Yahoo!・Bing検索等)に比べてめちゃめちゃ低いやん!0.73%!

と、いうことは、僕や、僕が発信しているコロナ観が注目を集めている訳ではなかったということですね・・・

それでは、一体どんな投稿記事がアクセスを集めているのでしょうか?

Googleアナリティクスで、PV激増した期間のアクセス数TOP10を調べてみた

以下が対象期間のアクセス数TOP10です。

1位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法1

2位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法2

3位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法 4 

4位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法7

5位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法3

6位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法8

7位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法5

8位:FACEBOOKの『いいねリクエスト』って、どーなん!? 

9位:THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法6

10位:署名収集、支援団体、CHANGE.ORG(チェンジ.オーグ)の会員プログラムに登録した直後、この団体が詐欺団体かもしれないと知り焦った!という話2

いや~。めちゃめちゃ判りやすいですね。

TOP10中、8エントリーが『Thunderbirdメールについて』でした。

期間の日別推移を見ても・・・

赤字の日付けが土曜含む休日です。毎週判りやすく休日の度にPV数が激減しています。

つまり、これまで1台のPCでメール処理を行っていた会社や社員さんが、この度のリモートワーク(テレワーク)推奨を受けて、何とか自宅で、複数の社員間で共有できないかと考え、自宅/会社関わらず勤務日にネットで調査し、僕のサイトを訪問されたのだろうと思います。

Thunderbirdメールを複数PCで同期させる方法

と、言うわけでThunderbirdメールを複数PCで同期させる方法(シリーズ全9記事)のリンクを下記に掲載しました。

ご興味ある方はぜひご覧ください。

[ 序章/目次 ] 
【素人にも出来た!】THUNDERBIRDメールを複数PCで同期させる方法

[ 必要前提知識 ] 
WEBブラウザメールとメールソフトの違い 

POP3とIMAPって?

POP3とIMAPのメール保管容量の違い

メール同期の概念

[ 設定方法 ] 
メールアカウント作成

本体側の設定

2台目以降の設定

完成

Thunderbirdは寄付を募っています

Thunderbirdは非営利のオープンソース(誰でもが参加できる媒体)であるため、運営資金を募っています。

下記ページから寄付ができますので、ご興味のある方はぜひ。

僕も最近少額ですが寄付しました。

 

2020年1月、僕の資産額をひっそりと発表します ~予想以上に金持ちなのか?/ それとも多額の借金あり?~

今回資産額を公表

突然ですが、今回ひっそりと、しかし正確に僕の現在の資産額をブログに残すことにしました。

このブログを始めた2015年、職無し、金無し、彼女無しだった僕は、このブログのおかげもあり、2020年の現在は、3つの仕事を掛け持ち、しかもその9割以上がIT関係の仕事という、5年前では考えられないようなことが起こっています。

収入も少しずつですが伸びており、サラリーマン時代の平均年収は越えるようになりました。

それに伴い昔からの浪費癖も完全に復活し、周りからは

小金持ち

と呼ばれるまでになっています。

以前の僕の資産額は?そこからどのように変化した?

以前(2017年)僕は下記のような投稿をしたことがあります。

 

ここにあるように、最も酷い時、僕には250万円以上の借金がありました。

そして2018年3月の投稿では、

そこから立ち直った!

とも。

同じ頃、借金の主原因だった「飲酒による散財も落ち着いた」と投稿したこともあります。

実際、一時飲み会への参加を控え、悪酔い、散財もずいぶん減っていました。

なので前述のように仕事も忙しくなり、収入もそれなりに増え、このまま一気に

借金返済&人格者への道まっしぐら

・・・のはずでした。

僕は本当に小金持ちなのか !? 大金持ちなのか!?  それとも・・・

では実際のところはどうなのでしょうか。

そろそろ実際の資産額を公表します。

貯金額について

まずは貯金額から。

A銀行口座:数百円

B銀行口座:数千円

ゆうちょ:数千円

・・・ほぼ無いに等しいですね。

ここについてはあまり気にしていません。ホリエモンも「有り金は全部遣え」と言っていましたし、僕もそれが座右の銘ですから。

借金やカードローンはある?

A銀行の利用残高(借金額)

カードローン:¥200,000

ショッピング:¥145,386

A銀行合計負債額:¥345,386

うーん。まーまーの金額・・・

それでは気を取り直して、B社の方はどうか。

B銀行の利用残高(借金額)

カードローン:¥288,393

ショッピング:¥1,058,423

うおっ!まだ100万超えのまま!

他には負債はないのか・・・!?

実は、あるんです。近しい信用できる知人に50万円の借金があります。

総額はいくら?

つまり総額は・・・

2020年1月28日の総借金額

¥2,192,202

うーん。これって、2年前から全く減ってないやん!

※借金額については、後日銀行WEBサイトのスクリーンショットを公開します。現在は自分でもはばかられるため、一旦スクショの掲載は見合わせました。ご了承ください。

一般人の僕が資産額を公表しようと思った理由

これまでは

収入も少しずつやけど増えてるし、そのうち返せるよ。

とのんびり考えていたのですが、僕ももう50歳。

しかも調子よく収入が増えている現在も借金が減っていない。

さすがにマズイかな。このままやとダメ人間まっしぐら。

そう真剣に悩みはじめたころ、それに追い打ちをかける出来事が起きたのです。

やめられない飲酒泥酔

2019年は比較的飲み会を抑えることができ、泥酔することも減りました。

ただ調子よい時ほど足下をすくわれるものです。

年末に完全に油断してしまい、2020年を迎える年末年始、また毎週のように飲みに出かけるようになりました。

年末年始ということもあり、忘年会や新年会があることもそれに拍車をかけました。

友人、知人と飲んでいるときはもちろん、一人で飲みに行った時も誰かを呼び出したり、行きつけのバーに行ったり、そこで知り合ったばかりの人を僕の奢りで二件目、三件目に連れていったりもしました。

僕は究極の淋しがりなのです。仕事に集中してるときや、一人で飲んでいる時ほど寂しくなり、誰かを呼び出しておごったり、意味無くキャバクラにいってしまったりします。

そしてとうとう年明けには、飲みに行く前に確かに財布に入れたはずの10万円が完全に失くなっていて、その使い道をほぼ覚えていない、ということが起こったのです。

毎週5、6万円遣うのはザラです。しかしこれまではいくら泥酔しても『どこで大体いくらぐらい使った』というのは何となくでも覚えていました。

しかし今回は途中から、ほぼ覚えていないのです。

さすがにこれはまずいと思いました。

飲酒で泥酔することもまずいのですが、それに伴う散財、何より社会人として責任を取れないような行動をしかねないという怖さが生まれました。

個人で事業をしている人間にとってこういったことをブログで書いてしまうと信用がなくなり仕事が取れないのではないかとずっと控えていましたが、これ以上続くと自分にとって絶対よくない、ブログでこのダメっぷりを発表することで 少しでも自分に対しけじめをつけよう、と思い公開に踏み切ることにしました。

どのように対策するかについては次回お伝えしようと思います。

以前も同じような件でブログ投稿しましたが、その時の方法はほとんどがうまくいかなかったので、今回はまた新たに色々な動画を見たり本を読んだりしており、改めて今度こそはうまくいくような方法を試してみたいと思っています。

ひっそり公表することにしたのは やはり 一般人とはいえ一個人の資産額をネット上にさらすのはあまり良い事とは思えなかったからなんです。

ひっそりと公開だけしておいて必ずやこの悪飲みを改善し、 その時に「実は以前こういうような投稿していました」ということで振り返れば、と思いながら…

またも酒を飲みながら執筆した次第です🍺

Eye-Catch Photo by Travis Essinger on Unsplash

大腸内視鏡検査受けてきた ~2019年11月現在の検査ってどんなん?痛みや苦痛は?~

現在の大腸内視鏡検査ってどんなん?

先日11月11日、大腸内視鏡検査を約2年ぶりに受けてきました。

僕はこれまで『胃内視鏡検査』を含むと、10回以上内視鏡検査を受けたことがあります。

これまでの検査では

ポリープが見つかって生体検査

そのポリープが実は癌手前のグループ3だったり

 

ピロリ菌が見つかりしばらく除去薬を飲んだり

 

と、色々あったのですが、そういうときだけ当ブログで報告するようにしていました。(何も無いほうが良いのですが、何も無いとブログにしても面白くありませんので・・・)。

ですが先日ふと「前回いつ検査受けたかな?」と思っても思い出せなかったのです。特にスケジュール帳やアプリなども使っていませんし。

そんなとき、このブログが役に立ちました。ブログを見ることでいつ、どんな検査を受けてたか、ほぼわかりましたので。

ということで今後は特に何も無かったと時も履歴的にブログに残すことにしました(本来のブログの使い方)。

ただ、せっかくなので、大腸内視鏡検査を受けたことが無い方々にとっては多少興味深い内容になるように、僕が受信した最新の情報を多少の写真と感想を交えながらお伝えすることにしました。

受診までの流れ

まずは予約(当たりまえですが)

受信先は安定の『森口胃腸内科クリニック』

10月半ばに思い立って予約の電話を入れたのですが、10月中は予約でいっぱいとのこと。皆さんこういった検査は涼しい時期に行おうと思うんですかね。*森口胃腸内科クリニックさんに関しては、通常胃の内視鏡検査より大腸の方が予約が埋まっているように思います。

で、大腸内視鏡の場合、検査の前に一度来院しなくてはいけません。
というのも検査の当日朝には必ず腸内を空にするため下剤を飲まないといけないので、その薬を取りに行き簡単な説明を聞かないといけないのです。

下記がその下剤

検査前日

前日は朝から食事に気を配らなければいけません。腸内に残りやすいような食べ物は避けた方がいいようですね。(ちなみに今回僕はこのことを完全に忘れていて、朝はお寿司を頂いてしまいましたw)

↓下記のように推奨される食事メニューを渡されていました。

前日の21時以降は絶食です。この際錠剤の薬を飲んでおきます。

水、お茶、スポーツドリンクに限ってはOKとのこと。

お茶がOKで何故紅茶やコーヒーがダメなんでしょう?砂糖が良くないのならブラックや砂糖無し紅茶は?という疑問が浮かびましたが、深くはツッコみませんでした。

次回は思いきって聞いてみよう!と思います。

検査当日

検査当日朝

まず朝にもまず錠剤(ガスモチン↓)を3錠飲みます。

で、いよいよ下剤を飲むわけです。多分当日の検査を含め、大腸内視鏡検査で一番しんどいのがこれを飲むときだと思います。

↓この袋に入った2リットルの液体を2時間半かけて飲むわけですが、いきなり一気に体内に流し込むのは体に良くないのか、この薬200cc×2杯に対し水(又はお茶、スポーツドリンク)200cc×1杯を1セットとし、合計5セット飲み続けるわけですね。

味自体はそれほど不味いとか苦いとかではないく、濃いめのスポーツドリンクといった感じですね。

なので、特に飲みづらいとかはないのですが、やはり薬です。何セットか飲むうちに体が受け付けないというか飲みづらくはなってきます。

これを2、3セット飲むと、”もよおし” はじめます

その後、下痢が続きます。便の色はどんどん薄くなり下剤の効果が確認できます。

普段これだけ下痢をすると肛門が痛くてたまらなくなるのですが、不思議なものでくすりでの下痢の場合はそれほど痛くなりません。恐らく便自体のあくが薄まってるからでしょうね。

病院からは「絶体に飲みきらないといけないわけではないので、無理のない程度に」と言われていたのですが、僕はいつもすべて飲みきります。

初めて受診したときなどは、この薬を飲みきるのが結構苦痛だったのですが、体が慣れてくるのか、年々薬の質が上がっているのか、回を重ねる度に辛さは無くなります。

今回などは「え?もう飲みきってしまった?」と分量間違いを疑ったほどです。

そうこうする間に、病院へ向かう時間になります。

当日病院へ向かう途中

絶食と言っても水分は取れますし、下剤や薬を飲んでるので、ほとんどお腹はすきません。

ただ検査で何事もなく、検査後好きなものを食べられることだけはいつも祈っています。僕の場合は高槻市駅前の恒例の飛騨高山ラーメンの辛口味噌ラーメンと生ビール。

これまで何度か検査でひっかかった僕は検査後も好きなものを食べられないということが多々ありましたので。

生検(細胞をつまむ)だけなら数時間(その日1日とかやったかな?)程度刺激物を我慢すればいいのですが、ポリープカット(日帰り手術ともいう)とかになると、2、3日全く味気のない流動食になります。

下記参照

検査当日昼

で病院に到着。

待合室で検査用の服に着替えます。
着替える時いつも一人で照れてるのですが、大腸検査の時はお尻部分に穴の空いたパンツ↓にはきかえます。

すぐに検査室に呼ばれました。過去3、4回大腸検査を受けたことがあるのですが、いつもアシスタントさんも男性だったのですが、今回は若い女性の看護師さん。

恥ずかし~とは思いましたが、向こうはおっさんの肛門を見ることなど慣れっこなのでしょう。平然としてました 笑

すみません、検査室の中の画像は一切ありません。持ち込んで良いのかどうかもわからないので・・・(でも次回こそ思い切って聞いてみます!)

いよいよ検査室へ

部屋に呼ばれた後はすぐに診察台に寝かされます。

で、検査室に入ると早速診察台に。お尻に麻酔のようなものを塗られて 5分としないうちにお尻にカメラを挿入されます。下記の画像のカメラをお尻に挿入するバージョンですね。

今回はモニターを見ながら カメラが腸内を動いていく所をしっかりと覚えています

いつも麻酔がよく効くのか、それともカメラがかなり細く精巧なものができているからなのか、ほとんど苦痛も痛みもありません

検査自体は5分ぐらいで終わります がやはりその間割とドキドキするものですね。途中、下剤では洗い流されきらず残っている便があったのですが、そこもカメラの先端についているシャワーを噴射するようなもので綺麗に洗い流していきます。

そうこうする間に、今回は無事何事も無く終了しました。

検査後

今回は何事もなかったので、検査後即飲み食いができます。

恒例の飛騨高山ラーメンをいただいて帰りました。

Eye-Catch Photo by Martha Dominguez de Gouveia on Unsplash
 

 

50歳を越えて百合系マンガ、アニメにハマってしまったおじさんの僕2~僕がハマった百合風(?)作品を紹介します~

前回の続き

前回の要約

幼少から40代になるまでは、ごく一般的な趣味趣向のマンガ・アニメにハマってきた僕も、40代中盤にはマンガもアニメもほどんど読まなくなっていました。

その理由は、主人公と自分を重ね合わせて見ることができなくなった、文字通りハマれなくなったからなんですね。

スポーツものやヒーローものは、「自分とは器も次元も違いすぎる」と感じ、男女の恋愛『ボーイ・ミーツ・ガール』ものについては、「もうボーイじゃないし、ガールはおじさんを相手にしないし・・・」ということで、全てが夢物語と化したからなのでした。

40代後半に、あるジャンルのアニメやマンガにハマることに

自分が主人公と同化できなくなってからというもの、通常の恋愛モノの主人公(男)は、単に憧れのヒロインを奪っていく憎いヤツにしか写らなくなりました。

ヒーローとヒロインが結ばれた・・・

ふーん。って感じ。

良いように言い換えると父親目線なのかもしれません。主人公男がいい奴なのはわかるけど、愛する娘を奪っていく憎い奴にはかわりないし・・・的な。(父親になったことはないのでわかりませんが 笑)。

それにどんなに『純愛』を唱おうとも、どんなに純情そうな主人公男だろうと、男女関の恋愛であれば男の側には少なからず、しかし確実に

エロ心

が存在するのです。

しかし女子同士ならどうでしょうか?

女子同士なら

エロ心

が無いこともありえる!

・・・かもしれないのです。なんと美しい。

これぞ純愛、ではないでしょうか!?(独身妄想オヤジの戯言です。スルーしてください)

そんなこんなで僕の場合、百合系が好きと言ってもエッチなシーンが絡んでくると引いてしまうので、あまりハードなガチものはダメです。

「本物の百合ファンじゃねーよ」と思われたかた。

はい、すみません。なんちゃってファンなのであしからず。まー百合系というより『百合要素を含んだマンガ』といったところでしょうか。ご了承ください。

僕がおじさんになってからハマったマンガ・アニメ作品

50代前後にハマったマンガ、アニメ

さて、ここまでダラダラと脇道にそれてきましたが、それではそろそろ本題の、僕が最近ハマった『百合(要素を含む)マンガ(アニメ)』を紹介したいと思います。

『響けユーフォニアム』

当ブログでも何度か紹介させていただいている『響けユーフォニアム』

主人公の『くみこ』には、後に付き合うことになる『シンイチ』という幼なじみがいます(その後すぐ、その付き合いは『一旦解消』となるのですが・・・)。にも関わらず全編通して親友の『れいな』に対する『恋心にも似た憧れ』が描かれていて、かなりキュンときます。

一方、親友のれいなにも『異性として切ないほどの恋心』を抱いた教師がいるのですが、それでも親友のくみこに対し、こちらも恋心にも似た感情があると伺えるシーンがあります。

「響け! ユーフォニアム」Blu-ray BOX

「響け! ユーフォニアム2」Blu-ray BOX

そしてこの『響け! ユーフォニアム』の登場人物の中で、最も長期にわたり、最も強い同性への憧れ(恋心)を抱いていたのが『みぞれ』でしょう。

人付き合いが苦手で友達もいなかったみぞれを吹奏楽部に誘った、友達が多く人気者の希美。希美への切なく一途過ぎる想いが爆発するセカンドシーズン第4話は僕が最も好きなエピソードです。

おそらく、多くの視聴者も同じ想いだったのでしょう。二人のエピソードは劇場版スピンオフとして映画化されています。

それがこちら↓

『リズと青い鳥』

リズと青い鳥[DVD]

『女子高生の無駄遣い』

これは、ツイッターの相互フォロワーさんに最近教えてもらったことで知った作品なのですが、女性が主人公のマンガの中では、僕の50年の人生でNo.1といえる作品です。

基本『百合』を題材としたマンガではありません。僕としては『ギャグマンガ』と位置づけたいほど笑えます。

登場人物は全員もれなくキャラが濃く、でも純粋で優しい人ばかり。

ごくわずかな男性キャラ達も含め、全員愛おしくなります。

中でも主人公の田中(ニックネーム:バカ)さんは、最高キャラの持ち主。主要キャラの中では、一番バカで、一番ルックスも劣っていて、一番モテません。

それでも一番の愛されキャラで、その為、ストーリーも所々、うるっときたり、切なくさせられたりします。

現在のマンガ界を見渡すと、脇役がずい分華やかになったのはいいのですが、反面、主人公の陰が薄くなってますよね?

その中でも希有な、強烈な個性揃いの脇役の更に上をいく

『絶対主役』

といえるような存在です。

今回この作品を『百合系要素』として紹介させていただいたのは、作品中『姉妹愛』『祖母への愛』『女の友情』が描かれているのに対し、『男性への愛』が皆無といえるからです。※現在6巻まで販売

それと、No1美形女子高生の『リリィ』(ニックネームからして百合 (笑))が女子好きなこと、No1モテ女子の『マジメ』は女性からモテまくりで、自身も同級生の女子高生『ロボ』に恋心を抱いていること、などからです。

『徒然日和』

続いて紹介するのが『徒然日和』。こちらは前述の作品より、もう少しハッキリと百合要素を表現しているといえます。

特に主人公(?)はハッキリと親友の女の子に対し恋心を抱いていると自覚ありです。

ただし、エロとかは特になく、本当にほのぼのと日和っている物語です。※現在2巻まで発売

特に七椰と実里(↓2巻の表紙の二人ね)の関係は、「これって理想の夫婦像やん!」と思わされる雰囲気で、独身のオジサンからすると、「こんな彼女か奥さんいたら人生一生幸せやろうな~」と思わされるほどキュンキュンしますよ!

徒然日和: 1 (百合姫コミックス)

徒然日和(2) (百合姫コミックス)

いずれもキスシーンが出てくるか、それすらないかという程度ですが、その位の淡い恋心がまたよいのです。

また何となく笑えるのが、主要4人の中でもたぶんこの娘が主人公?と思う『真冬』。すごく美人ということを除けば、勉強もあまりできず、友達も少なく、性格も?な、主人公にはありえないような、『特にこれといった特徴がない女の子』なんですね。

『セインティア翔』

有名な『聖闘士星矢』のスピンオフとも言える作品です。ただのスピンオフと侮るなかれ。原作の作者『車田正美』氏の監修の元描かれたストーリーなので、内容に雑なところは一切見当たりません。原作の登場人物も大切に扱われ、裏話的なストーリーも多く、興味深く読み進められます。

また、ありがちなスピンオフや同人マンガなどと違い、イラストが美しいです。原作の登場人物を更に少女マンガ化したような絵は美しく、ストーリーを更に引き立てます。

今回この作品を『百合要素あり』としたのは、作品の主要キャストはほぼ全員女性(ほぼ少女?)で、皆アテナ(城戸沙織)への愛を胸に戦地に赴くというストーリーだからです。

聖闘士星矢セインティア翔 2 (チャンピオンREDコミックス)

『サエイズム』

こちらも『百合系』というのとは少し違いますが、サスペンス調でのめり込む作品です。

元々おとなしく引っ込み思案な性格の主人公は、引っ越しを期に周りからいじめられるように。

そんな主人公を救ったのは、学園のスーパー・ヒロインの『サエ』。二人はすぐ親友になるのだが、実はサエには恐ろしい一面が・・・。

この作品は『ミステリー』なのですが、ストーリーは全般に、美しく、勉強もスポーツも完璧にこなす絶対ヒロインの『サエ』に対する憧れ、愛、恋、などを含めて展開します。

もちろん主人公もサエに恋心を抱いたり、恐怖を抱いたりしながらストーリーは進みます。

サエイズム 3 (チャンピオンREDコミックス)

『ソウナンですか?』

この作品については、現在5巻まで発売されていますが、ほとんどといっていいほど『百合要素(恋心的なもの)』はありません。

ただ、無人島に修学旅行中の女子高生4名だけが遭難してしまうという物語のため、登場人物はほとんど女子(数名の男性も登場しますが)。

そのため少なからず、女子同士の肉体的接触のシーンはあるのです。(というとすごくいやらしく聞こえますね 笑。敢えてこう書いたのは、無人島のサバイバル生活の中では、性的では無いものの、口づけやその他(活字にはできないような)女性同士の肉体的接触のシーンがあるからなんです。))

もちろん基本は女子同士の『友情』を描いた物語なのですが、感動するシーンもあり、巻を増すごとに面白くなってきている為、今回この『百合要素特集』にエントリーさせていただきました。

ソウナンですか?(2) (ヤングマガジンコミックス)

その他、多数の『はなにあらし』『付き合ってあげてもいいかな』『君が死ぬまで恋をしたい』なども良かったのですが、なんちゃって百合系ファンの僕には、少しエロシーンが過激だったり、逆にほのぼのしすぎだったり、現時点では『すごくハマった』というところまでいっていない作品も多くあります。

以上、現時点までで僕がハマった『百合要素マンガ・アニメ』の紹介でした。

Eye-Catch Photo by Krzysztof Niewolny on Unsplash

 

50歳を越えて百合系マンガ、アニメにハマってしまったおじさんの僕・前編 ~僕がおじさんになる前にハマっていた熱血ヒーローマンガを紹介~

50歳を越えて百合系マンガ、アニメにハマってしまったオジサンの僕

僕はあまりマンガは読まない方だと思います。特に40歳を越えた頃からは、ほぼ皆無。

それが最近は暇さえあれば、いや、暇を作ってでも読むようになりました。

特に百合系の漫画に・・・

百合系といってもガチなヤツではありません。キスシーンがあるかないか程度のソフトなものに限ってなのですが、何作品か一気読みしました。

今回はまず、なぜ僕がこの歳になって、レズ系・・・じゃなかった百合系の作品にハマったのかという原点とも言うべき、過去にハマっていたマンガ、アニメを紹介したいと思います。

僕がオッサンになる前にハマっていた百合系以外のマンガ、アニメ

僕がおじさんになる前に

どこかで聞いたことあるようなタイトルですね。

若い方は知らないかもしれませんが、ちょうど僕ぐらいのおっさん、おばさんとよばれる年齢の方々はお気づきではないでしょうか。

そう。ひとつはスピッツの名曲『君が想い出になる前に』。そしてもうひとつは、一世を風靡し今なお活躍を続けるイケメン俳優『江口洋介』さんの奥様『森高千里』さんの代表曲『私がおばさんになっても』に響きか似ているのですね。

まーそんなムダ話はいいとして、僕自身こんな(おっさんと呼ばれるような)歳になって、マンガやアニメの再ブームが自分自身に到来するとは思ってもいませんでした。

僕が百合系にハマるずいぶん前にハマっていた非百合系作品

なぜ50歳を越えた独身男が今さら女子同士の恋愛ものにハマったのかというと・・・

その理由は、僕がこれまで歩んできた人生(主に恋愛経験や女性経験)と、読んできた(見てきた)作品のヒストリーに大きく影響受けているように思います。

僕が子供の頃は、他の少年達に漏れず、スポ根(スポーツ根性)ものやヒーローものにハマっていました。

恋愛ものなどは「女みたいでナヨナヨして、あんなもの男が読むもんちゃうやん!」と、硬派を気取っていました。

それがまさか、50歳にして恋愛もの・・・しかも女性同士の恋愛作品にハマっているとは、子供時代の僕が見たらショック死するかもしれません。

10代にハマったマンガ、アニメ

さて、そんなことはともかく、取り急ぎ僕が若い頃に夢中になったマンガやアニメを駆け足で紹介したいと思います。

『リングにかけろ』

今考えると結構『トンデモ』マンガだったような気もしますが、最近主流のバラエティ豊かな脇役陣、必殺技や必殺パンチなどが次々登場するマンガやアニメの走りだったような気がします。

リングにかけろ1 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)

『あしたのジョー』

僕のヒーローといえばこの人をおいて他になし。矢吹丈ですね。社会に対する反抗、不良、スポーツ、女性にも権力にも媚びない、まさにこの時代のヒーローの要素を全て兼ね備えたヒーローのなかのヒーローでした。

あしたのジョー2COMPLETE DVD BOOK VOL.1 (<DVD>)

『炎の転校生』

今でこそ見かけますが、当時ではあり得なかった『マヌケなヒーロー』がこのマンガの主人公『滝沢昇』くんでした。それでも僕の読んだ漫画史の中で『最も愛すべきキャラ』だったように思います。

[まとめ買い] 炎の転校生(少年サンデーコミックス)

『湘南爆走族』

超名作中の名作と言って過言ではないでしょう。よくある不良や暴走族のケンカマンガかと思っていましたが、友情・恋・人生。まさに『青春とは』を描いた作品です。

[まとめ買い] 湘南爆走族 (電子書籍版)

『To-y』

当時としては画期的な、主人公がアーティストのマンガでした。しかも、割と日常生活を描いたままストーリーが進行していくのですが・・・。

たった10巻しかないこのマンガ。何故か20巻以上のストーリーだったように感じさせられる、思い出すと自分もその世界観の中に居たかのような、僕の中では絶対に外せないマンガです。

TO-Y 全10巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

10代はやはり絵に描いたようなヒーローものばかりですね

20代にハマったマンガ、アニメ

『オフサイド』

よく『キックオフ』というマンガと間違えられますが、ラブコメの方ではなくガチのサッカーマンガの方ですね

[まとめ買い] オフサイド

ちなみに下記がよく『オフサイド』と言うと間違えられるラブコメ『キックオフ』。

キックオフ [マーケットプレイス コミックセット]

この『キックオフ』週刊少年ジャンプに連載されていたので、単行本を買ったことは無くても、ほぼ全編に渡り話は知っています。

学生同士の淡い恋愛を描いた、ちょっとエッチなラブコメディです。

実は僕、子供の頃は「キックオフなんか軟弱な男が読むマンガ」とバカにしていましたが、実は毎週エッチな展開が無いかドキドキしながら読んでいました。

『今日から俺は』

最近実写ドラマ化されてブームになっているようですね。こちらも『主人公が卑怯者』という斬新な設定に、すでにこの頃には時代遅れだった『不良マンガ』を組み合わせた非常に面白いマンガでした。

[まとめ買い] 今日から俺は!!(少年サンデーコミックス)

30代にハマったマンガ、アニメ

『スラムダンク』

大人になってから、これほどアツくなったマンガはないかもしれません。安西先生のエピソードを知っていただけも、色々な場面でネタになりました w

SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス)

『GTO』

GTOは先にドラマで知りました。※EXILEのアキラさんが主演していたものよりも、ずっと前の古い方です。

反町隆史さんが主人公の先生役、松嶋菜々子さんが同僚の女性教師、小栗旬さん、窪塚洋介さんが生徒役で出演していた大人気ドラマです。

俳優陣の豪華さももちろん内容もインパクト大で印象的だったのですが、マンガを先に知っていた人が「マンガがすごすぎて、ドラマは薄っぺらく感じた」と言っていたことにすごく驚かされた記憶があります。

あのドラマが薄く見えるほどの内容のマンガって一体・・・

読んでみて納得しました。

単なるはちゃめちゃマンガではなく、生徒一人一人が闇を抱えていて、それぞれに教師である鬼塚先生がぶつかっていくという物語。

それぞれのストーリーが、よく調べられた上に作り込まれた玄人も唸らせるような展開なのです。

[まとめ買い] GTO(週刊少年マガジンコミックス)

『はじめの一歩』

一戦一戦ドラマがあって熱中しました。涙が出そうなほど感動したエピソードもあります。

が、さすがに最近は引っ張りすぎ感が否めず・・・

はじめの一歩(126) (講談社コミックス)

と、まーこんな感じで、ふつう2次元ヒーロー達が自分とは能力もメンタルも別次元にあることに気づくであろう30代になってもなお、幼少期のなごりか、スポ根ものを読み続けていたのでした。

40代にハマったマンガ、アニメ

無し

スポ根ものや男女の恋愛ものに響かなくなった僕

しかし40代になると、スポ根ものにさえ興味が無くなり、ついにはこれまでハマっていた『はじめの一歩』の新巻が出ても購入しなくなりました。

50巻以上買いそろえていたコミックも、ほとんどヤフオクで売ってしまいました。※『はじめの一歩』は高額で売れました!ありがたや!

自分がアニメやマンガの主人公とは違うと気づいたから

幼少の頃は、天才、または努力によってどんどん一流プレイヤーに成長していくスポーツものが大好きでした。

自分もこの主人公(ジョーや翼くん)のようになるのだ!

とドキドキ・ワクワクしながら見ていたものです。

それがだんだん歳と共に判ってくるのです。

将来プロや一流アスリートになる人物は10代までにその片鱗が現れています。

僕のように20歳前後(アラトゥエとかわ言わんか・・・)でスポーツマンガに憧れているような凡人アスリートは、一生凡人のままで終わるに違いないのです(一般論)。

ましてやケンカ最強で、みんなの人気者、どんなピンチにも屈せず周りを助けるヒーローなど、

なれるわけないやろ!

と、気づき始めるのです。・・・(「今?」「普通初めからわかるやろ!」とツッコまれそうですが。)

この気づきに伴い漫画やアニメの主人公に自分の姿を投影出来なくなりました。

恋愛もの(ラブコメディ・ラブロマンス)については?

男女の恋愛ものについては映画やドラマも含みほとんど見たことがありません。

前述のように僕が時代背景もあり硬派を気取っていたからと言うのもありますが、何よりこれらはスポーツものやヒーローもの以上に、努力や策の介入する隙がなかったからなのです。

ほぼ運まかせ・・・

または生まれ持ってのイケメンか、神のような人格の持ち主でなければ、『タッチ』の浅倉南ちゃんのような女性はゲットできないのです。

実写でいうならば、古くは織田裕二さん、キムタク、最近では山崎賢人さんあたりでしょうか。またはマンガのヒーローと自分を重ね合わせられる人ならいいのです。

俺は上杉達也だ!(タッチ)とか、俺は山崎賢人(イケメン俳優)だ!

とか・・・笑

しかし本来思春期を迎えるはずの10代にモテ氷河期を迎えていた僕にとっては、そこまでの想像力(妄想力・勘違い力とも言う)は持つ術もありませんした。

自分が恋愛もののヒーローと同化できないとなると・・・

後はどんなマンガを見てもアニメを見ても、主人公の男達に連戦連敗しました。憧れのヒロイン達が、自分ではない、その物語のヒーロー達に持って行かれるのを口惜しく見送るしかないのです。

もうおわかりでしょう。そんなこんなで、僕は普通の恋愛ものはもちろん、ヒーローものもスポ根ものも、40歳を過ぎる頃には見なくなっていたのでした。

そんなこんなで、すっかりマンガもアニメも、宮崎映画すら見なくなった僕ですが、50歳を目前に、『百合系(ソフト)』にハマることになるんですね。

いつものように長くなってしまったので、本題の『おっさんがハマった百合系マンガ、アニメ』については次回に回させて戴きます。

お楽しみに!

Eye-Catch Photo by Matt on Unsplash

 

Facebookが最近どうにも気持ち悪いのだが・・・。~なんでFACEBOOKは頼んでもいない『過去の想ひ出』や『知人の居場所』を送りつけてくるのか~

FACEBOOKが最近どうにも気持ち悪いのだが・・・

いや、気持ち悪いと言っても何も「キモい」などというつもりはないです。  

ただ少々、いやあまりにも最近Facebookが『ここちわる!』と感じることがあるので今回投稿することにしました。

Facebookには言いたいことが色々あって、今回はそれらについて書いています。

下記の投稿は約3年前、僕が『Facebookのいいねリクエストって、どーなん!?』という記事を書いたときのものなのですが、不思議なことに現在でもアクセスが伸び続けています。

 

やはり、それだけFacebookへの感心が強い人が多いと言うことなのでしょう。・・・不満も相当数ありそうですが。

 

ただ、こういうことを言うと

Facebookイヤならやめればいいじゃん。

と言う方が必ずいらっしゃいます。

ごもっともなのですが、Facebookにもそれなりの魅力が残っていて簡単には切れないのです。

「やめるやめる」という人ほど、なかなか会社を辞めないように、「別れる別れる」という恋人ほどなかなか別れないように、クレームを出しているうちは、期待や未練が残っていると言うことなのですね。

少なくとも僕のように個人で仕事をしている人間にとっては・・・。

今回はそのあたりも含め、独断と偏見でFacebookに感じる違和感、不満点をつらつらと並べてみることにしました。

Facebookに感じる違和感

目次

   1.  おじさん、おばさんの活動報告会と化している
   2.  過去に浸らせようとする
   3.  「アカンやろ」ということをするユーザーが蔓延している
      a. 鑑定・診断アプリを楽しみ、嬉しそうにシェアする人
      b. 政治的主義・主張を投稿する人
      c.著名人・有名人の写真や著作物を無許可で掲載する
    4.  投稿垂れ流し状態
    5.  知人の行動を逐一報告してくる

それでは一つずつ見ていきましょう。

1. おじさん、おばさんの活動報告会の場と化している

これについては僕がおじさんになったから必然的に周りの友人・知人もおじさん、おばさんばかりになっただけなのかもしれません。

いや、中年の報告会が気持ち悪いと言っているわけではありません。そもそも僕がガチの中年おやじですし。

むしろ微笑ましいかも。

ただ、若者達はどこに行ってしまったのでしょうか。

これでも僕は一応、20代や30代の男女とよく飲みに行ったり遊んだりすることがあります。そんな僕でさえ『Facebookでつながっている若い友人』はあまりいません。

『おっさんと交友がある若者』でさえ、
 
「Facebookでまでオッサンとつながりたいとは思わない」
 
ということなのでしょうか。
 
そして若者は若者同士でFacebookのコミュニティを形成していたりするのでしょうか?

それとも世間的に言われているような、若者のFacebook離れ?

一応Facebookの利用者年齢についても調べてみました。

下記、総務省の『 2018年「公表データ」で見る主要SNSの利用者数と、年代別推移まとめ 』というページからお借りしました。

結構若者も使ってるやん…

2. 過去に浸らせようとする

皆さんのところには、Facebookからこんな通知が来ないでしょうか。

 

Facebook:Aさんとの過去の想い出を振り返ってみよう!
 
僕:誰 !? このAさんって人、誰なん!?

 

基本リアルで知り合った人としかFB上ではつながらないようにしている僕でさえ「誰なんだこの人!?」という人がけっこういらっしゃいます。

 

何かの飲み会やセミナー(といっても怪しいものではない)で知り合った人とか、知り合いの知り合い、とかでしょうね。

 

これってそもそも僕がおっさんだと知って過去の想い出に浸らせようとしているのか!?

 

僕は親しい友人との想い出でさえ、FB上で想いだそうなどと思いません。
 

しかもよく覚えてない人との想ひでを・・・とか言われても💦💦

過去に浸ってしんみりするほどヒマでも、年を取ってもいません。

3.「アカンやろ」ということをするユーザーが蔓延している

これも、もしかすると中高年だからこそやってしまうことなのかもしれません。皆さん悪気が無いのは百も承知なのですが・・・

a. 鑑定・診断アプリを楽しみ、嬉しそうにシェアする人

これについてはFacebook上で何度も注意喚起をしてきました。時には個人に直接連絡したりして。
それでも時間が経つとまたやり始める人がいて悲しくなったものです。

「自分のスマホには大したデータなど入っていないから、抜き取られても大事には至らない。」
 
などと他人様のデータを管理していることも忘れ、事の重要性に全く気づいていない人種の多くもまた、おじさん、おばさんたち中年世代なのです。

そういう人達とは友達を解消させていただいているのですが、これが原因で結構なFacebook友達がいなくなりました。

b. 政治的主義・主張を投稿する人

同じ趣味趣向の集うコミュニティ内でなら、いくらやってもらってもかまいません。ツイッターとかオフ会とか。

Facebook上であっても、著名人、知識人等ならよいと思います(彼らはコミュニティの形成を友人・知人に頼らないので)。

しかしリアルの知り合いが中心のSNS上で
 
「○○さん(政治家)は素晴らしい!」
 
とか
 
「○○党を応援しよう!」
 
など、政治的呼びかけをされてもリアクションに困ってしまいます。
 
それこそ「よそでやってよ!」思ってしまうのです。(一個人の意見です)

c. 著名人・有名人の写真や著作物を無許可で掲載する人

これについては老若男女関わらず、インスタグラムなどでも本当にご存じでない人が多いのだなと思い知らされます。
 
  • テレビの画像を撮影した写真(動画)
  • 有名人の画像(投稿者が撮影した写真では無く、事務所や出版社が出しているもの)
  • 歌の歌詞(一部であっても)
  • 本の表紙
に至るまで、すべて著作権法に守られた著作物です。

訴えられなければ大丈夫
 
なのですが、訴えられたらアウトです。知らずにこれをやっているということはリスクを冒し続けていることに他なりません。

 

 

4. 投稿垂れ流し状態

ツイッターやインスタグラムなら、

投稿日から1年以上たったものに対してでも『いいね』が付いたりシェアされたりすることがある

のです。

ところがFacebookではそんなことは皆無。  

これって僕の投稿に限ってのことなのかな?    

5. 知人の行動を逐一報告してくる

探偵や浮気調査中の奥さん(旦那さん)じゃあるまいし、誰がどこにいようと知ったことではないのです。報告されても困ります・・・。

Facebook:Bさんが○○レストランにチェックインしました。

→これ、本人が意図的に皆に知らせる設定にしているのか?そうとは考えがたいのだが・・・

もしも本人が意図してないのに行動報告がされているのだとすると・・・僕の行動も通知されてる?

Facebook:Cさんが新たに写真を投稿しました。

僕:そらFBにアカウント作ってる人なら投稿ぐらいするでしょ。気になる人の投稿はちゃんと見てるし、いちいち連絡くれなくても・・・

Facebook:Dさんが○○さんの投稿に『いいね』しました。

僕:知らんがな・・・    

以上、僕からのFacebookに対する愚痴でした。  

設定次第でなんとでもなる・・・のかもしれないが

こういった通知も設定次第で届かなく出来るのかもしれません。

一時は逐一調べて、極力面倒のないよう詳細設定を施していたのですが・・・

アプデの度に設定が戻ったり、変わったり。

ホンマきりが無くて

面倒くさい

のです。

ではFacebookやめる?

冒頭でも少し言及していますが、そんなFacebookにも良い点があるんですね(別れられない恋人のようなもので 笑)。

Facebookの良い点は・・・ あれ?なんやったっけ・・・

影響力のある人に『いいね』してもらえると、その人のフォロワーの目にも止まりやすくなる。

→これって他のSNSでも同じか。

知り合い中心のコミュニティなので、『いいね』されやすい。

→これだと馴れ合いでしかない。

うーん。Facebookならではの魅力って・・・

やはり知り合い同士の情報交換の場所?

いやいや、単純にそれだけではないはずです。使い道、自分の投稿コンテンツ次第で、もっと魅力的なものにできるはず・・・。

[2019年11月2日追記]

何と言ってもFacebookの魅力は、その

影響力の大きさ

につきると思います。

最近当ブログもなかなか更新出来ていませんし、たまに投稿しても検索上位に上がるまでに一定期間を要します。

そんな中、なぜか件名に『Facebook』を入れると、不思議なほど検索上位に上がり、また訪問者も長期間に渡り尽きないということに最近気づきました。

また、ツイッターでいくら拡散しようとしても全然ブログへの訪問者が伸びないのに対し、Facebookでシェアすると不思議なほど訪問者が伸びるのです(FB友達の少ない僕でさえ・・・)。

-追記ここまで-

それと個人的に創設者『マーク・ザッカーバーグ』が好きというのもあります。

今回のお勧め商品

下記の本『フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)』は本稿を書きながら購入したため、また冒頭しか読んでいませんが、多くのレビューにも書かれているとおり、面白そうです。

本稿で愚痴ったFacebookに対する疑問や不満点もすべて払拭してくれそうな内容です。

Eye-Catch Photo by Alex Haney on Unsplash

 

 

いつも(たまにを含む)Facebookで『いいね』をくださる心優しき知り合いの方々へ。

FACEBOOKで『いいね』をくださる心優しき知り合いの方々へ。

このタイトル、嫌みでも、『いいね』をくれない人に対する皮肉でもありません。ましてやバカになど決してしていません。

今回は日頃の感謝と、お世話になっている方々に報告がありこのような投稿をするに至りました。

ご存じの方もおられるかと思いますが、2019年の初旬、僕は勢いで個人事業主申請をし、形式上独立をすることになりました。しかもIT関連業・・・

約4年前にブログを始めた頃はITど素人だった僕も、ブログを運用する中で少しはプログラムやデータベースのことに詳しくなり、『働きながら英語を学ぼう!』という目的で副業的に勤めていた宿泊施設ではシステム保守・運用や、Webサイト作成を任されるほどになりました。

信用して任せてもらえるというのは嬉しいものですね。ほどよい重圧と責任感で、業務に取り組みました。

そうこうするうちに、Webサイト作成や編集がすごく楽しくなり、最近では「趣味かよ!?」というまでの域に達しました。

「もっとどんどんWebサイトを作りたい!編集したい!」という願望が沸いてきたので、お馴染み当サイトHISSHI.JPの他に、2つのサイトを起ち上げ、ブログも既に定期的に更新中です。

で、今回お伝えしたかったのは下記。

今後、僕はFacebookでこれまでとは違ったジャンル(IT系や旅行など)のブログを多投していこうと考えています。

これらは、リアルのお知り合いに向けたものではなく、「同じ趣味や興味を持っておられる世間一般の方に、どれだけ関心を持ってもらえるか」を測る材料にしたいと思っています。

ですので少々ウザいと思われるかもしれませんが、お気を遣われず、スルーで全然結構です。

ただ、誰の投稿とか関係なく、そのタイトルやさわり部分で興味を持っていただき、その内容が本当に面白かったときは、是非「いいね」をいただけましたら、これほど嬉しいことはありません。

当サイト『hisshi.jp』も、あまり更新していないにもかかわらず、おかげさまで月4~5千PVは平均的にいただけるようになりました。

7月は過去最高の6,000 PVを軽く越えるペースです(大した数じゃないですが  笑)。

ただ、アクセスがあるのは、下記のような『情報収集目的』の投稿ばかりで、僕の人生観や人間関係など誰も興味ないんですよね。

  • メールソフトの裏技的使い方
  • 英検2次面接はどんなん?
  • コーチングってうさんくさいのか?
  • 内視鏡検査を受けた話

なので今後は、『情報系の投稿』については、新たに起ち上げた下記サイトに委ね、当サイトはこれまで以上に『おっさん(僕)の人生観や人間関係』について語るサイトにしたいと思っています。

新規サイト1)ちょっと変わった旅行・観光情報の真偽を僕が確かめに行ってレポートしているサイト
新規サイト2)50歳で独立してしまった僕が頑張ってITについて語っているブログ

Eye-Catch Photo by Con Karampelas on Unsplash

「どうでもいい」発言は本当にカッコいいのか。~些細なことや『どうでもいい』ことなど短い人生に本当は無いのでは~

「どうでもいい」発言は本当にカッコいいのか。

そんなこと、どうでもいいよ

よくドラマやリアルでも耳にするこの言葉。

僕も以前はよく使っていました。意図的に。かっこいいと思ってたから。

どんなところが?

些細なことを気にしない大きな人間のように見えるから。

または

「人生なんてこんなもん」と冷めたクールな人物に見えるから。

実際よく映画やマンガ、ロックミュージシャンなど、ワイルドで刹那に生きる(キャラ)の人達がよくこのセリフを使用しており、カッコよく見えたものです。

ほとんどアニメを観ない僕の、数少ない大好きなアニメに『響けユーフォニアム』という作品があるのですが、そこに登場するカリスマキャラクターの『アスカ先輩』も、何度かこのセリフを使っていました。

でも今になって思うのです。

果たしてこのセリフは本当にかっこいいのか?

もちろんこのセリフが使われる場面、状況、何に対して言っているのかで全くその意味は違ってきます。

稀に、本当にどうでもいいこと(笑)や、興味が湧かない事柄は誰にでもあります。

僕が今回取り上げるのは『どうでもいい事柄』ではなく、その発言を頻繁にする人物について、そしてこの発言が果たしてカッコいいクールなものなのかどうか、ということです。

『どうでもいい』発言を多用する人ってどんな人?

このセリフ、使わない人は全く使いません。

本当にどうでもいいなら、相手に、誰かに、それを敢えて伝える必要がないからです。

このセリフを言う人は、「自分はそんな些細なことを気にしない大きな人間なのだ」とアピールしたい(実は大したことない)人物か、「そんなつまらないことで私の貴重な時間を奪わないでほしい」という、他人の心配事など本当にどうでもいいワガママな人なのではないかと。

先日紹介した見城徹氏、藤田晋氏の著書『憂鬱でなければ仕事じゃない』にこういう一文があります。

小さなことにくよくよしろよ

「小さなことにくよくよするな」これは人生訓としては、その通りだろう。しかし、こと仕事においては、小さなことでくよくよしなければ、相手の心は摑めない。ましてや大きな仕事など、できるはずがない。

-『憂鬱でなければ仕事じゃない』より-

小さなことすらきっちり出来ない、小さな約束すら守れない、そんな人になぜ大きなことが出来るのか、そんな人に大きな仕事を任せられるのか、ということでしょう。

前述のアニメ『響けユーフォニアム』の”あすか先輩”の発言の真意も後に分かるのですが、母親との確執の中で「自分は皆のように遊び半分で音楽をやっているのではない。だからこそ他人の事に構う余裕などない。心の底からどうでもいい」という発言につながっていたとのことでした。

ところで僕はこのアニメのキャラクターでいうと『あすか先輩』より『ゆうこ先輩』が好きです。

いつも他人のことを心配して、些細なことにも大騒ぎする。でもそれは自分のことではなくいつも他人のこと。

僕はこんな人が大好きですし、自分もなりたいと思っています。一見このタイプの人はお節介で偽善的で『めんどくさい』と見られがちですが、実は本当にかっこいいのはこういう人なのではないか、と思っています。

このサイト名にある『hisshi(ヒッシ)』の意味はもちろん、『何事にも必死に取り組む』のヒッシです。

僕自信がよく他人から「ヒッシやな」と、良い意味でも悪い意味でも言われることがあることから命名したものです。

僕の場合は自分のことに必死な場合がほとんどだったんですけどね。

今後は他人のことにも必死になれる、めったなことで「どうでもいい」などと言わない、本当の意味での『かっこいい人間』になりたいと思っています。

Today’s Recommend

文中にも出てきた著書『憂鬱でなければ、仕事じゃない』を紹介します。

憂鬱でなければ、仕事じゃない (講談社+α文庫)

それともう一つ。最近劇場版が公開されましたね。先日見に行ってきました!映画の感想についてはまた後日ブログで投稿します!

響け! ユーフォニアム(第1期)コンプリート DVD-BOX (全13話, 325分) 武田綾乃 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]

関連ブログ

Eye-Catch Photo by freddie marriage on Unsplash

 

実際のQUEENのコンサートに行ったことのある僕が映画『ボヘミアン・ラプソディ』について語る

映画『ボヘミアン・ラプソディ』大ヒットの後、現QUEENの来日が決定しましたね!

ということで今回は『実際QUEENのコンサートに行ったことのある僕が映画『ボヘミアン・ラプソディ』について語る』をお送りします。

はい。今回はただ自慢したいだけの投稿です。

僕の自慢


繰り返しますが、QUEENのコンサートに行った。これは数少ない僕の自慢のひとつです。
それとニューヨークでW松井&イチローを見たということでしょうか。(どちらも自分が成し遂げた功績ではなく、『単にスターを見た』というだけです)

QUEENについては僕がまだ中学生か高校生だったころ、大阪城ホールで行われたコンサートに行ったことがありました(確か僕の人生初のライヴ)。

さて、そんな僕が時を経て(歳をとって)、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を見に行った感想をお話ししたいと思います。

結論から言うと泣きました。感動して。

役者は皆そっくり。特にギターのブライアンが。強いて挙げるならフレディ役のラミ・マレックが小柄だったため大柄なフレディとはどうしても違和感が拭えなかったのは事実です。

とは言え、実物を見たことがある僕でさえ(またここで自慢)、完全に映画に入り込める程の出来映えでした(上から目線)。

中でもライブエイドのシーン。映画のタイトル曲『ボヘミアン・ラプソディ』でいきなり泣きました。

『ボヘミアン・ラプソディ』はオペラとロックが融合した、曲調が突然激変する、今聴いても斬新で印象的なメロディーの曲です。

そこに「母さん、人を殺してしまった・・・」と告白する衝撃的な歌詞が乗ってくるのです。

人間歳を取る度に涙もろくなるものです。特に故郷の母のことを思い浮かべたりすると・・・(僕の母は近くに住んでいますが)

それがこの映画のクライマックスでいきなり演奏されるのです。

とても泣かずにはいられませんでした。初めてこの映画を観に行った時は1人だったのですが、泣くのを堪えようとして座席がガタガタ震えるほど感動してしまいました。

ライブエイドのシーンで流れた曲は一般的にも有名?

その後ライブエイドのシーンでは、『Radio GA GA』『Hammer to Fall』『We are the Champion』と演奏され、劇場はさながらライブ会場のように、いやライブ会場以上のテンションで最高のエンディングを迎えます。

いや~、よかったよかった!

と思い劇場を後にする際、ふと疑問に思ったことが2点ありました。

1点は、ライブエイドのシーンで流れた曲の内、『Radio GA GA』『Hammer to Fall』の2曲。もちろんファンにはお馴染みのライブ曲なのですが、あまり日本のCMやドラマなどでは聞かなかったようなきがします。

当時のQUEENをご存じない若い方や、「それほどQUEENにハマってたわけでは無いけど映画には興味があった」という方にとっては、

もしかしたらあまり馴染みのない曲なのかもしれないな

と、思ったのが1点。

もう1点は、映画のフレディの歌声。

全く違和感なく感動して聞けたけど、

本人の歌声では無いよな・・・

でもファンが聴いても違和感ないって、どうやって作っているのだろう。コンピューターでフレディの声を焼き直したとかかな。とか色々疑問が浮かびました。

ググってみると、やはりフレディ本人の声ではありませんでした。

カナダ出身のマーク・マーテルさんという方が歌っているのだそうですね。

実際のQUEENのコンサートに行ったことのある僕が映画『ボヘミアンラプソディ』について語る

では最後に本題に入ります。

実際にコンサートに行った人にとっては、映画は所詮映画で、観客も(基本)歌ったり踊ったりしないし、実物が目の前にいるのとスクリーン内では違うのか、という点について。

友人たちにもよく聞かれます。『実際のコンサートは、さぞすごかったんやろうな』と。

で、はっきり言いますと、

映画の方がよかった!

というのが正直なところです。すみません。期待外れのオチで(笑)

僕は30代位までは、洋楽邦楽関わらずコンサートやライブによく通いました。

いつも思ったのは『会場が大きくなればなるほど、そしてステージから遠くなればなるほど冷める』ということです。

音は爆音でも、遙か遠くに豆粒のように見えるスター。

特に海外ミュージシャンの場合、シンディ・ローパーやデュラン・デュランなども行きましたが、言葉が通じないと言うこともあり、MCはほとんど無し。新曲のプロモーション中心で、最後あたりにお約束のヒット曲を何曲か演奏して終わり。

という流れなんですね。

僕がQUEENのライブに行ったときは、確か『Radio GA GA』や『Hammer to Hall』などが収録されたアルバムが発売されたところだったため、まだラッキーだったとは思いますが。

それに対し、映画では、まるで自分たちがステージにいるかと錯覚するほどの映像技術でストーリーが展開します。

ヒット曲だけを、まるでステージでQUEENと一緒に演奏しているかのような気分になれるのです。

しかもコンサートのように新曲プロモーションに時間を割いたり、ムダに間延びさせるようなこともありません。それどころか彼らの生い立ちや秘話、人間関係なども知った上で、最高の楽曲が流れるのです。

今回の結論

実際にQUEENのコンサートに行ったことのある僕からしても、映画『ボヘミアン・ラプソディ』は最高でした。実際のコンサートの何倍も。

他にもミュージシャンを題材にした映画がありますが、僕はそれらは見たことがないので、良いのか悪いのかはわかりません。

ただ、今後この『ボヘミアン・ラプソディ』のヒットを受けて、他のミュージシャンの映画もどんどん作られることを願っています。

Today’s Recomend

今日は何と言っても『映画ボヘミアン・ラプソディ』でしょう。映画では放送されなかった実際はQUEENがライブエイドで演奏した2曲(を映画版で撮っていたものでしょうか?)を追加したDVD&Blue-Rayです。

僕もほしいです!

ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]

Eye-Catch Photo by frankie cordoba on Unsplash

 

不満と引き替えに得たもの ~人は過去の想い出と共に生きられるか~

僕のこれまでの人生を振りかえりみると、本当に楽しく、幸せな人生だったと思います。

もっとイケメンに生まれたかったとか、お金持ちになりたかったとか、あと五センチ脚長く生まれたかったとか高望みするときりがないのですが、それでも家族や友人に恵まれた幸せな人生だったと思います。

ところが、です。

僕はいつも何らかの不安を抱えて生きてきたような気がします。

いや、若い頃はそれほど不安などはなかったのですが、その代わりに不満が多くあったと思います。

学校や社会や職場に。

歳と共にその感覚は薄れたのですが、その代わり常に不安が付きまとうようになった気がします。

常に楽しいのに何故が先行きに一抹以上の不安を感じる

50歳近くなった今でも恋しまくってます。仕事もこの歳になり本当に熱中できる仕事に出合いました。この数年を振り返るだけでも自分でも驚くような嬉しいことがいくつもありました。

では何がそんなに不安なのか。自分に自信がないからなのか、年齢的にこれ以上成長が期待できないからなのか。

思い返すと27歳になった日の朝

「うわ~、27歳のおっさんになってしまった!もう合コンやナンパとか出来ない!」

と悲しくなったことを思い出しました(自分のなかで勝手に27歳以上の大人がナンパや合コンをするのは世間的によくない、と思い込んでいたんですね 笑)

実際は30代後半まで合コンとかしてましたし、50歳近くなった最近でも飲み屋さんとかで、感じ良さそうな女子グループがいると「いっしょに飲みませんか?」と声かけたりすることもあります。

恋愛にしても35歳位の時に、

「もうこんなオッサンを若い子は相手にしてくれない」

と悲観していましたが、最近でも20代前半の女の子とデートしたり(と言っても食事か飲みに行くぐらいですが)、かなり年下の女性と付き合ったことも何度かありました。

※僕は比較的若い女性好きですが、好きになる人が全て年下というわけではありません。と、フォローしておきます。

人は過去の想い出を胸に生きていくことは出来ないのか

この記事を書いている今でも今後を考えると少し不安です。サラリーマンではないから収入について不安になるのでしょうか?50歳近くなっても独身だから、将来孤独死するんじゃないか、親も自分もいつまで元気でいられるかわからないことが不安なのでしょうか?

すべてだと思います。若い頃は「親がいついなくなるかわからない」という不安も無かったですし、仕事についても「失職したらまた探せばいい」程度に楽観視できていましたから。

結婚願望も無かったとはいえ、なんとなく40歳までには結婚してるんだろうな、と思っていました。奥さんがいて、子供がいると不安とか寂しいとか言っている場合ではなくなるのだろうと。

でも果たしてそうなのでしょうか。

サラリーマンで、結婚していて、子供がいたりすると、寂しさを感じることも無ければ、不安もないのでしょうか。

そんなことはないのでしょうね。

恐らくまた別の不安や寂しさ、または不満などがあるのではないかと思います。

結局は性格の問題?

行き着くところ、やはり性格の問題なのかもしれません。サラリーマンだろうと無職だろうと、既婚だろうと独身だろうと、健康だろうと病気だろうと、楽観的かそうでないか、自分を、自分の将来をどこまで信じられるか、で大きく違ってくるのかもしれません。

僕の場合も、常に「この先どうなるかわからない」という不安を抱えながら過ごしてきました。でも実際はほとんどの時期において楽しく、充実した時間を過ごしてきました。

「今まで大丈夫だったのだからこれからも大丈夫」と思えたら楽なのにな、とはいつも思います。

これからのことは不安だけど、これまではすごく楽しかったから、それだけでOK !と思えれば・・・とも。

その反面、こうも思います。

苫米地英人氏の著書に下記のような内容のことが書かれていたのですが、

人間が不安になるのは、危機回避のための動物的本能である、と。

それにサラリーマンをやめたのも、独身を通しているのも、色々事情があったとはいえ、結局は自分自身が選んだのではないかと、この頃思うようになりました。

不満と引き替えに不安を選んだのだ

と。

う~ん。またも名言が飛び出したところで、今回の記事を閉めたいと思います。

あ、その前にもう一つ。

ホリエモンの日めくりカレンダーにこんな言葉があったのを思い出しました。

人生の不安を消し去るのは情報

Today’s Recommend

本日は文中にも出てきた苫米地英人氏の著書を紹介します。

これを読んだことで不安やイヤな気持ちが完全に払拭されたということはなかったのですが、それでもかなり気持ち的には楽になりました。

「イヤな気持ち」を消す技術

Eye-Catch Photo by Laura Fuhrman on Unsplash

 

ヒッシ・ジェーピー